• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN澄のブログ一覧

2020年05月09日 イイね!

撮影「花、車、電車」

撮影「花、車、電車」

どうしても我慢できず

地元で撮影。

さすがにどこも人が居ません。







4月下旬の夏井千本桜

alt


alt


alt


仲間達と撮影

alt


alt


alt


JR常磐線「ひたち」流し撮り

alt


alt


高蔵寺「シャガ」

alt


alt


alt


alt


alt


いわきフラワーセンター「ネモフィラ」

alt


alt


alt


alt


alt


シメは「タンポポ」

alt






















Posted at 2020/05/09 12:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2020年03月07日 イイね!

勿来火力発電所 河津桜 撮影

勿来火力発電所 河津桜 撮影

いわき市にある常磐共同火力(株)

勿来発電所は河津桜で有名ですが、

はじめて行きました。

本日、ひとりぼっちで寂しく撮影。

天気もパッとしないし寒い。






今週が見ごろです。

alt


alt


ほぼ満開でした。

alt


人生初、うぐいす撮影。(訂正:メジロでした)alt


alt


alt


この鳥は名前が判らない。

alt


alt


alt

alt

alt


これも判らない。

alt


これは菜の花かな。

alt


シメは拾った花を屋根に乗せて見ました。

alt


今回、河津桜を撮りに行ったが、ほとんど鳥を追いかけてた。

動きが速くて難しが、意外に鳥撮影は面白い「100-400mm」大活躍。



Posted at 2020/03/07 19:26:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年02月29日 イイね!

いわき市高倉町 高蔵寺 撮影

いわき市高倉町 高蔵寺 撮影

いわき市内まだ行ったことが無い

名所がたくさんあります。

本日、天気は今一でしたが「シャガ」で

有名なお寺「高蔵寺」に行って来ました。

場所は福島県いわき市高倉町

JR常磐線植田駅から車で10分

常磐自動車道いわき勿来ICから

車で約10分です。



↓こちらが入口

alt


↓奥に歩いて行くと杉林があります。花粉症の方は要注意!

alt


↓階段を1,2分上ると三重塔が見えます。

alt


↓到着では無くもう一段上があります。

alt


↓こちらが、頂上の観音堂です。国宝白水阿弥陀堂を模した建物らしい。

alt


冒頭で「シャガ」で有名と言ったが、正直、自分は初めて聞いた。

↓雑草みたいな葉っぱが、50万株のシャガらしい。

alt


↓この写真が4月下旬から5月上旬(ゴールデンウイーク中)になると

alt


↓このように一面シャガだらけになるようです。

写真は「福島県観光情報サイト」からダウンロードしました。

alt

中国原産のアヤメ科らしい。

alt


↓お墓の斜面に梅が咲いてました。(3月7日訂正:これは河津桜ですね)

alt


alt



alt


alt


alt


alt


↓最後は苔でシメです。

alt


4月下旬頃また行ってみます。











Posted at 2020/02/29 18:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2020年02月16日 イイね!

中華製レンズ MEIKE 85mm F1.8 試し撮り

中華製レンズ MEIKE 85mm F1.8 試し撮り

カメラネタです。

興味が無い方には退屈ですので

スルーしてください。

先日、ヤフオクにて安い中古美品を

見つけ送料込み9700円で落札。

中華製の単焦点レンズ

「MEIKE 85mm F1.8」キャノンマウント

新品は2.5~3万円位のようです。




EOS RPにマウントアダプター経由で取付け。

電源ONでAFが小刻みに動作?

alt


ホームページから最新ファームをダウンロードして正常になりました。

ただ、取説にファームアップで最新モデルに対応となってますが、

2018年を最後に最新版が出て無い。

EOS RPは2019年モデルですが、たまたま対応できただけかも。

ちなみに、EOS-Mアダプター経由でEOS M6マークⅡとEOS M100には

使えませんでした。(誤作動連発になります。)

alt


↓開放F1.8で撮影、参考のため画像はJPEG撮って出し無加工です。

alt


↓F1.8 前ボケ後ろボケ

alt


↓F1.8で背景の参考丸ボケ

alt


↓解像感確認のためトリミングしました。

alt


↓夕方、F1.8で撮影。周辺減光も無いようです。

alt


↓F1.8

alt


↓絞ってF8.0です。
alt


このレンズはAF付きですが、遠くにピントを持っていくと迷いっぱなしで合掌しません。

また、AF音がチョットした電動工具なみにうるさい。

静かな場所だと大ヒンシュク間違いなし。

購入検討中の方、コスパは最高です。

割り切って使えば面白いレンズです。たぶん


昨年、サブ機として「EOS M6マークⅡ」を購入しましたが、レンズ交換が面倒なので

サブ機のサブ機「EOS M100」ボディーのみを購入しました。(未使用品26800円)

↓左がEOS M100です。

alt


↓参考写真EOS M6マークⅡ+単焦点22mmF2.0(F2.0で撮影)

alt


alt


↓EOS M6マークⅡ+単焦点22mmF2.0(F8.0で撮影:トリミング)

alt


↓参考写真EOS M100+11-22mmF4.0~5.6(F4.0で撮影)

alt


alt


EOS M100+11-22mmF4.0~5.6(F8.0で撮影)

alt


alt


写真はトリミング以外は無加工です。購入の検討になれば幸いです。

今回、レンズ交換が面倒なので3台体制にしたが、首、肩に掛けるとカメラどうしが

ぶつかるし重い。EOS M6マークⅡ1台で十分な気がしてきた。

「EOS R5」が発表になりましたね。金額は40万超えでしょうか?

100回払い無金利ないかな・・・











Posted at 2020/02/16 16:13:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2020年01月18日 イイね!

8シリーズ グランクーペ プチ撮影

8シリーズ グランクーペ プチ撮影

本日、X1のオイル交換予約日

前回から1.6万kmで交換です。

マイDは昨年リニューアルしました。

今回が初入店ですが、

店内は豪華になって益々

気軽に入店できなくなりました。

自分には敷居が2段位高くなった。



店内には発売したての8シリーズグランクーペMスポ カッケーー

alt


ケツも最高です。

alt


alt


alt


最近のシフトノブはクリスタル? これは大陸製のパチ物が出るね。

alt


フェンダーダクトもいいねー

alt


どうですか現行7シリーズ 宮崎容疑者とガラ携女が喜びそうな豚鼻です。

ちなみに私はガラ携オヤジ(予備2台あり)

alt


M135i このグリルの色(セリウムグレイ)は好みが判れますね。

最新のM〇〇〇は標準なのかな?

alt


これが最新のレーザーヘッドライト 600m照射らしいが直視したら目が潰れそうだ。 

8シリーズMスポは標準(間違ってたらすいません)

alt


ヘッドライトもハロゲン→キセノン→LED→レーザー→次はなんだー

キセノンで喜んでた頃が過去の話になってしまい進化について行けない。









Posted at 2020/01/18 23:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@Hop Step 74  買ったのか5月に予約するか迷ってレンズ購入。」
何シテル?   06/16 22:54
KEN澄です。 BMW4台目です。 みなさま、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
BMW 4台目はX2です。
BMW X1 BMW X1
BMW X1に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation