連休最後の日、サブのノートPCを
HDD→SSD換装に挑戦。
結果、何のトラブルも無く
あっさり終了でした。
SSDに換装したノートPCは、以前、会社を辞めた女性からの頂き物です。
SONY VAIO VPCEH39FJ PCG-71B11N
Corei5 2450M 2.5GHz メモリ8GB(標準4GB:増設)
HDD750GB Blu-rayドライブ 15インチ Win10
今回購入した物は、トップ写真の Crucial BX500 SSD 480G 2.5インチ(6980円)と
SATA USB 変換ケーブル(758円)のみ。
元のHDDが750Gのため、それ以上が望ましい。
使用領域が少ないため480Gでも大丈夫だろうと勝手に判断。
・検索の結果、マクリンさんの【完全版】ノートパソコンのHDDをSSDに換装・交換する
方法とクローン・データ移行手順 を参照しました。
クローン作成時、使用したフリーソフトは最新の「EaseUS Todo Backup Free 11.5」を
使用しました。90分程度で完了しました。
クローン作成が完了したら、バッテリーを外し、HDDを取外す。
左上がSSD、左下がHDD、右がHDDカバー(そのままSSDに使用します。)
SSDにカバーを装着したら、本体に取付。
バッテリーを戻す。
ノートPC電源ON(不安)→10秒かからず起動、エラー無(安心)
Cドライブのスピード測定結果は、読取り547MB/s、書込み475MB/s
(メーカー仕様 読取り最大: 540MB/秒 , 書込み最大: 500MB/秒)
ほぼスペック通りです。
こちらは、メインのディスクトップPC測定結果。
これに比べると遅いが、無事完了して一安心。
今まで、ノートPCの起動時間が遅く、使用頻度が少なかったが、これからは、
気軽に使用できそうです。
ちなみに、エクセル、ワードデータの立ち上がりは2秒です。
1TBでも15000円弱で売ってます。
PC立上がりに不満がある方にはお奨めです。
イイね!0件
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!