2020年02月25日
2/23・24に伊豆の河津桜見に行ってきました。
フリードになってから初の旅行です。走行距離580km、燃費14kmでした。当日は15時半に到着予定でしたが、箱根辺りからのろのろになり、伊豆縦貫道は大渋滞でほとんど動きませんでした。
新型コロナウイルスの影響であんまり人がいないと踏んでいたのに…。
結局到着は18時。ライトアップが始まる時間になってしまいました。
初めて行ったのでメイン通り等がよく分からず、歩いていてライトアップされている場所も…。出店のある場所は明かりがあり、これがライトアップ??と思うくらいライトアップされているところが分かりませんでした(そんなに散策してません:ホテルも伊豆の国市に取っていてチェックインも21時だったので、あまり長居できずだったので)。
桜はたくさんありましたが、葉桜が多かったですがまだまだきれいでした。
次回行くときは昼間の河津桜も見れるよう時間に余裕を持っていきたいと思います。
Posted at 2020/02/28 14:11:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年12月05日

当て逃げされたらしいです↓↓
今回ドラレコもホンダの純正付けてたのに、確認したら何も写ってなかったらしいです。
何のために付けたのか
Posted at 2019/12/05 21:02:18 | | クルマ
2019年08月06日
3・4日目
朝から玉造温泉を散策。湯薬師広場でお土産用の玉造温泉の温泉水をペットボトルでお持ち帰り。出雲神話の情景オブジェを回りました。
帰りに、私用で岡山県へ。本当は岡山で1泊したかったのですが、長男の保育園のイベントが7日にあるので、その後は夜通し高速道路を運転し、朝6:00に自宅に到着。
今回の旅行で走った距離1950km。ほとんどが車の移動で自分も疲れましたが、奥さんや子供たちもお疲れ様でした。
Posted at 2019/08/14 00:17:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年08月05日
2日目。
皆生温泉~松江城~出雲日御碕灯台~稲佐の浜~出雲大社~玉造温泉
松江城は中には入らず、外からぐるっと堀川巡り(大人1500円、小人800円)。乗り場が3カ所あって、終日乗り降り自由。一周回ると大体50分くらいかかります。船頭さんの歌やご当地キャラのしまねっこを探す夏のイベントやってました。
日御碕灯台は予定には入っていませんでしたが、急遽行くことになりました。エレベーターとかあると思っていったのに階段しかなく、しかもすごく急な階段で踏面が狭く上るのも大変でした(160段くらい?)が、1日目の鳥取砂丘で大分足に疲労が来ていたので、下りがすごく怖かったです。
稲佐の浜では、出雲大社の素鵞社に納める御砂(弁天島周辺の砂)を取ってきました。
出雲大社は、先に神門通りでお土産を買いに行ってしまったので、稲佐の浜で取ってきた御砂を素鵞社に納めることが出来ませんでした(16:30以降は立ち入り禁止になるそうです)。
夕食は松江市にあるらーめんや長さんへ。たまたま入った店ですが、ローソンのカップ麺で商品化されたこともある店らしいです。塩ラーメンのみでしたがとても美味しいラーメンでした。
2日目の宿は、玉造温泉。夏は玉造温泉夏祭りというのがあって期間中毎日?お祭りがあるようです(輪投げや射的等が1回200円~)。宿泊したホテルでは21:00~館内イベントで、郷土民踊の安来節やどじょう掬いをやってました。玉造温泉の温泉は無色透明で皆生温泉と違い塩っぱくもありません。美肌温泉で有名らしいですが、草津温泉で硫黄泉に慣れてるせいか、自宅のお風呂に入っている様な感じで少し物足りなさがありました。
Posted at 2019/08/13 23:36:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年08月04日
8月3日の夜中から鳥取砂丘へ向けて出発。
事前検索では694kmだったけど、着いてみると720km。11時間かかりました。
現地は31度の表示でしたが、風もなく日陰になるような場所もなく…、ただただ砂漠で、汗でTシャツ潮吹き状態。
ラクダライド(2人乗り:2500円)に、馬の背まで散策しましたが、真夏に行くべきではなかったと改めて実感しました。
昼食は、牛骨らーめん発祥の地・倉吉市まで移動し、ごっつおらーめん倉吉本店へいきました。一日100食限定のごっつおらーめんを子供たちが頼んだので、私は塩ラーメンを注文。塩も美味しかったですが、子供の頼んだごっつおらーめんの方が私好みでした。機会があればまた食べたい一杯でした。
予定よりも早く移動できたので水木しげるロードも少し車中から見てきました(駐車場がなさそうだったので…)。
宿泊先は皆生温泉。
部屋にカードゲームやナノケア(パナソニックの美顔器)がおいてありました。
私は旅館で寝てましたが、子供たちは近くの海水浴場で少し遊んできたようです。海水がとてもきれいと喜んでいました。食事は旅館の鍋会席。温泉は無色透明で少し塩っぱい湯でした。
Posted at 2019/08/12 10:30:47 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域