
3連休初日11/23(金)、嫁と2人で息子が居る仙台へ
午後からはいつもの三井アウトレット仙台港で買い物。
夕飯は多賀城の「すし勘」新装したようです。
宿泊は1人で、エスポールみやぎ宮城県青年会館。
和室6畳素泊まり3600円(税込み)1か月半前に予約。
風呂、トイレ、洗面所共用、どこかの寮に入ったような
気分が味わえます。
嫁は毎回、アパートのこたつで寝ます。
11/24(土)8時過ぎ宿を出て1人で仙台城跡へ
宮城縣護國神社
伊達政宗騎馬像を初めて生で見ましたが、さほど感動なし。
画像弄りすぎか?
敷地内で「大日本帝国軍 軍艦超精密模型展」見学。(いつでもやってるのか?)
入ってすぐ色々な展示物。
奥に軍艦展示「大和」「飛龍」「利根」・・・計11艦(大和以外初めて聞いた)
次に近くの「瑞鳳殿」へ移動、
後で気づいたが、近くに「感仙殿」と「善応殿」があったのに見学せず帰って来た。
撮影はEOS Kiss Mと純正レンズEF-M15-45mmで撮影したが、
白飛び、フレアの連続、自分の未熟さにがっかりでした。

今までGショックは約30本位購入した。
その内フロッグマンは15本位。
最近は購入を止めていたが、
久々に欲しい欲しい病が再発
昨日、発売となった限定フロッグマンの
マグマオーシャンを本日朝一で買ってしまった。
20%オフ(数年前は限定品も30%オフだったのに)
Gショック35周年記念+フロッグマン誕生25周年記念のダブル記念モデル
2ヵ月位前、市内の販売店に予約しました。
随所に潜水蛙のデザイン、ボタン、飾りビスにもデザインされてます。
ELバックライトにはメカ蛙が浮かび上がります。
こちらは、以前購入した限定のライジングパープル
未使用で暫く保管してましたが、ベゼル・ベルトを取外し、社外品のクリアベルト・ベゼルを
購入後、染付してみました。
染付前です。
染付に準備した物は、染料(鼠)、他は百均で揃えた。
1対20に薄めた染料を70度にして、3分浸けるとこの程度のスケルトン具合。
夜は黒に見えますが、綺麗に仕上がりました。(自己満足)遊環も綺麗です。
比較してみました。
これは数年前に購入したモデルです。(すべて買った金額より高く売れました。)
右側は30周年記念のスペシャルモデル、福島県内に1本のみ入りましたが、金欠で
これもかなり高く売ってしまった。いまだに後悔と反省です。
これは、ステューシーとエイプ、フロッグマンのトリプルコラボモデルをカスタム仕上げしました。
ベゼルを交換して赤文字の墨入れと飾りビスをルビータイプに交換。ベルトを赤にした。
フロッグマン全盛期だったので高く売れました。
これは30周年モデルを色々とカスタム、プッシュボタンも金タイプに交換しました。
これも高く売れた。
これも売ってしまったイルカクジラモデルです。
通常モデルはELバックライトにクジラは浮かび上がらないが、内部モジュールのみ購入して
カスタム。
自分が売った物は、カスタム品か中古品だが、フロッグマン全盛期の頃だったため、
すべて購入金額より高く売れた。
最近はフロッグマン人気が一気に下降しているため、転売目的の方も減っていると思われます。
本当に欲しい人が買える様になったのか?今回は心配だったので2ヵ月も前に予約しました。
今回は飽きても売らない。てか嫁に買ってもらったので売れない。
それにしても最近のGショックはどれも高過ぎだ。

福島県唯一国宝建造物の
白水阿弥陀堂ライトアップへ
3年ぶりです。
期間は、11/3~11/11まで
本日は土曜日のため凄い人
私が帰る頃は渋滞でした。
有料の場所は人が多く、三脚が迷惑そうだったので外側からの撮影です。
カメラ:キャノンEOS80D、レンズ:タムロン10-24mm(B023)
阿弥陀堂の写真はなしです。
ここまでの写真は三脚使用です。
↓この写真は、手持ち撮影 無加工です。
カメラ:キャノンEOS Kiss M+マウント、レンズ:シグマ15-35mmF1.8
設定:F1.8 シャッタースピード:1/25s ISO6400
白水は平泉の金色堂と関係があり、泉を白と水に分けて白水とした様です。
近くには「平」という地名があります。(所説あり)

小野町レトロカーショーを見た後に
会津坂下インターを降りてそば処「水車」へ
その後、道の駅「尾瀬街道みしま宿」へ
ここから会津只見線が見えるポイントに
徒歩移動。
第一只見橋梁 13時05分頃通過 撮影者が20人程度
ここから上に鉄塔下のポイントがあり、そちらの方が人気ポイントらしい。
次に会津桧原駅近くの人気ポイントを探して車でうろうろしていたら、台湾人カップルに遭遇。
あっちだと言われ険しい山道を歩いて(30分)行ったら橋梁の反対側へ
ここからは橋梁がほとんど見えない。
諦めて戻る途中、14時22分頃の電車が通過。
どうしても諦められず人気ポイントを探したら発見。(車で近くまで行って歩いて20秒)
最後のチャンスとなる16時頃通過の電車まで後1時間チョットあったので近くの柳津温泉付近へ移動
「福満虚空蔵菩薩圓蔵寺」の下から見学。(足がもう限界)
柳津温泉街で名物「あわ饅頭」と「栗饅頭」を購入(うまし)
16時前に人気ポイントに再到着。(他県ナンバーの車3台)

16時頃通過 限界の体で撮影。
カメラ2台で撮影(1台は同僚にお願い)
満足して撤収。
郡山市「のが美」の生食パン購入。(ウマーベラス)
夕食は陳健一の弟子「天心」に行ったら5組待ちで諦め。
比内地鶏「サスケ」で鳥かつ定食にプリン(一押し)を食べていわきに帰宅。

会社の同僚2人と3人で
福島県田村郡小野町
レトロカーショーへ
9時前に到着です。
次に会津坂下インターで降りて
昼食はそば処「水車」へ
会津の新蕎麦です。1500円 うまし!
昼食の後は会津只見線へ・・・つづく
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |