
カメラネタです。
F値0.95に興味がある方
購入を検討している方
(ほぼいないと思う)は見てください。
いいね!は要りません。
ヤフーショッピング販売価格31500円
1000引きクーポンと12%バックで
実質27335円でした。
フィルター、フードなし
EOS RFマウント対応のためアダプター無で装着できます。
APS-C対応レンズですが、フルサイズ50mmとして使えました。
画像サイズも5472×3648だったため、クロップされていないと思います。
EOS R6のボディ内手振れ補正を「入」にすると効いてます。(たぶん)
↓F0.95 SS1/2000 ISO125
↓F2.8 SS1/2000 ISO640
↓F0.95 SS1/2000 ISO125
↓F8.0 SS1/100 ISO200
↓F0.95 SS1/3200 ISO100
↓F2.8 SS1/500 ISO100
↓F0.95 SS1/6400 ISO100
赤ん坊の輪郭にパープルフリンジが出てます。
↓F2.8 SS1/2000 ISO100
↓F0.95 SS1/1250 ISO160
F0.95で撮影した画像は全てモヤッとしてます。
メーカーはオールドレンズのようなレトロな雰囲気が特徴と言ってるが、
この金額でカリカリの画像は技術的に無理だと思います。
↓参考 キャノン純正RF85mmレンズ
↓F0.95 SS1/160 ISO100
F0.95は周辺減光が顕著に出ます。
↓メーカーホームページより
<個人的感想>
・F値0.95の画像はモヤモヤしているため、ポートレート向きか?
・F2.8~4.0位は解像感は普通である。
・F0.95の撮影は深度が浅すぎるためピント合わせが難しい。
(ファインダーを拡大して合わせるのが一番良い)
・F0.95はオマケでF1.2~のレンズだとしてもコスパは良い。
・金属鏡筒で安っぽさがない。
・焦点距離約1m位~∞で四隅がケラレる。(1.6にクロップすれば問題なし)
Posted at 2022/06/26 11:25:30 | |
トラックバック(0) | 趣味