• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN澄のブログ一覧

2018年05月01日 イイね!

家族で小旅行 その1(加茂水族館)

家族で小旅行 その1(加茂水族館)

平成30年4月28日(土) 嫁、娘、息子の四人で小旅行

常磐道から仙台東部道路
仙台市で息子を拾って仙台南部道路→
東北自動車道→山形自動車道→鶴岡IC
山形県の加茂水族館へ
途中、月山花笠ラインの雪景色は絶景です。
(水族館が17時閉館なので月山の写真撮影は却下)



15時40分頃到着

到着が遅かったためか混んでない。

alt

alt

alt

altaltaltaltaltaltalt
クラゲに興味は無いが、暗い場所での動き物撮影に一眼レフ初挑戦・・・設定が難しい。


宿泊は鶴岡駅近くのアルファーワン 10日位前に予約取れたが、ゴールデンウイーク中なのに

1人税込み4700円安い。

夕飯は駅前の「つるおか旬暦 彩鶴」食の都庄内親善大使・土岐正富総料理長が彩る

「懐かしく新しい鶴岡の味」ユネスコ食文化創造都市・鶴岡・・・を味わってきました。

内の家族には好評で美味しいかったですが、凝った料理が多くガッツリ系の人は物足りないでしょう。


それにしても、鶴岡駅前に人が居ない。

次の日、秋田県男鹿半島へ  つづく






Posted at 2018/05/01 12:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年04月08日 イイね!

仙台市 松音寺 夜桜

仙台市 松音寺 夜桜

二週連続で仙台市へ

息子のアパート近くを通ったら

ライトアップされた桜が綺麗だったので

撮影してきました。

4/7(土)21時頃

場所は若林区「松音寺」




夜桜見学者は数人です。

alt


昼頃は花見客が多かったのか?

alt


今が満開か?

alt




とにかく寒い(今、喉が痛い)

alt

alt

alt

alt


風がある日の夜桜撮影は難しいです。

三脚固定でシャッタースピードを長くすると、風で揺れた花がぶれてしまう。

ISO感度を上げるとノイズだらけ。

最後は画像編集ソフトに頼ってしまう。

腕が上達しない理由はこれですね!









Posted at 2018/04/08 12:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月27日 イイね!

仙台空港 撮影スポット

仙台空港 撮影スポット

H30.3.27(火)午前 息子が大学に何かの用事。

その間に仙台空港へ



撮影場所は

A:貞山堀付近

B:展望デッキ

C:仙台空港臨空公園

alt


A:貞山堀付近135mmで撮影

alt


A:貞山堀付近29mmで撮影

alt


A:貞山堀付近42mmで撮影

alt

貞山堀付近は工事中のため邪魔にならない場所に駐車しましょう。



B:展望デッキ100mmで撮影

alt


B:展望デッキ35mmで撮影

alt


B:展望デッキ100mmで撮影(ANA離陸)

alt


B:展望デッキ279mmで撮影(ANA離陸)

alt




C:仙台空港臨空公園 ご老人が高そうなカメラ2台で撮影中(ここでの撮影は三脚が必要らしい)

alt


C:仙台空港臨空公園400mmで撮影(車輪格納中)

alt


C:仙台空港臨空公園400mmで撮影(400mmで最短距離)

alt



C:仙台空港臨空公園186mmで撮影

alt


C:仙台空港臨空公園400mmで撮影(着陸後)

三脚が必要な理由はこれ!フェンスと雑草です。

また、晴れた日は陽炎の影響も出ます。

alt


今回、撮影に使用したレンズは、キャノン18-135mmUSMとシグマ100-400mmの2本。

望遠は400mm。(APS-Cのためフルサイズ換算640mm)あれば大丈夫そうです。

写真は相変わらずの駄作ですが、場所と距離感の参考になれば幸いです。











Posted at 2018/03/28 20:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月24日 イイね!

ホイール ガラスコーティング&履き替え

ホイール ガラスコーティング&履き替え

今回も「洗車の王国」のホイール専用

ガラスコーティング剤を施工しました。

3回目の購入です。

娘のアルトエコも含め4セット16本分の

ホイール裏表を2週に渡り施工。

残った半分は酸化して使用出来なくなるため

廃棄しました。

(開封後は10日位が限界かな?)



夏タイヤに履き替えも実施。窒素補充も完了。

alt



スタッドレス用ホイールもガラスコーティング実施。

alt



娘に買わせた夏タイヤ&ホイールセットにもガラスコーティング実施。

タイヤはヨコハマ・ブルーアース155/65-14(インチアップしたが娘は何のことか判っていない)

FUJIにて4本セット28000円(税込み)送料5000円(送料で儲けてる)

alt



スタッドレス用ホイールも施工して物置行き。

alt



ガンメタのホイールにしたが、このボディーにはどーなのか?娘は無関心である。

ほぼ毎週洗車しているが、ボディーの凹みが定期的に増えていく。

このホイールも直ぐにガリキズが付くでしょう。

alt



いわき市四倉港にて撮影。

altaltalt



近くに居た海鳥(名前は知らない)、よく見ると目の周りが赤くどーも好きになれない。

alt









Posted at 2018/03/25 00:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月30日 イイね!

福島県浜通り地区 プチツーリング

福島県浜通り地区 プチツーリング



昨日、みん友の「kazu173jp」さんと

今年最後のプチツーリングです。

場所はいわき市から双葉郡、

南相馬市、相馬市と海岸通りを

2台で行って来ました。



AM8時頃、最初に立ち寄ったのは、福島第二原子力発電所南側の波倉地区

まだ、復興の途中です。西側には焼却施設があります。

alt


次に東北電力 原町火力へ この辺りも津波被害があったようです。

alt


原町火力となり北泉海水浴場 完成は来年かな。

サーファーが数人波と戯れていました。

私が海に入ったら10秒で即死です。

alt

alt


AM11時頃、松川浦の「たこ八」で名物「ホッキめし定食」。うまし

alt


そして松川浦大橋へ(大橋って言うほど大きくは無い)

alt


大橋って言うほど大きくは無い大橋を渡ると港があり、

誰も居ない場所で好きに写真撮り放題状態。

altaltaltalt


次に相馬港へ

勝手に入っていいのか良く判らないが、何も看板が無いのでいいでしょ。

alt

お気づきと思うが、私の車では画にならないのでジョンクーパーワークスがメインです。

alt


帰り道、「かしまの一本松」に立ち寄ったが、塩害等により二日前に伐採されてました。

地域の人達は複雑な気持ちでしょう。

altalt


夕方、いわき市久ノ浜海岸で解散です。

alt

浜通り地区は、原発事故の影響もあり復興が遅れ、まだ津波の爪痕が残っています。

工事関係が終了するには、あと数年掛かりそうに感じました。

近くに来たら立ち寄って見てください。

福島県知事代理としてお願い申し上げます。










Posted at 2017/12/30 15:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@Hop Step 74  買ったのか5月に予約するか迷ってレンズ購入。」
何シテル?   06/16 22:54
KEN澄です。 BMW4台目です。 みなさま、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
BMW 4台目はX2です。
BMW X1 BMW X1
BMW X1に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation