• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN澄のブログ一覧

2018年06月11日 イイね!

仙台駅 新幹線撮影

仙台駅 新幹線撮影

6月9日(土)息子に会いに仙台へ

夜、仙台空港へ撮影に行く予定でしたが、

夕飯が遅くなったので中止。

いつもの多賀城のホテルへ。

翌日、初めての新幹線撮影に仙台駅へ。

朝から雨、撮影者は2人だけでした。




下調べした所、12番ホームの上り方面(南)が撮影スポットなのかな?

先日購入したミラーレス一眼「EOS Kiss M」にシグマ100-400mm装着

向かって来る車両の頭にゾーンAFでピントを合わせて、サーボAFで連射。

alt


↓連射中の写真。  雨でカメラとレンズが濡れるので手前からの撮影です。

alt

↓連射終了。  雨が気になってホーム最先端まで行けない。
alt


↓一旦連射終了後に再度ピント合わせて撮影。  

ここまで数十枚の連射、ほぼピントが合ってました。

alt


↓止まっている車両 400mm

alt


↓可愛い方でした。

alt


↓「出」の標識が邪魔です。
alt


↓加工して「出」の標識を消してやりました。

alt


↓この写真はEOS 80D 18-135mmで撮影。

alt

alt


今回、ミラーレス一眼「EOS Kiss M」にてサーボAFの性能を確認しました。

最新の新映像エンジンDIGIC8は中々だと思われますが、

動き物の撮影は、EOS 80Dが確実です。

ホームでの撮影は、70-200mmがベストだと感じました。


Posted at 2018/06/11 22:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2018年06月02日 イイね!

いわき市フラワーセンター

いわき市フラワーセンター

本日、いわき市フラワーセンターへ

半世紀以上いわき市に住んでいるが

初めて行った。入場無料です。

先日、購入した「EOS Kiss M」の試し撮り2回目。

「EOS 80D」と2台体制で挑戦。

レンズはSIGMA 18-35mm F1.8にMマウント

EOS 80Dにはキットレンズの18-135mmUSM

(+CPLフィルター)

写真の奥に駐車場があり、階段を上がって行く

alt


階段を上がって行くと風力発電が1台

alt


その横に「バラ」エリア

alt


バラはピークを過ぎて花びらが腐り落ちてます。

alt


60~70才位のおばちゃん軍団が、バラの匂いがしないと言って、バラを鷲掴みにして

引っ張って匂いを嗅いでいる。(ババアおまえの嗅覚が老化してんだろと心で叫んだ)

alt


バラはどう撮ったら良いのか分からない。alt


バラが飽きたので違う花(名前が分からない)

alt


これも何だか分からない。

alt


退屈な写真になって来たので、ここらで「虫」

alt


ハウス内へ

alt


これは南国の花か?

alt


そして、誰にでも判るバナナ

alt


これも何だか分からない。(看板を読もうともしない)

alt


ハウスの外にさらに分からない植物

alt


帰り際、EOS Kiss Mのピント性能確認のため、少女2人にタッチAFしたら

奥の花にピントが来ていた。(決して少女趣味の変態中年では無い)

これは自分の指がズレてタッチしたと思われる。

alt


EOS Kiss Mの液晶タッチパネル撮影は非常に優秀だと思います。

ファインダーでの撮影は1枚も撮ってません。(ファインダーはオマケ程度です。)

今回、ワンショットAFでの確認だったので、次はサーボAFで車・電車・ヒコーキ等の

動く物で確認します。


花の撮影は自分に合ってないと気づいた。



Posted at 2018/06/02 22:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年05月27日 イイね!

サウンドミートイン東日本 2018 いわき

サウンドミートイン東日本 2018 いわき

本日、5/27(日)いわき市四倉海岸駐車場にて実施した

「サウンドミートイン東日本 2018 いわき」に行って来ました。


先日購入したミラーレス一眼「EOS Kiss M」の試し撮りに出かけたら、6号国道から何かのイベントが見えたので急きょUターンしてこちらに予定変更です。




ディーラー様の試乗会もやってました。

ベンツ様ブース

alt


BMW様ブース

alt


新型X2 ここちらは展示車

alt

alt


アルピナB5の試乗車 

私は誰が見ても買えそうなオーラゼロ(マイナスかも)なので試乗を申し込む勇気なし、乗りたかった。

alt


会場では、いわき出身「小沼寿恵」さんのライブ (初めて聞いた名前です。すいません)

alt


地元、高校生によるフラガールステージ

alt


知合いの2台と遭遇 

雑誌afインプでスタディ賞を取った車の脇に控えめに停車。

alt


全て一流のパーツで仕上げられてます。

alt

alt

alt


カーボンドアミラーカバー

右側はイエローコーティンにより若干黄色に見えます。

alt


今回、「EOS80D」と、この「EOS Kiss M」の2台で撮影。

このミラーレス一眼、AF性能は非常に優秀で、被写体を画面タッチでどこまでも追いかけます。

が、ファインダーから覗いた画はしょぼい。

小さくてグリップが悪い、マウントを付けて既存のレンズ装着なので尚更である。

ただ、M専用レンズを装着すれば軽くて長時間撮影が楽そうです。

概ね満足!

alt


肝心のカーオーディオは1台も試聴せず帰宅。















Posted at 2018/05/27 18:49:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月06日 イイね!

仙台空港撮影 リベンジ

仙台空港撮影 リベンジ

H30.5.5(土) 嫁、娘、息子が「楽天vs西武」

観戦のため、私は、楽天生命パークへの送迎担当を

命ぜられた。


試合の間、仙台空港へジェット機撮影のリベンジです。

前回と撮影場所を微妙に変更しました。

撮影機:キャノン EOS 80D(APS-Cサイズ)

レンズ:シグマ 100-400mm、キャノン 18-135mm



場所は下地図のABC赤丸付近。

alt


A地点からの撮影

川沿いのこの場所、撮影者が数名いました。近くに駐車場所があります。

alt


150mm(シグマ)

alt


400mm(シグマ)

alt


B地点から撮影

臨空公園手前の入口付近

400mm(シグマ)

alt


234mm(シグマ)

alt


400mm(シグマ)

alt


345mm(シグマ)

alt


250mm(シグマ)

alt


最後はC地点 進入灯付近

200mm(シグマ)

alt


100mm(シグマ)

alt


59mm(キャノン)

alt

alt



50mm(キャノン):画像加工

alt


135mm(キャノン):モノクロ風

alt


今回、初めて進入灯付近で撮影しました。

真上を通過するため18-135mm1本でも十分です。

次回は夜に挑戦です。

試合は「4対10」で楽天がまた負けました。





Posted at 2018/05/06 13:23:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2018年05月01日 イイね!

家族で小旅行 その2(男鹿半島)

家族で小旅行 その2(男鹿半島)

平成30年4月29日(日)前日、宿泊した鶴岡市を出発

山形自動車道→日本海東北自動車道→7号線→

日本海東北自動車道→秋田自動車道→昭和男鹿半島IC

男鹿半島 寒風山へ

途中、イベントをやっていた「道の駅てんのう」へ立ち寄る。





道の駅てんのう「天皇グリーンランド」

alt


天王スカイタワーからの景色

alt


園内の桜は散り落ちてます。

alt


「ヤートセ演舞」とやらをやってました。

alt

altalt


14時過ぎ、寒風山に到着 観光客は多くはなかった。

alt


頂上の展望台は360度パノラマ回転展望台だそうです。(一回転13分)

1人500円・・・止めました。

alt


左に八郎潟が見えます。

見晴らしは最高ですが、駐車場から頂上まで5分程度の登りがきつい。

alt


帰りは秋田自動車道→東北自動車道→仙台市へ、息子と嫁をアパートに降ろして

娘と2人で多賀城のいつものホテルへ

次の日、仙台駅、アウトレットをフラフラして夜中に帰宅

誰も運転してくれない・・・初老にはきつい。

渋滞は一回も無し、ゴールデンウイーク前半の東北はどこの道路もスムーズでした。











Posted at 2018/05/01 13:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@Hop Step 74  買ったのか5月に予約するか迷ってレンズ購入。」
何シテル?   06/16 22:54
KEN澄です。 BMW4台目です。 みなさま、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
BMW 4台目はX2です。
BMW X1 BMW X1
BMW X1に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation