• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wasunのブログ一覧

2020年10月07日 イイね!

おしか御番所公園ミーティング

おしか御番所公園ミーティングエクシージさんからお誘いで、牡鹿半島コバルトラインを
走ってきました。気持ちの良いドライブコースですが、
バイクも多く、ところどころ道路の改修もあり安全運転で
集合場所の「おしか御番所公園」に向かいました。
到着すると、お知り合いの方々が次々と現れ、
エクシージさんの幅広い人柄がうかがえました。
それぞれクルマを見ると、
今回参加された方々のクルマ好きがよくわかります。




まずは私。
6MTでトコトコと楽しく走ってきました。 


誘っていただいたエクシージさん。車の先生みたいな方です。


アバルト595さん。エクシージさんご推薦で595購入したご近所さんだそうです。


黒MR2さんは、凝ったバイクも数台所有する整備のセミプロさん。
奥の白86さんは、羊の皮をかぶったジムカーナさん。



バルケッタさん。キレイに乗られてます。所有して3年とのことでした。



フェラーリ風MR2さんは、ここでお友達になったようで。


ケータハムさん。夫婦でこられてました。


こちらのケータハムさんは、バイクの息子さんとご一緒でした。


ミニクーパーSさん。車検の前にシートとマフラー戻さなきゃ!
と、言ってました。


黄ケイマンGT4さん。通勤はエボーラらしいです。


白ケイマンさん。コツコツと貯金して好きなクルマをゲットしたお兄さんです。


レビンハッチバックさん。キレイにレストアされています。


BMWコンバーチブルさん。メタルの屋根の動きが感動ものでした。


BMW Z3さん。夜勤明けご苦労様でした。


帰りは6台。女川ICで、皆さん見えなくなりました。(^.^)/~~~

Posted at 2020/10/08 00:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月14日 イイね!

2020年6月のイッズミー

2020年6月のイッズミー仙台イッズミーミーティングに行ってきました。
午後から☂との事でしたが、最近はコロナ渦もひと段落しクルマ好きは、泉ヶ岳にやってきました。みなさんおこないが良いようで午前は晴れ晴れ!!
沢山集まったクルマの一部を掲載時ます。







UP!GTIが珍しいようで、チョットだけ注目が集まり?!


VWののお仲間の皆さんに久しぶりにご挨拶。


チケさん仕事に、お先に下山です。


最新のGTI、TCRはじめて見ました。



2020年のお友達です。


ロータスえらんの方、マフラー交換完了。


真ん中のMR-2、コバルトラインにバイクでこられた方です。


HONDA デルソル、トランク部分も完璧にアップさせてました。


タイプR、レビンも快調に山登り。


午後になって、C4の方の登場‼


カーボンに囲まれた運転席に座らせていただきました。(感激!


その他、こんなクルマやあんなクルマが多数。






雑誌から出てきたようなクルマです。。



後にエンジンありました。


山に残されそうになったNSX。押し駆けで、無事、下山です。




まだまだ撮り切れてないクルマがたくさん山登りしていました。
最後まで観覧頂いてありがとうございました。・・・(^^ゞ






Posted at 2020/06/14 23:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月31日 イイね!

牡鹿半島コバルトライン

牡鹿半島コバルトライン緊急事態宣言解除後、宮城県では昨日今日と夏のような空となりました。コロナ感染者の発生も抑えられ自粛がとかれたとはいえ(3密は厳禁ですが)、県外への移動は✖との事で、お友達に誘われ県内の牡鹿コバルトラインに行ってきました。

集合場所は鮎川の”ホエールタウンおしか”です。
ようやく観光物産施設が整備され、町がもどりつつある所です。



久しぶりの遠出になりまして、早めの出発で牡鹿半島西側を下道で向かいました。
海岸近くを通る道が多くありますが、高い防波壁で海が見える場所が減りました。
道もきれいに整備され、小高い所から工事中の防波堤の先の海を撮影。






鮎川に早く到着したので、漁港に降りて撮影。






ホエールランド牡鹿に、今日は一番に到着です。


2番目に、S660無限さん到着。



3番目には、慣らし運転で きれいなYAMAHA SDR200が到着。
4番は向こう側のTOYOTA86、足回り強化タイプ見た目スタンダードさんです。
 
震災で水没したていたバイクを、復活させたそうです。EGがやっと組み直せて、乗せた試乗をかねて登場です。バイクはよくわかりませんが、手の込んだ美しい仕上がりです。





やっとエキシージの親分も到着。最初に、コバルトラインを走行してきたそうな。
全員集合したところで、観光物産センターで昼食。今回は昼食の絵はありませんが、海鮮丼でまったりしました。



コバルトラインの集合風景。今日は雲一つない青い空で、海を見ながらのドライブは最高の一日となりました。
今回は、走行写真が無くて残ですが、次回は、皆さんが走っている所を載せたいと思うます。


Posted at 2020/06/01 01:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月28日 イイね!

LEDに交換

LEDに交換UP!GTIのヘッドライトは、
最近のクルマにしてはハロゲン電球標準です。
オプションで販売しているLEDヘッドライトは、とってもお高いので、
最近出回っているLEDタイプをネットでポチリしました。









HID屋さんの、H4 LED
hi/low6500k で、ライバーユニット、冷却ファン内蔵タイプを購入。


聞いてはいましたが、コネクター取り外しが固いこと。(>_<)
片手全力で抜いて交換しました。


駐車場の壁に照らしてみました。
Lowの配光は、カットラインも見えて明るいです。


Hiは、遠くまで照らしてくれそうです。


次に、バックランプもLEDに交換。


明るくなって、バックの視界も明るくなりました。




Posted at 2020/05/28 22:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月17日 イイね!

緊急事態宣言解除洗車

緊急事態宣言解除洗車花粉に黄砂。
クルマが大変なことになっていました。
唯一の楽しみの洗車を決行。









コーティングで撥水もコロコロ!!


コロナ自粛のフラストレーションもスッキリしました。


40扁平のタイヤ空気圧、
前275kPa、後245kPaと、5kPa高く調整。


越境しない程度にドライブしてきました。
空気の良い所ですが、皆さんマスクしてのお集まりです。












Posted at 2020/05/17 23:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。🚙
息子さんに交渉ですね🙇🏻🙆
今しかないよ!!」
何シテル?   03/13 12:50
コンパクトでMTを検討していたら、銀色最後の一台とめぐり逢いました。 GTI二代目となりますが、楽しんでいきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS RF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 02:58:35
DTE SYSTEMS BoostrPro 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 12:22:43
ドアミラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 11:56:44

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
up!GTI Tangsten SilverSilver Metallic beats ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
GolfGTI10年14万km。いいクルマで、20年20万km乗るつもりでしたが、アチコ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GTI 好きです
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
とてもしっかりしたミニバンです。 いろいろな所に連れて行ってもらいました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation