• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN澄のブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

中華レンズ 銘匠光学 TTArtisan APS-C 50mm F0.95 試し撮り

中華レンズ 銘匠光学 TTArtisan APS-C 50mm F0.95 試し撮りカメラネタです。
F値0.95に興味がある方
購入を検討している方
(ほぼいないと思う)は見てください。
いいね!は要りません。
ヤフーショッピング販売価格31500円
1000引きクーポンと12%バックで
実質27335円でした。
フィルター、フードなし


EOS RFマウント対応のためアダプター無で装着できます。
APS-C対応レンズですが、フルサイズ50mmとして使えました。
画像サイズも5472×3648だったため、クロップされていないと思います。
EOS R6のボディ内手振れ補正を「入」にすると効いてます。(たぶん)
alt



↓F0.95 SS1/2000 ISO125
alt


↓F2.8 SS1/2000 ISO640
alt


↓F0.95 SS1/2000 ISO125
alt


↓F8.0 SS1/100 ISO200
alt


↓F0.95 SS1/3200 ISO100
alt


↓F2.8 SS1/500 ISO100
alt


↓F0.95 SS1/6400 ISO100
赤ん坊の輪郭にパープルフリンジが出てます。
alt


↓F2.8 SS1/2000 ISO100
alt


↓F0.95 SS1/1250 ISO160
F0.95で撮影した画像は全てモヤッとしてます。
メーカーはオールドレンズのようなレトロな雰囲気が特徴と言ってるが、
この金額でカリカリの画像は技術的に無理だと思います。
alt

↓参考 キャノン純正RF85mmレンズ
alt


↓F0.95 SS1/160 ISO100
F0.95は周辺減光が顕著に出ます。
alt


↓メーカーホームページより
alt


<個人的感想>
・F値0.95の画像はモヤモヤしているため、ポートレート向きか?
・F2.8~4.0位は解像感は普通である。
・F0.95の撮影は深度が浅すぎるためピント合わせが難しい。
 (ファインダーを拡大して合わせるのが一番良い)
・F0.95はオマケでF1.2~のレンズだとしてもコスパは良い。
・金属鏡筒で安っぽさがない。
・焦点距離約1m位~∞で四隅がケラレる。(1.6にクロップすれば問題なし)

Posted at 2022/06/26 11:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「@Hop Step 74  買ったのか5月に予約するか迷ってレンズ購入。」
何シテル?   06/16 22:54
KEN澄です。 BMW4台目です。 みなさま、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
BMW 4台目はX2です。
BMW X1 BMW X1
BMW X1に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation