
いつものレンズを持って夕方から一人ぼっちの写真撮影。
どこに外出しても、嫁・娘共に無関心。
一人暮らしの息子にメールをしても返事は10回に
1回程度。
逆にそれが、心地良い、このまま無関心でいてくれ。
レンズは以前ブログで紹介した「シグマ18-35mm F1.8 DC HSM」
このレンズはAPS-C用ですが、車撮影には丁度いい画角。
フルサイズ換算で28.8~56mmとなります。
いつもの小名浜アクアマリン付近。
↓①1/30s F5.6 18mm ISO125
海上保安庁「あぶくま」
↓②1/320s F1.8 31mm ISO100

↓これは以前、昼に撮影した「あぶくま」
レンズはキャノンEF-S 10-18mm
↓③1/50s F2.2 19mm ISO200
↓④10s F8.0 18mm ISO200
↓⑤30s F8.0 18mm ISO200
↓⑥30s F8.0 18mm ISO200
①は手持ち撮影なので橋が微妙に手振れの影響ありかな?
②は絞り開放による周辺光量不足。
③は夕方暗くなって、F2.2で手持ちOKだが、周辺光量不足。
④はSスピード10秒(三脚使用)、絞ってF8.0のため周辺光量不足なし。
⑤はSスピード30秒(三脚使用)のため、船の揺れによるピンボケ
ありかな?
⑥はSスピード30秒(三脚使用)のため、光ってる場所が実際より
眩しい。
今回も満足出来る写真は撮れませんでした。
また娘が首をかしげそうです。
お気に入りのレンズだが、開放付近での撮影時は突然ピントが
あばれる君になる時がある。
そんな時はライブビュー撮影に切替ます。
購入直後にシグマでピント調整(前ピンだった)したのだが・・・
※写真をアップした時の画像劣化はどうしようもないのかな?
Posted at 2017/06/11 01:18:56 | |
トラックバック(0) | 日記