• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN澄のブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

いわきオールジャンルモーターフェス 2022

いわきオールジャンルモーターフェス 20222022年9月11日(日)
場所:いわき市小名浜 三崎公園
11時過ぎに到着 曇り
入口で消毒と体温測定して入場
久々の撮影です。






alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt



ここからは、レンズ:TTArtisan 50mm f/0.95 C [キヤノンRF用] 
F値0.95 SS:1/8000にて撮影
alt


F値0.95 SS:1/8000
alt


F値0.95 SS:1/8000
alt

F値0.95 SS:1/8000
alt


スーパーカー周辺は人が多くて撮影が困難です。
コロナが恐いので1時間で帰宅。
Posted at 2022/09/11 16:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年06月26日 イイね!

中華レンズ 銘匠光学 TTArtisan APS-C 50mm F0.95 試し撮り

中華レンズ 銘匠光学 TTArtisan APS-C 50mm F0.95 試し撮りカメラネタです。
F値0.95に興味がある方
購入を検討している方
(ほぼいないと思う)は見てください。
いいね!は要りません。
ヤフーショッピング販売価格31500円
1000引きクーポンと12%バックで
実質27335円でした。
フィルター、フードなし


EOS RFマウント対応のためアダプター無で装着できます。
APS-C対応レンズですが、フルサイズ50mmとして使えました。
画像サイズも5472×3648だったため、クロップされていないと思います。
EOS R6のボディ内手振れ補正を「入」にすると効いてます。(たぶん)
alt



↓F0.95 SS1/2000 ISO125
alt


↓F2.8 SS1/2000 ISO640
alt


↓F0.95 SS1/2000 ISO125
alt


↓F8.0 SS1/100 ISO200
alt


↓F0.95 SS1/3200 ISO100
alt


↓F2.8 SS1/500 ISO100
alt


↓F0.95 SS1/6400 ISO100
赤ん坊の輪郭にパープルフリンジが出てます。
alt


↓F2.8 SS1/2000 ISO100
alt


↓F0.95 SS1/1250 ISO160
F0.95で撮影した画像は全てモヤッとしてます。
メーカーはオールドレンズのようなレトロな雰囲気が特徴と言ってるが、
この金額でカリカリの画像は技術的に無理だと思います。
alt

↓参考 キャノン純正RF85mmレンズ
alt


↓F0.95 SS1/160 ISO100
F0.95は周辺減光が顕著に出ます。
alt


↓メーカーホームページより
alt


<個人的感想>
・F値0.95の画像はモヤモヤしているため、ポートレート向きか?
・F2.8~4.0位は解像感は普通である。
・F0.95の撮影は深度が浅すぎるためピント合わせが難しい。
 (ファインダーを拡大して合わせるのが一番良い)
・F0.95はオマケでF1.2~のレンズだとしてもコスパは良い。
・金属鏡筒で安っぽさがない。
・焦点距離約1m位~∞で四隅がケラレる。(1.6にクロップすれば問題なし)

Posted at 2022/06/26 11:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2022年05月16日 イイね!

いわき市 心霊スポット 背戸峨朗へ

いわき市 心霊スポット 背戸峨朗へいわき市の心霊スポット?
背戸峨朗に行ってきました。
2022年5月15日(日)10時前に到着
駐車場に品川ナンバーが1台のみ
撮影のためにカメラ専用リュック購入
滑落や川に落ちる危険があります。
軽い装備では絶対に入らないでね!
死亡事故や自殺者が居るようです。


カメラはキャノンEOS R6、レンズRF24-105mmL F4.0、RF16mmF2.8
CPLフィルター取付け(簡単に言うと色が鮮やかになります)
奥へ進んで行きます。
alt

alt

スローシャッター(手持ちです)
alt

↓この写真は深度合成
三脚を使用してピントを手前から奥まで10枚位撮影(自動)して
キャノンDDP4で合成します。ピントが奥まで合ってます。
alt

24mmF7.1 SS:1/2秒
alt

この階段はキツイです。
alt

16mmF3.2 SS:1/80秒
alt

シャッタースピード0.5秒でも手振れ補正が効くため
手持ち撮影問題無です。(息を止めれば1秒でも大丈夫です。)
alt

alt

↓シャッタースピードを上げました。
alt

野鳥撮影も出来ますが、望遠レンズは重いので家に置いてきました。
alt

奥まで行って戻ってきたが、誰にも会いませんでした。
駐車場に戻ると品川ナンバーがまだ居ました。
どこに居たのでしょうか?不思議です。
心霊写真が撮れるようですが、霊感ゼロの私には撮れませんでした。

近くの手打ちそば峨朗庵がお奨めです。
車がいっぱいで諦めて帰宅しました。


Posted at 2022/05/16 23:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2022年04月24日 イイね!

いわき市 高蔵寺 シャガ撮影

いわき市 高蔵寺 シャガ撮影本日、2022年4月24日
「シャガ」で有名な、いわき市
高倉町高蔵寺に行ってきました。
8時30分到着、見学者0人貸切です。





中国原産のアヤメ科らしい。
alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

撮影機材
CANON EOS R6、レンズ:RF35mm F1.8、RF85mm F2.0単焦点

本日は、2~3割程度の開花です。まだチョット早かった。
見頃はGW前半かな?
Posted at 2022/04/24 17:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2022年04月10日 イイね!

いわき市小川諏訪神社 高野花見山 桜満開

いわき市小川諏訪神社 高野花見山 桜満開2022年4月10日(日)
福島県いわき市は、今が桜満開です。
朝、いわき市小川町小川諏訪神社へ
その後、内郷高野町花見山へ





9:00頃、小川諏訪神社到着
車は臨時駐車場に案内されました。
御朱印目当てに人がいっぱい並んでます。
alt


樹齢500年超えのシダレザクラらしい。
alt


alt


人が増えてきたので30分で退散
alt

次に内郷高野町の花見山へ、花見山と言えば福島市が有名ですが、
ここは穴場中の穴場、穴場過ぎて人が居ない。
園内マスク着用だが、人に接触しない。入場料500円
alt


alt


桜満開
alt


ハナモモ?
alt


不明?
alt


知らん?
alt


チュ-リップは知ってる
alt


これも知らん
alt


これはスイセンか?
alt


これは花の色が色々混ざってる。突然変異か?
alt


もっと知らん
alt


パンフレットに花の名前が書いてある。意地でも読まない。
花の名前を知ってる男になりたくない。

Posted at 2022/04/10 21:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「@Hop Step 74  買ったのか5月に予約するか迷ってレンズ購入。」
何シテル?   06/16 22:54
KEN澄です。 BMW4台目です。 みなさま、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
BMW 4台目はX2です。
BMW X1 BMW X1
BMW X1に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation