• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asu-ranのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

この夏の四国~九州^^温泉旅行

この夏の四国~九州^^温泉旅行今年の夏は暑かったですね~^^;
そんな暑さに”じぃじ、ばぁば”は負けずにひたすら温泉を求めて
四国~九州に行ってきました!!
8月12日AM8:30出発~

なが~いブログですが、ゆっく~り読んでください^^♪

まずは、徳島の息子のところに孫の機嫌を取りに^^♪

すごく良い笑顔ですね~^^

でも、この写真は2日目の朝の表情なんですょ、
1日目は人見知りで顔を見ると泣かれてダメだったんですが、
この朝は徳島まで来て良かった~と安心した瞬間でした(笑)



毎年恒例になりましたね^^
阿波踊りを見ないと夏が終わらないと思えるようになりました!!

徳島の人は元気な人ばかりです^^
その元気を頂きましたよ^^

8月13日は四国横断^^


AM9:00徳島を出発~
孫がなついてくれて安堵してこの日は徳島~松山まで下道で行くことに
しました、
R192、R11をトコトコ走り夕方16:00松山着
281km走り・・・燃費がな・なんと9,37km/ℓすごいGT-Rでも
こんな燃費が出るんだ!!
そのかわり平均50km位での~んびり走行での記録です(笑)

この日は松山泊まり

オールドイングランド山の手ホテルに宿泊です、

道後温泉まで徒歩3分の便利さだったんですが、道後温泉の廻りは
観光客でごった返してまして、先に食事に


電車で5分の大街道という繁華街に広島より大きくて賑やかな
居酒屋や商店街がたくさんありました、
そこで、

ばぁば様がここに行こうと勝手に決めてしまいました、^^;
このお店の店長が広島の三原出身というので話が盛り上がり
楽しい食事タイムに・・・^^♪ お腹がいっぱいになり道後温泉に戻り




ここのホテルは道後温泉の源泉を引いているので大浴場に入り
ゆっくりの~んびり出来ました^^♪

8月14日今日は九四フェリーに乗って九州に渡ります、
佐多岬の中ほどにある三崎港から佐賀関港に行くんですが
たった70分で大分に行けるんですね^^ 近いし早いしビックリです、

まず、乗船手続きをします、

船上から風車群

こんなに近いんですね!!
あっという間に九州に上陸でした、
関サバを食べれる食事処がありましたが、今回は先を急ぐので
また、今度にして

はい^^ 到着^^
今回初めてなんですが、とても有名な温泉だと知り来てみました

噴煙が昇ってますがあそこが源泉らしいです、


結構な数のお客さんが来ています、


ここで入るお風呂の料金を払ってそれぞれのお風呂に行きます
私は露天風呂に入りました、一人いましたが私と入れ替わりになり
一人で貸切に^^
噴火口から湧き出た源泉をそのまま引いてるそうでかなり熱かったです、すこし薄緑色の温泉で石鹸は使えないそうで、なにやら石鹸は溶けてしまうので使えないようです、日本三大薬湯として有名でTVの取材も多く来てるそうです、一人2時間の制限時間なんですが、20分も入ると汗が噴き出てのぼせてしまうので、とても長くは入ってられません、
今までいろんな温泉に入りましたが、何度でも入りたい温泉に出会いました、
この日は湯平温泉に泊まりました、昔の湯治宿で昭和に戻って良かったですよ^^

8月15日今日は阿蘇近辺をウロウロします^^
まず

九重夢吊り大橋
歩行者専用の観光用吊り大橋ですが、大勢の人が来てました、
橋がゆっさゆっさ揺れるのでちょっと怖いかも?(笑)


やまなみハイウェイは3年ぶりかな~
阿蘇山噴火口ですね、久しぶりにきました^^


スマホのパノラマ撮影で写しましたが割ときれいですね^^
阿蘇見物のあとは温泉に^^ここも良かったです、
そして、今晩の宿は植木温泉、旅館平山に宿泊です、
一度泊まってみようと思って売りが料理と温泉だそうです、


これはまだ一部分でこれから次から次から料理が出てきました^^
ばぁば様とお腹がいっぱいになり苦しい(笑)と言いながら
出された料理は完食しました^^♪ 宣伝に偽りはありませんでした♪
そして、お風呂へ硫黄泉でとても柔らかくて肌にまとわりつくお湯で
こちらも、偽りのない本当の温泉です。また、行こう(笑)

さて、8月16日今日広島に帰りますが帰りにもう一軒温泉に・・・

豊礼の湯にここも車でいっぱいでした、やはりお盆休みはどこも多いですね、ここも、自噴温泉で白濁の温泉で良かったですね^^
大分道九重ICから高速に乗り鳥栖JCT経由九州道の交通量の多いこと約2時間かかって関門橋まできました、本州に入り少しずつ
流れて帰りは疲れましたが、今回の旅行も楽しかったし温泉にもいっぱい入れました。九州にはいろんな温泉があって楽しめますね^^
塚原温泉はお気に入りになりましたね、また、行きたいですね^^

8月12日~8月16日
走行距離=1,298km
給油量 =208,82ℓ

平均燃費=6,21km/ℓ  ???なんで悪いのか?分かりません?
                  渋滞にはまったのが一因なのか?

あ、エンジンに関しては絶好調でした、ただ、エンジンを廻して走る
ことはできず、のんびり流す程度の走りが多かったです。

さて、次の旅行は10月の3連休なんですが何処に行こうかな~(笑)













Posted at 2013/08/31 22:35:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉旅行 | 旅行/地域
2013年05月12日 イイね!

日本のまん中あっちこっち温泉めぐりin5泊6日(5,6日目編)

日本のまん中あっちこっち温泉めぐりin5泊6日(5,6日目編)5月3日(金)天気快晴
旅行5日目は富士スピードウェイ~スカミュージアム~乗鞍高原に行きます、
今回なぜ?河口湖に泊まったか?昨年の秋に富士山を見たくてきましたが、雲が多くて肝心の富士山はまともに見えなかったので来ましたが、
前日のTVのニュースで富士山が世界遺産に登録されたと報道されていました、まさに、グッドタイミングで来てるんですが、
ホテルの部屋から見た富士山は(笑)
AM5時前に目覚めて見た富士山は朝日に照らされて頂上がまぶしく
光ってました。


今日もダメのようです、雲が多くて全体を見ることは出来ませんね!

今日はレースがないことを調べていたので東ゲートは閉ざされてます
myRを記念に撮ってきました、いつかコースを走れたらうれしいですね


hamaちゃんに教えてもらった「ほったらかし温泉」にやってきました。
ここは、露天風呂から富士山が正面に見えるってことですが?、どうでしょう?



あっちの湯とこっちの湯があって私たちはこっちの湯に入りました、
行く前に調べたら口コミにあまりよろしくない書き込みがあったんですが、実際は違っていて対応も丁寧で気持ちの良いお風呂でした、露天風呂から富士山の写真を撮れなくなって(風呂にカメラの持ち込み禁止)ましたので、それでなのかな?


ばぁばの手のひらに乗ってる富士山が見えますか~?やはり雲が・・・
でも、露天風呂からは綺麗な富士山が見えましたよ^^♪ここは山のてっぺんにあり見晴らしのすばらしいところでした、展望は↓


信州の景色はどこも綺麗ですね!

つぎに向かったのは「こやっちさん」に教えてもらったスカイラインの聖地スカイラインミュージアム!
公園の中にあるんですが駐車場があっちこっちにあってミュージアムは小高い丘の上に・・・階段を上がっていくとありました。
あまり大きくない建物の地下部分に所狭しとプリンス時代の初期スカイラインから箱スカ、ケンメリ、ジャパン、R32、R34の開発に使われたR33のカラスなどが展示されていました。
写真は撮っても良いようですが、公開することは禁止されてましたので、残念ですが、ブログには載せられませんね~!!いろいろなグッズもたくさん売られてましたよ、スカイラインファンの人は
行って見られることをお勧めします。^^
それから今晩の宿がある乗鞍高原に向かいますが松本市からR158を岐阜方面に行きます、
旅行のタイトルどうり「あっちこっち」にぴったりの道順ですね!


今日の宿はペンションです、実はペンションに泊まるのは初めてなんです、ここの温泉は乳白色で硫黄のにおいが強く、この温泉に入りたくて選びました^^ ここは、お勧めです、良かったですよ、
お風呂は小さいですが家庭用より大きいくらい、露天もあって貸切もできました。4回も入りましたよ♪


乗鞍岳が雪をかぶって見えますね!
静かな良い所でした、
ペンションはホテルと違ってアットホームな雰囲気があり、家庭的でもあります、決してお節介を焼くこともなく料理もとても美味しかったです、また、リーズナブルな点も良いですね。


このGWの期間中に日本アルプスに登られて事故に会われて亡くなった中高年の人が多かったそうです、私は登山はしませんが、車では登りますけどね!日本アルプスは初めて見ましたがホントにきれいな山並みですね、でも私は遠くから見るだけにしておきます^^♪
出発時 152,110km
到着時 152,343km
走行距離    233km
燃料補給    31,7ℓ+19ℓ(予備タンク)+27,17ℓ=77,87ℓ

5月4日(土)天気快晴 岐阜県経由~広島に帰ります♪
さあ、いよいよ最終日がきました、
5泊6日の超長距離旅行の終わりの日です、長かったし長距離をよく走りました^^♪
ここまで1,660km走ってます、OH後のトラブルも心配してましたがここまでノントラブルで走ってます、
帰りの高速道路での渋滞を覚悟して昨日ガソリンの予備タンクを満タンにして(19ℓ)準備OK、今から730kmを帰ります♪
その前に白川郷の合掌造りを見にいきます、






昨日の写真なんですが、乗鞍高原に行く途中の日本アルプスの山並みが綺麗に見えたんです、石川県~富山県の日本海側からのアルプスは見れなかったですが、長野県側からは綺麗にみえました♪



白川郷のICを出て少し行くと渋滞が・・・下り坂になっていて山の下の方に数珠つなぎになってる車の列が見えます^^;
白川郷に行く車の渋滞がなが~く!
やれやれ、並ぶかどうしょうか?ばぁば様は前に行ってるようで、じゃぁ
帰ろうとなりUターンしてまた高速に・・・

白川郷に行くのかどうか知りませんが、ものすごい渋滞になってました
東海北陸道~名神~山陽道を走り広島着は20時頃無事に帰宅しました、帰りの渋滞は岐阜、滋賀、京都、大阪、神戸、順調、交通量は多い
が岡山、福山、東広島、順調、広島IC近くなり少し渋滞に・・・
その先廿日市まで順調に走りました、
やれやれ^^帰ってきました♪

出発時 152,381km
帰宅時 153,112km
走行距離    731km
給油量     40,82ℓ+19ℓ(予備タンク)=59,82ℓ

総走行距離   153,112km-150、722km=2,390km
総給油量                            311,21ℓ
燃費        2,390km÷311,21ℓ=約7,7km/ℓ

日本のまん中をあっちこっち走ってきて日本の素晴らしさをこの目で
確かめて、人との出会いを通してやっぱり旅行っていいな~
旅行に行くからいろんな人とめぐりあえる素晴らしさがありました。
今度は行けなかったところに必ず行きます^^
また、cafeGTに行ってお立ち台に乗りますよ~♪
なが~いブログを見てくれてありがとうございます^^

もっと、おもしろく書こうとしたけど文才がなくてすみません^^;
掲載できなかった写真はフォトグラフにいずれ載せますので見てやって
ください。やっと、おわった~(つかれた~)(笑)
Posted at 2013/05/12 16:54:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉旅行 | 日記
2013年05月12日 イイね!

日本のまん中あっちこっち温泉めぐりin5泊6日(4日目編)

日本のまん中あっちこっち温泉めぐりin5泊6日(4日目編)5月2日(木)天気快晴 
旅行4日目昨夜は草津温泉に浸かり旅行の疲れも取れました。
今日は軽井沢、美ヶ原高原、河口湖とこれこそ、あっちこっちに行きました、


白根山の雪解け水が地下水になり地下のマグマに熱せられて草津温泉の源泉になってるそうです、

軽井沢に行く途中に白糸の滝がありました、

地下水がわき出てくる様子が自然の力を感じます。


旅行の日程に必ず入ってるのがアウトレットモール(笑)
やはり、ばぁば様のご機嫌も取っておかないとネ~^^
軽井沢プリンスアウトレットモールです。

今回の旅行の下調べをしていて見つけたのが軽井沢にある
cafeGT「くるま好き」が気楽に集えるお店でたくさんのスポーツカーが
訪れていました。このお店で初めて会った人とも気楽に話が出来て
ほとんどがみんカラをやられてるのでフェラーリにお乗りの方と
お友達になりました。^^♪




お店には野鳥のお客さんも訪れます^^
私のGT-Rもお店のブログに載せてもらいました~♪

お店のマスターと次に廻るコースの話に明日からGWの後半になるとお店の前の道路も渋滞するそうで、お店の前って裏道のようですが?普段はほとんどクルマは通りませんが・・・
で、ビーナスラインは?ってそれはものすごい渋滞しますよ!!って、
なら、今日は平日だから今日行った方がいいよ、ってことになり、マスターに地図で教えてもらって予定変更~本当はhamaちゃんに教えてもらった「ほったらかし温泉」に行く予定でした。
この時は私のGT-Rとフエラーリの2台しかいなかったんですが、
この後ポルシェが続々とこられて私はお立ち台を独占してたので
次のひとにお立ち台に乗ってもらうためにお店を出て美ヶ原高原に向かいます、


ここからGT-Rであえぎながら登った登山口?いっきに2,000mまで登ります、
金プロ制御の車は要注意ですよ!!(笑)






ここから、ビーナスラインを走って岡谷ICから河口湖までいっきに走り
今夜は河口湖のそばのホテルに泊まります。マスターおかげで渋滞に掛からずに順調に行けました、ありがとうございました^^♪
ホテルの部屋から富士山が見れる~かな~?
出発時 151,839km
到着時 152,110km
走行距離    271km
給油量      25,4ℓ
Posted at 2013/05/12 12:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉旅行 | 日記
2013年05月11日 イイね!

日本のまん中あっちこっち温泉めぐりin5泊6日(3日目編)

日本のまん中あっちこっち温泉めぐりin5泊6日(3日目編)5月1日(水)天気曇りのち雨
4月30日の宿泊は石川県七尾市和倉温泉に泊まりました。
旅行に出て3日目になり今日の天気は曇り、雨のようです、
こちらの宿を選んだのは七尾湾から日本アルプスを見れば雪を
かぶったアルプスの山並みが見えるからなんですが? ^^;
残念ですが天気には勝てませんね~、


この山並みの上に白く雪をかぶったアルプスが見えたはず(笑)
昨日金沢市から七尾市に行く途中で少しですがアルプスが見れて
今日の天気に期待してたんですが、気を取り直して富山県~新潟県に
GT-Rを走らせます、日本海側の海沿いの景色を見たくて国道を走りましたが、ペースが遅いのと通行量の多いのにはまいりました。







糸魚川からの海景色もまるで冬の景色のようです、寒かったですね!
天気が良いと蜃気楼が見れるのでこちらのコースを選んだんですが
うまく行きませんね^^;
新潟県上越市から上信越道に入り群馬県草津温泉に向かいます、


信州中野からR292の志賀高原ルートを行きますが、日本一標高が高い国道が通ってるんですよ、


志賀高原ルートに入ってしばらく行くと雪景色に変わります、
なんと、気温は-4°・・・え~と、ノーマルタイヤですが?
路面に雪が無いことを祈ります(笑

どんどん雪の壁がでかくなってくる、
ここが、日本国道最高地点2,172mだそうです。
標高1,500mくらいでGT-Rのパワーが出なくなり???
おかしいな~と思ってたんです、ふと・・金プロ?だから!
エアフロの時に富士山の5合目の2,500mに登った時は
異常はなかったので、金プロを初めて付けた人は要注意ですよ(笑)
翌日も2,000mの山に登りましたが、あえぎながら上りました^^


すげえ~~立山の雪の壁のようです^^
車を止めて写真を撮ってる人が危ないな~

って(笑) ちょっと私も(爆)
こんな機会は2度とないかも知れないしね^^♪
この後バスが後ろから来て迷惑そうに横を抜けて行きました^^;
結局ノーマルタイヤでも大丈夫でした^^



晴れた日だと景色がきれいなんですが^^
下調べしててこれは見に行かなきゃ~って来たらこれだ(笑)


ちょっとだけですが、景色のよさが分かってもらえますか^^
信州に引っ越ししたくなりました。



草津温泉の今夜のホテルに到着しました、
この時にスモールライトが・・・気が付きませんでしたが、
翌朝エンジンが掛かったんですよ!!
よくバッテリーが上がらなかったですね!上がってたら社長に充電器を
持ってきて~って電話したのに(爆) バカヤローって怒られるかな^^

一度は行ってみたかった草津温泉は湯畑に散策に行きました、
ここは、マイカーで行かない方が良いですょ、道路が狭くて駐車場が少なくて大変ですから、私たちはホテルの送迎バスを利用して行きました
名物ゆもみ踊りを見に行き

体験でゆもみができるんです、


TVではよく出てくる風景ですが、実際にみるとすごい迫力でした、

ここの、標高が1,156mなんて結構高いところにあったんですね、
湯畑のまわりは硫黄のにおいがすごくて、
温泉地に来てるんだと実感しました、

湧き出る温度が高すぎるのでここで温度を下げてから各ホテルに
供給するんだそうです、


出発時 151,487km
到着時 151,839km
走行距離    352km
給油量      28,65ℓ+21,9ℓ=59,55ℓ

 




Posted at 2013/05/11 14:39:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉旅行 | 日記
2013年05月06日 イイね!

日本のまん中あっちこっち温泉めぐりin5泊6日

日本のまん中あっちこっち温泉めぐりin5泊6日今年のGWは今までと違った旅行がしたい、また行ったことがない所へ行ってみたいと思い立ち超長距離なプランを立てて見ました。
旅行の手段はもちろんmyR(笑)、そのためではないんですが、myRの走行距離が150,000kmに近くなってましたのでエンジンのOHとこの先10年乗り続けるために走りのポテンシャルを上げるためにレイマックスのストリートカム、CPU制御はHKS金プロ、エンジンの出力を効率よくするためにニスモツインクラッチを交換しての新しく生まれ変わったmyRで5泊6日の温泉旅行に出かけてきました。今回の旅行で知り合えた人々との触れ合いにもやっぱり旅行っていいな~♪と思えた旅でした。

旅行1日目
4月29日(月)AM5:30出発~天気快晴

去年の秋は富士山が見たくなりひたすら富士山を目指して行きましたが、今回は石川県から攻めて行きます^^

まず、福井県の昼ドラの名所東尋坊に行きました。
前回といっても30年前くらいに一度行きました。
GWだからか大勢の人が来てました。

上から覗いてると吸い込まれそうになりましたょ、あ~~こわかった^^;

今晩の宿に到着~加賀温泉郷、山中温泉に泊まります、
夕方の温泉街を散策に
出発時メーター 150,722km
到着時      151,345km
走行距離       623km
給油量       48,41ℓ+35,86ℓ

旅行2日目
4月30日(火)AM8:30出発~天気快晴
今回の旅行での目的地の一つ目
日本自動車博物館に行きました、とにかく展示してる車の台数が多すぎて写真を撮るのに疲れました^^;
ブログに載せたのは私が18才~20才の青春時代に我が家にあった
また私の愛車だった車を載せてます、



ダイアナ妃が日本に来られた時に載られてたロールスロイスで
3回しか乗ってないそうです。


いわずと知れたトヨタ2000GTです。

空冷2気筒でパタパタと走ってました。
乗ってみたかった車でしたが、当時30万で中古車がありました。
私の給料が3万くらいの時です。買えなくはなかったですが
程度はよくありませんでした。


じっくり見てると時間が足りません!


中学生の時に先生が乗ってました。


私が18才の時にウチの親父が買った初めての車です。
初代カローラです。 初デートにも使った車です(笑)

私が19才で初めて買った車です。
サニークーペ、ブログにも載せてます、なつかしいですね。


ばぁば様といろんなところに旅行に行った車です。
後ろのシートを倒せば後部がベッドになり車中泊に最適な車でした。
そそくさに自動車博物館を後にして、次の訪問地の兼六園に行きました

兼六園は初めて行きましたが金沢城跡のそばにありました。
とにかく広くて歩くのに疲れるところでした



そして、観光客は多いのですが、日本人より中国人の方が
多いのでは?と思えるくらい何処に行っても中国人が居ましたね



ばぁば様は旅行に行けるかどうか?ってくらい
風邪を引いてたんですが、徐々に回復してきてるようです。
いつもの、パフォーマンスが出てきてます^^(笑)

この後箔座っていう金箔細工のお店に行くようにナビを設定して
指示されていったところが車が1台しか通れないせま~い道で
それも、お店が何処にも無いって???
車を止めて探そうにも止められない、仕方ないので諦めて次の
目的地に~

能登半島の日本海側の砂浜の上を走れる道路で
なぎさドライブウェイにやってきました^^
1日前だったらここでじゃけんのーさんに出会えたんでしょうが、
残念でした。

きめの細かい砂で適度に湿ってるので硬く踏み固められているので
コースを外れなければスタックする事はありませんでした。
これが、数キロに渡ってありました。
家に帰ってから下回りを洗ったのは言うまでもありません(笑)

絵になる写真が撮れたと自画自賛してます^^♪



なぎさドライブウェイを後にして今夜の宿に行く途中で昭和の
なつかしい博物館がありました、

ここでの、写真は別掲載にします。
ものすごい量の展示物があってすべて懐かしい物ばかりなので
選ぶことが難しいからです。
で、宿に到着ですが、宿の人に車を移動されて、すぐに案内されたので
写真を撮れませんでした、^^;
ふぅ~長かった~(つかれた)

出発時  151,357km
到着時  151、487km
走行距離   130km
給油      0ℓ








Posted at 2013/05/06 16:55:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉旅行 | 日記

プロフィール

「さようなら、今まで、ありがとう。 http://cvw.jp/b/214094/48698691/
何シテル?   10/07 14:21
HNはasuranです、愛犬と愛猫の名前からとりました、 しかし、asu,ran、rinaともに天国に召されてしまいました、 動物の寿命はわずか10年そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さようなら、今まで、ありがとう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 12:28:49
スカイラインR32GTRで行く日本一周の旅 
カテゴリ:日記
2019/10/14 22:03:06
 
R'sミーティング~温泉湯治の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 15:48:30

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
このGTRの前のオーナーは私の行きつけのGSの店長さんでした、給油にいくたびに、いつも洗 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
中古の軽自動車を探してるときにいつも行ってるGSで お客さんから委託されて売りに出てたの ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥さんの専用車で イストの後継車です。 車選びの時間が無くて1/1日に勢いと新古車にし ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
H20年1/9より徳島市に在住の息子の良きパートナーとして活躍中。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation