• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

asu-ranのブログ一覧

2019年10月20日 イイね!

今年も東北地方に車中泊で温泉の旅(10)

今年も東北地方に車中泊で温泉の旅(10)


こんばんは、asuranです。
今日は道の駅大谷海岸を出て石巻市に行きます。
三陸海岸R45をゆっくりとRを走らせまわりの景色を見ながらのドライブを
楽しんでいます。
alt

そして、さんさん商店街にきました。2年前と変わったと思えるのは、まわりの景色ですね。

前は、震災後の整地、ダンプカーが走り回って、重機があちこちにいました。

alt


alt


alt


alt


alt

見える景色は似たような重機ですかね、でも、川土手が整備されてたり、橋が架かっていたり、

新しい道路が出来てたりまだまだ、完成には時間が掛かるでしょうが、少しづつ進んでるように、

見えました。

alt


alt

2年前と同じお店で刺身を買ってどんぶりにして食べましたよ^^

alt

時間が早すぎたので、すこし待ちましたが、美味しく頂きました。

この日も団体さんが大勢来ていたので、みなさん、召し上がっていましたね。

alt


alt


alt

この日の車中泊場所に到着しました。

alt

道の駅上品の郷に再びきました。

2年前には温泉には入ってないのですが、今回入って温泉の効能の凄さに驚きました。

なにが?って皮膚にとっても良いんです。湿疹で赤くなってた皮膚がみるみる間に

消えていったんです。私もびっくりしました。温泉は薄い土色というか薄茶色で匂いが鉄の錆びた

匂いがしていました。ほんの1時間もすると、赤くなってた皮膚色が薄くなって、時間とともに

消えてしまったようになりました。1,5時間で一回出て、1時間休憩して、また、1時間入って

ました。こんばんはここに泊まるので寝る時間まで、風呂に入ってました。(笑)


入り過ぎやろ!!って、突っ込みが来そうですが、ほんとうに、すごく効き目があったんです。

私も温泉好きで、いろいろな温泉に入ってますが、此処の温泉は皮膚にとても良く効きました。

入浴者が200万人を達成らしいので、本当ではないでしょうか?

気になる人は調べるか?行って見てください。

その後皮膚の湿疹は再発はしてません。


遠いので簡単には行けないのが残念ですが、次に旅に行くときには、また、いくつもりです。




道の駅大谷海岸~道の駅上品の郷   66km
















Posted at 2019/10/20 21:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2019年10月18日 イイね!

今年も東北地方に車中泊で温泉の旅(9)

今年も東北地方に車中泊で温泉の旅(9)

こんばんはasuranです。

今日は秘密基地までmyRの車検をお願いに行ってきました。

片道2時間のドライブを楽しめれば良いのですが、雨模様で道路も渋滞気味でした。

帰りは代車の軽自動車ですから、ドライブを楽しむ雰囲気ではないですね。

1週間後には引き取りになると思いますが、しばらくは我慢の日々です。

alt


alt

昨夜は道の駅やまだに泊まりました。小さな道の駅でしたが、まぁ、静かに休めました。

下調べもしてないので、グーグルで調べると近くにクジラの博物館(鯨と海の科学館)

があるようなので行ってみました。

alt


alt

広~い公園のような場所に

alt

大きな建物がありました。でも、開館は9:00からのようでしばらく周りを見ながら待っていました

alt


alt

ん!!

つなみ 2011,3,11??

そうなんです、周りの公園と建物とどう見ても、この場所が津波の被害にあってるとは

最初は分からなかったんです。

あの、ところまで津波が来ているという事なんですよね!

あとで、ビデオを見ましたが、想像を絶する状態だったんです。

ここまで、綺麗に、ビデオを見なければ、津波の被害にあってることは絶対に分からないと

思います。

alt

ビデオを写真に撮りましたので、見てください。

alt


alt


alt


alt


alt












alt

建物の周りはガレキ置き場になってしまいました。

alt

館内の様子は最悪だったようです。

alt


alt


alt

今現在の建物をみると、そんな状況だったんだ、と、実際に報道がなされていたのか?

私達は、この日に尋ねて初めて見て知ったわけです。

再開するまでの内容もビデオで見ましたが、大勢の学生さんが参加して綺麗に汚れを落として

る様子も、みると、此処に行かなければ知ることはなかったわけで、何でも好奇心を持って

何処にでも行ってみる!ことが必要だな!と感じました。

ぜひ行ってみてください。

alt


alt


alt

釜石市に来ましたが、街が出来たて、のように真新しいのです。

それも、そのとうり、町全体が流されたんですね!

alt


alt

alt


alt

写真を見てると、言葉になりませんね!

alt

釜石、応援してます、がんばれ!!

alt

















alt

ここも、気になるところですよね!

alt


alt

日本一周の時には無残すぎて、まともに見ることが出来ないと思い来てません。

この日に見てあまりにも綺麗な場所なので、広島の平和公園を思い出しました。

平和のシンボルとして残って欲しいですね、

この日も大勢の観光客が来てました。経済的にも役立ってくれればいいですね!

alt


alt


alt

巨大な防波堤で守られてますね!

alt

松林になるのでしょう、松の苗木が沢山植えられてました。

alt

広大な祈念公園になるんでしょうね!

alt










alt

ここで、車中泊をと思いましたが、なんか、場違いに感じて、移動しました。


alt

道の駅大谷海岸にやってきました、

alt

日本一周時に来た時の写真です。線路だけが残ってる状態でした。

alt

現在の道の駅は山手に移動してました。道路ごと新しくなってました。

alt


alt

建物も規模は小さいですが、新しくなってました。

alt

海のそばから少し山手に移動してますね。

駐車場は広くはないですが、車中泊の車は2台でした。トラックも2台エンジンを掛けてましたから

うるさいと思います。

alt


alt

景色の良いところです。

この日はこの後さんさん商店街に行きました。

道の駅山田~道の駅大谷海岸  150,8km


















Posted at 2019/10/18 21:31:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2019年10月17日 イイね!

今年も東北地方に車中泊で温泉の旅(8)

今年も東北地方に車中泊で温泉の旅(8)

こんにちはasuranです。

続いて(8)を書いて行きます。

道の駅野田~道の駅山田まで走ってます。

走行距離 124kmです。ちょっと少ない?かな?というよりこの辺りが津波の被害が

大きいので、一か所で見る時間がかなりかかってます。通り過ぎてしまえば何しに行ったの

と、終わってしまうので、自分が納得できるまで見て歩きました。


野田駅を出てR45をさらに南下して行き田野畑村から宮古に行きました。

津波の被害はどうだったのか?どこまで復旧されてるのか?気になってました。

alt


alt


alt

ここには松林があったそうですが、すべて流されてます。

海の方を見れば大きな堤防が出来てます。

alt


alt


alt


alt

ここから、見えるところは綺麗になってるんですが、人々の生活はどうなんでしょうか?

alt


alt


alt


alt

海が見えるところに来てみましたが、自然の風景は変わってないように見えました。

alt

TVではよく町名を聞いてます。

alt

クルマが1台も走っていません。

alt

海岸に出てきました。

壊れた堤防?だったようなのが見えます。



alt

やはりそのようです。

記念碑のように後世に残しているようですね。

alt

新しい大きな堤防が出来ていました。とても大きな堤防です。

alt

壊れなかった前の堤防が残されています。全然大きさが違います。

alt


alt


alt



alt


alt


alt

今まで日本のどこでも見られた堤防です。津波には抵抗できなかったんですね。


alt



alt

自然災害の恐ろしさを知ることが出来ました。

alt

新しい堤防さん、どうか、津波を受け止めてください。

alt

景色が良いところです。

alt

仙台まで300kmもあるのか?遠いね~!

alt

景色の良いところです。みんなで観光でも、復興の応援でも何でもいいから、

現地に行って少しでもお役に立てるように、買い物をしましょうよ^^

alt

三陸海岸の特徴が良く見えます。

alt


alt


alt


alt

宮古まで来ました。お腹が空いてます。

alt

そばにカツ丼小を、良いですね小

alt


alt

釜石の街並みも徐々に出来てます。

alt

左は海が見えない大きな堤防が続いてます。

alt

とにかく新しい道路が出来ていてすべてかさ上げされて上に上に上がってきてます。


alt



alt

今夜は岩手県道の駅やまだでお世話になります。






































Posted at 2019/10/17 16:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2019年10月17日 イイね!

今年も東北地方に車中泊で温泉の旅(7)

今年も東北地方に車中泊で温泉の旅(7)


こんにちはasuranです。
今日も(6)の続きを書いて行きます。
alt

奥入瀬渓流で泥んこに汚れてしまったGTRですが、洗車できるGSが見つかるまで

走ってました。

alt

青森の田園風景がさわやかな空は秋の雲ですね^^

すがすがしく気持ち良い風を受けて走ってます。

alt


alt


今はここら辺(現在地)奥入瀬渓流を降りて来て十和田市の手前くらいですね。

alt

おっと!!

見つけました、定食屋さん^^

alt

地元の定食屋さんにさっそく入ります。

alt

私はバラ肉炒め定食を注文、すき焼き風なのが美味しかったですね。alt

奥さんはカルビ肉ハンバーグを注文しました。

どちらも味がしっかりと付いていてとても美味しかったです。


alt


六戸市内に来ましたが、

alt

昔の商店街の通りが寂れてしまって、シャッター街になってますね!

三沢方面に走って行きます。

alt


alt


alt

やっと、見つけました、GSに入り燃料の補給をして高圧洗車機がありましたので

汚れを勢いよく落として綺麗にしました。

alt

alt

ここの、高圧洗車機は100円で6分使えました。5分のところが多いのですが、6分だと

丁寧に洗っても6分使いませんでした、雪の多い地方に行くと大抵のGSに高圧洗車機が

置いてあります、ブラシ洗車機だと足回り、床下、フエンダーの内側、には届きませんので

それに、ブラシだとブラシ傷が付くので嫌ですね!

alt

泥んこGTRが奇麗になりました。でも、家に帰ってからの洗車でフェンダーの内側にまだ

枯れ葉とか泥が残ってて、綺麗に落とすのが大変でした。

もう、奥入瀬渓流にはいかないようにしょう!!(笑)

alt

青森県三沢にきましたが、米軍三沢基地があるところですね。

日本一周では行ってないんですね!

それで、此処まできました。明日からは海岸に沿って南下して行きます。

alt

三沢道の駅、しゃれた外観でした。

alt

公園では馬が走ってました、実物ではありません^^

alt

彫刻がたくさんありました。





alt


alt

私達が車中泊したのはこちら、先ほどのところより下になります。トイレが近くて

木立があり日陰になり、朝日を受けないところを選んで寝てました。

とにかく広い駐車場ですが、ほかにだ~れもいません、トラックもいないので静かでした。

夜中にトイレに行きましたが、また、星が奇麗でたくさんの星が輝いていました。

日帰り温泉は三沢空港のそばにあるので、便利でしたよ!

alt

今日は9月25日(水)晴れ

今日からは太平洋側を南下して行きます。

天気が良くて暑いです、

alt


alt

港があれば何かあるかな~と思い来ましたが、漁船が係留してるだけで何もなかった!

alt


alt

夜になると海に出て漁を取りに行くんでしょうね!

alt

山の上に何かあるぞ!!

alt

行ってみましょう^^

alt

蕪島神社(かぶしま)でした。

このあたりは海鳥の繁殖地で保護されているそうです。

今は参拝道路が工事中で神社にお参りに上がるころは出来ませんでした。

alt

さんりく鉄道なのかな?

alt


alt

海沿いの国道45号線を走って行きます。

交通量が少ないので景色を見ながら、の~んびりゆったり走ってます。

alt

九戸郡洋野町、種市というところでまた、町の食堂を見つけて入りました。

一度通り過ぎて引き返しました^^

alt

おばあちゃんが一人で切り盛りしているお店でした^^

alt

私はラーメンにソースカツ丼の小を注文

奥さんのは写真の取り忘れ^^;

東北地方ではラーメンと何々、そばと何々とあって、何々が小というのが多くありました。


ラーメンでは少ないし、大のどんぶりでは多いし、で、小が出来たのだと思います。

広島では、どんぶりの小ってみたことない! あるのかな~?


それに、ここは洋野町だったんです、店のおかあさんに、ここは津波は無事だったんですね?

と、お母さんは、津波が斜めから来たようでそれを防波堤で上手く斜めに流れるように!

流れたんです、と話されました。正面からだと、津波がまともにぶつかるけど、斜めから

流れるように来ると衝撃も弱まって無事だった、のではないでしょうか?と話されました。

良かったですね~^^ 何もかも壊れたところばかり見て来てますが、こういう無事だった、

お話を聞くと良かったね~と思いました。ラーメンもソースカツ丼もとても美味しかったです。

alt

洋野町の町で皆さんに親しまれてるお食事処です。

無事で本当に良かったですね。

alt

R45を走って行きます。

alt

次第に新しい町が見えてきました。2年前に来た時とは違って見えます。

alt

久慈から少し山の中に入ってきたのが、日本一周の時にも来ました、

べっぴんの湯、良い温泉なんですが、源泉が枯れて温泉が出なくなったようで

10月で営業が終わるそうです。残念ですね!


でも、最後の温泉に入れたので来て良かったと思いました。

この夜の車中泊の道の駅ですが、やはり日本一周の時に泊まりました、



alt


alt


alt


alt


alt

道の駅野田にやってきました。野田の若者5人は元気なんでしょうか?

行く前に連絡しようか?考えたんですが、あれから、2年彼らも当時のままでは

ないし、生活も、仕事も変わってるんじゃないか?と考えて、あえて連絡はしませんでした。

できれば、このブログを見てくれて、あの、GTRに乗ってる爺さんだ、元気で旅を楽しんでるん

だなと、思ってくれるだけで、嬉しいです。また、日本一周に出た時には会えると良いな^^


道の駅三沢~道の駅野田

走行距離 159,7km











































Posted at 2019/10/17 14:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域
2019年10月16日 イイね!

今年も東北地方に車中泊で温泉の旅(6)

今年も東北地方に車中泊で温泉の旅(6)こんにちはasuranです。

今日からは玉川温泉を出てからの車中泊の旅を書いて行きます。


玉川温泉に来るまでの5日間もGTRで車中泊をしながら来たわけですが、正直に

云って畳の上で布団に足を延ばして寝る方がストレスなしに寝れますよね!!

5日間で車中泊に慣れていたのに、今晩からまた不便な車中泊になるのか?と

思いましたが、どうしても、寝れないとなれば、ホテルに泊まって足を延ばそうと、

考えていました。・・・結果ですが、また、すぐに、車中泊に慣れて最後までホテルは利用

しませんでした。^^


9月23日(月)

玉川温泉湯治棟をチェックアウトしました。

朝から曇り空で小さな雨がパラパラしていましたが、本降りにはならずに、でも内心では

頼む、荷物を積むまでは降らないでくれ!!と、願っていました。


部屋から出入り口のそばまで荷物を持っていき、駐車場に送迎の車でGTRを取りに行きます。

1週間GTRを見てなかったのですが、山のそばだったので、風が吹いたりで枯れ葉が、少し

屋根、ボンネットに落ちてたくらいでした。


1週間ぶりのエンジン始動・・・ブルルル・・ブオオ~~ン、大丈夫でした、1発始動でした。

すこし、暖機運転して湯治棟に戻り用意していた荷物をトランク、車内に積み込み、

出発準備完了、送迎の運転手さんにお礼を言って玉川温泉を後にしました。

alt

右に行くと秋田左に行くと岩手、盛岡で私たちは←に行きます。



さて、気持ちは車中泊の旅に戻ってます。時間は10時過ぎこれから盛岡市内に行き

盛岡冷麺を食べに行きます。事前に盛岡冷麺で一番人気のお店を調べているので

そのお店に行きますが、そのお店の名前がぴょんぴょんって言うんですよ^^

美味しくてぴょんぴょん跳ねる!んかな~。

alt

ね!!ぴょんぴょんでしょ!!

alt

この時間、まだ、お昼前ですが、結構お客さんが入ってます。

alt

焼肉屋さんなんですが、冷麺だけを注文しました。

食べた感想は、もちろん美味しかったです。

これだけで、お腹がいっぱいになりました。


これから、R4を北上して青森県に行くのですが、みなさんはキリストの墓が日本にあった

なんて知ってましたか?

私はもちろん知りませんでした。浄土真宗だからという事でもありますが、キリストのことも

詳しくは知りませんしね!


私のアルバイト先の仲間から教えてもらったんですが、青森まで行くのならキリストの墓が

青森の新郷村というところにあるから、行ってみたらいいよ!と教えてくれたんです。


まぁ、行くついでに行ってみるか!と新郷村に行きました。

が、道の駅新郷村に到着したら、もう、夕方に、

ここは、青森県と秋田県の県境、山の中、道の駅は営業終了、ほかの車中泊はいません。


おまけに雨が降ってきました。最悪の状況です。風呂には途中で日帰り温泉に入ってきてるので

食料はパンと果物があるので、それを食べて、・・・しかし、さみしいところです・・・


だれも、いないし、国道に面してるけど、ほとんど車が通らない、


日本1周の旅の時も、95日目 9月1日(金) 青森 道の駅 かわうち湖で車中泊した時と

同じような状況なんです。


しかし、しばらくすると大型トラックが休憩で停車^^

しかし、1時間くらいで出てしまって、また、ポツンと私達だけ・・・


秋田と青森の県境の山の中・・・クマが出て来てもおかしくないようなところなんです。

でもね~、なんとかなるさ・・・

さみしいけど、二人してぐっすり寝てました・・・朝まで(笑)


でも、夜中に1度トイレに行きましたが、気持ち悪かったです

あ、その時に雨が止んでて空の星がキラキラ輝いてて綺麗だったんです

こういう時にしか夜空を見ることが無いから車中泊してて一番良かったと思える時ですね

そう、もちろん奥さんと二人で見てましたよ^^


クルマに戻って寒いからすぐに寝ましたけどね^^

alt

こんなところで寝てました。

alt

新郷村の案内図にキリストの墓って案内もあります。

5分くらい戻ったところにキリストの墓がありました。

alt


alt


alt

信じられなかったですが、本当にありました。

綺麗に整備されて看板もしっかりしてますね。

alt


alt

入り口を入ってみました。

alt

お墓の下に来ました。ここまでとても歩きやすいです。

この階段を上がると

alt

分かりますか?手前と奥に2つのお墓がありますね。

キリストのお墓は奥で手前のお墓はイスキリのお墓だそうです。

イスキリとはキリストの双子の弟だそうです。

で、処刑されたのは弟のイスキリでキリストは逃れてその後日本に渡り生涯を日本で

終えたと説明にありました。

alt

教会でしょうね、記念館なのか分かりませんが、私達は8時ごろ訪ねましたが、まだ空いてなくて

見ることは出来ませんでした。管理している男性が来ましたが、まだ、準備してたので、

その場を離れました。

さて、その後向かったのは十和田湖なんですが、大変だったんです。

私のGTRは標高が上がると燃調がダメなんですよ!

ようするに、平地で燃調を合わせてるので、高度が高くなると(空気が薄くなる)

エンジンが吹けなくなるんです。


まいど、分かってるのに高いところに行きたがるんですね!!

alt


alt


alt


雨の十和田湖です。だ~れもいなくて寒くて、土産物屋のお爺さんだけ一人で呼び込みして

ましたが、寂しい感じですね!

alt

十和田湖を離れてまた山に入りますが、

今度は奥入瀬渓流を走って青森まで行きます。

alt

奥入瀬渓流は2度目になります。

この日も観光バスがたくさん走ってました。やはり中国からの人が多いですね。


alt


alt

団体のお客さんが十和田湖に行ってましたから、お土産屋のお爺さんも喜んでると良いですね


alt

奥入瀬渓流を走った後で^^;

大変なことになってました!!乾く前に洗わないと汚れが落ちなくなってしまいます。


































Posted at 2019/10/16 16:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車中泊 | 旅行/地域

プロフィール

「こんばんは、asuranです。久しぶりに、みんカラのマイページを見て、あれって、かれこれ、1年近く
ほったらかし!!ですね 生存報告だけしておきますね^^ 取り合えず元気に生存しております。
手術の経過検査もあるので今年は大人しくしています。旅の余韻に浸っておきますかね^^」
何シテル?   05/22 20:34
HNはasuranです、愛犬と愛猫の名前からとりました、 しかし、asu,ran、rinaともに天国に召されてしまいました、 動物の寿命はわずか10年そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイラインR32GTRで行く日本一周の旅 
カテゴリ:日記
2019/10/14 22:03:06
 
R'sミーティング~温泉湯治の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 15:48:30

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
このGTRの前のオーナーは私の行きつけのGSの店長さんでした、給油にいくたびに、いつも洗 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
中古の軽自動車を探してるときにいつも行ってるGSで お客さんから委託されて売りに出てたの ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥さんの専用車で イストの後継車です。 車選びの時間が無くて1/1日に勢いと新古車にし ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
H20年1/9より徳島市に在住の息子の良きパートナーとして活躍中。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation