今日はオークション詐欺(たぶん?)のレポートです。
おそらく出品者の方とは別人だと思います。
※この商品は2月9日0時に86000円で落札終了しました。
2月9日(金)朝
突然のメールでのご連絡、大変申し訳ございません。
当方出品者様こと○○○○(♀)と申します。
この度は大変恐縮ながらCE28の件でご連絡させて頂きました。
今回、最高入札者様からご家族に不幸が遭ったとのことで、御取引の方を辞退させて頂きたいとのご連絡を頂きました。何分急なお話ではございましたが最高落札者様のご心情をお察し致しますところ承諾させて頂きました。
今回、この様な失礼に当たるお取引になる為、商品の方は入札して頂いた金額の35,000円でお譲りさせて頂こうと思っております。送料の方は当方で負担させて頂こうと思っております。商品の方は当方で入金確認後、即日発送させて頂きますので遅くても5日以内にはお手元に確認できるかと思われます。
万が一、お気に召さなかった場合のキャンセルも勿論、お受けいたします。
今回この様な失礼に当たるお取引をお詫びすると共に何卒、前向きなご理解とご検討の方お願い致します。
⇒このメール見たときはやった~!!って感じでしたよ。仕事に行ってからも買った方がいいのかどうかずーっとそのことで頭がいっぱいでした。
2月9日(金)夜
突然のご連絡、真に申し訳ありません。この度は、オークションご参加ありがとうございました。CE28の落札の件でご連絡差し上げました。出品者様こと●●●●(♂)と申します。最高落札者様と交渉したところ、一身上の都合で、入金が再来週以降になってしまうので、もし待てないようならキャンセルにしてくれないかとの事でした。落札者の繰り下げに対して、出品者あるいは、最高落札者の評価にマイナスが付いてしまうシステムはご存知の事と思います。私としては最高落札者様に悪意があったとは考えられず、繰り下げの手続きによってマイナスを付けたくはありませんでしたのでやむなくこのような方法で連絡をさせて頂きました。
オークション手数料5%に関しましても最高落札者の方が責任を持ってご負担されました。そこで、ご相談ですが△△△△(私)とのお取引を考えたいと思いますのでもし差し支えなければご検討お願い申し上げます。
ご入札頂いた35,000 円でお譲りしたいと思っております。(多少のご相談はOKです。)送料に関しましてはこちらが負担いたします。
また失礼ながら他の入札者の方にも連絡させて頂いておりますので今回は連絡が先に取れた方、または金額に関係なく迅速に対応頂ける方にお譲りしたいと思っております。
当方としましては迅速にスムーズなお取引をさせて頂けたらと思います。
大変恐縮致しますと共に前向きな御検討宜しくお願い申しあげます。
⇒ほぼ同じ内容の違う人からのメール。これってどうなの?すぐに職場の上司に相談。オークション詐欺では?との疑惑が…。
詐欺に遭わないために必読!□□□!オークション安全対策研究所を見てみる。CASE1にそっくりの事例がありました(T□T)/~
面白そうなので、詐欺?だとわかった状態でちょっと遊んでみることに♪
2月9日(金)夜
●●●●(♂)様
CE28の件とてもいいお話ですね。35000円はとても魅力的です。
ですが今朝方、別の出品者様(○○○○(♀))から同じような内容のメールが届いていて疑うわけではありませんが、イマイチ信用できません。
代引きでお取り引きいただけるのでしたら是非購入を考えたいと思いますがいかがでしょうか?
2月10日(土)夜
手渡し、もしくは商品の代引きを強く希望しておられるのも当方で理解できます。本来ならばその申し出に答えることがマナーかと思われますが、こちらも私情で大変恐縮なのですが、急場の資金繰りに追われておりまして、大変申し訳ございませんが郵貯振り込み後の発送というお取引のみを考えております。
(ご要望をお受けできぬ事、深くお詫びいたします。)
そこで△△△△(私)のほうで今一度御検討くださり、折り合いがつかなければキャンセルしていただいても結構です。
又、商品に関しましては、梱包を含め万全を期しておりますが万一△△△△(私)の方で納得のいかない点が御座いましたら当方で責任を持って返金させていただきます。
もしお取引いただけるのであれば商品の送付先をご返信下さい。
尚 当方の連絡先を添えさせていただきますので、もし宜しければ一度お電話下さい。電話番号 XXX-XXXX-XXXX(尚、非通知は拒否していますので番号を通知してかけて下さい。)
〒XXX-XXXX 長野県XX市XXXXXXXXXXX
それでは宜しくご検討下さい。
2月11日(日)朝
事情は解りましたが、どうしても信用することができません。
その理由として、
出品時の情報との食い違いが見られること
出品地域は山口県のはずでは?
それから連絡掲示板にて
『こんばんは、昨日オークションにてCE28タイヤホイールを落札していただきましたが、連絡がありません。キャンセルでしょうか?早めに連絡お願いいたします。』
との書き込みがあったこと。メールでは先方に不幸があったとのことでしたが…。
以上の点から代引き以外のお取引きには応じられません。
なんとか商品の代引きを検討できないでしょうか?
⇒下線部はちょっと女性の方のメールと勘違いして書いてしまいました( ̄▽ ̄;)
アハハ…
2月12日(月)朝
今回、私1週間前から単身赴任中でして、あと1ヶ月の間、長野での一人暮らしの状況です。
又、何か不明な点ございましたら、早めにご返事お願いします。
⇒ここで面倒になったので終了。ってか検討の余地ないですよね?山口から長野に出張してるのにどうやってホイール送るんだってw 入金してから1ヶ月も経ってから届くのでは話になりませんしね。
皆さんのところにはこのようなメール来たことはありませんか?メールアドレスとIDが同じになってるとこういったオークション詐欺?メールが来るそうです。アドレスとIDが同じになっている人は変えた方が良いかもしれませんね。
オークション詐欺には気をつけましょうね!
Posted at 2007/02/13 23:35:56 | |
トラックバック(0) | 日記