• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月02日

横浜でプジョーを買おうとする方への注意

横浜でプジョーを買おうとする方への注意 2014年4月に横浜都筑区見花山のプジョー、シトロエン専門店の「MAMA」(http://www.mama-mama.jp)さんから購入してからもうすぐ一年になろうとしているのか微妙な間隔ですが、あけましておめでとうございます。実は、去年2014年8月に私のぷじょーが、旅先で不動車に…。栃木の大谷で観光していたところ、エンジンがかからなくなってしまいました。原因はセルモーターの故障でした。冷やすとモーターが動くときもあるという情報もありましたが、その時は真夏の青空駐車。簡単に冷やすことは出来ません。あきらめてレッカーよびました。宇都宮のプジョーディーラーに持ってこうともおもいましたが、前からよくブログみさせていただいていたMajiblueさんにもってきました。故障した日が旅行から帰る予定日だったので、即修理希望でしたが、Majiblueさん、ディーラーともに在庫無く、休日だったので、部品屋さんから取り寄せもできず…。幸いにも、Majibluさんに適合する中古のセルモーターがあったのでなんとかエンジンはかかるようになりましたが、他の問題がぞろぞろでてくるでてくる……..。

1、左右スタビライザーリンクロッドのブーツぎれ
2、スロットルバルブのカーボン堆積によるハンチング
3、クーラントの錆
をセルモーター交換時に指摘されました。4月の購入時に車検整備を受けてからの納車でしたので、クーラントの錆があったことにおどろき。オリジナルのクーラントの色が赤と思っていたほど、錆びていました。というか、納車整備の際に、『必要ならクーラント交換をお願いします』と言っていたので、当時車について無知だった私は平気だと思っていました…。
これでMAMAさんの納車整備が当てにならないと判断したのでそのままMajiblueさんに12ヶ月点検相当の整備plus予備整備でタイミングベルト交換をお願いしました。
その後、Majiblueさんから、
4、ブレーキパッドのグリス切れ
5、ATのソレノイドバルブ故障
の追加報告をうけました。
整備士さんによれば、納車整備のさいにブレーキの分解整備も行われていないとのこと。
ちょっとひどいなとおもったので、もう一回MAMAさんからもらった整備記録書にもう一回目を通しました。
整備内容は
エンジンオイル交換
ATF交換
でした(ちなみに、整備費用として3万円はらってます)。
MAMAさんは自社工場を持っていないので、他工場へ委託のかたちです。
記録用紙は12ヶ月点検用(この時点で『へ?』って感じです。なぜ車検整備なのに12ヶ月なのか?)。車検証も見ると、受検形式はいわゆるユーザー車検でした。
つまり、委託工場で簡単な点検をしたあと車検場にMAMAの社員が持ってくという形でしょう。
これでは要整備の部分が見逃されてしまう可能性もあります。
12ヶ月点検相当の点検では、点検項目が少ないです。その上、肝心な12ヶ月点検もいい加減なものでした。タイヤ溝残量、ブレーキパッド残量も全部同じ数値(均一にすり減ることはありえない)。ワイパーもびびりまくっていて、拭き取り不良だったのに、記録紙には『問題なし』。スパークプラグも清掃していなかった。ブレーキパッドの面取りもなく、納車初日からキーキー鳴く。点検と同時にやってくれてもいいような簡単なサービスは全くなかったです。

結論としては、とりあえず動かすために最低限の整備をやるだけといったことでしょうか。ATFの交換もソレノイドバルブ不良を隠すためにやっといたようにしかおもえません。しかも、そのソレノイドバルブ不良があるとMAMAさんからは伝えられていません。Majiblueさんがテスター診断した時にはエラー回数は40回以上をこえていたので、販売時にはすでに故障していたとおもわれます。MAMAさんはテスターをもっているのでしょうかね笑?

おかげで余計な費用が襲いかかってきました。

皆さんも、横浜のMAMAでプジョーシトロエンを買うときはきをつけてください。新車はまだしも、中古車を買うときは、どこをどう整備するのか明確に説明を求めた方がいいとおもいます。そして整備状況を見極められる知識もひつようになるとおもいます。車のことが分からないなら、ディーラーの認定中古車がいいでしょう。こっちのほうが後々のトータルコストは抑えられるかもしれないです。

お金がなかったので、8月の修理ではソレノイドバルブは後回しに。
11月にソレノイドバルブを交換しました。

以下リンクです。
Majiblue(修理のようすがブログで紹介されています)
http://majiblue.jp/blog/2014/09/post-7259/
プジョーシトロエン専門店 株式会社MAMA
http://www.mama-mama.jp
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/01/02 13:23:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

ついに来た・・・自動車税
彼ら快さん

連休のN-ONEと911
woody中尉さん

雑誌 NAVI のこと
Paguroidea(ヤドカリ)さん

元祖ニュータンタンメン
こうた with プレッサさん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2015年1月3日 14:22
こんにちは
私もMAMAに不良品つかまされてエラい目にあったので良くないですがイイね!させていただきました。
ここクレーム入れても無視する上に弁護士から連絡されました。
あと経営が893という話もあったり…社長はチンピラでプジョー/シトロエン乗ってないのは確かです。
コメントへの返答
2015年1月6日 10:15
コメントありがとうございます。そういえば、MAMAの評判をしらべている時、しろくまさんのブログを見させていただいた覚えがあります。まさかここで交流できるとは、嬉しい限りでございます。神奈川の東地方でフランス車の中古車を探せばかならず目に止まってしまう販売店なので、他のオーナーさん達がより良い車に出会えるように、これからも情報提供に務めていきたいと思います。
2015年2月9日 20:36
初めまして!
choo206さんのイイね!からやって来ました。

そちらのお店は私の地元にあるお店で、前愛車の206を別のお店で買った際にそこの店員さんから
『あのお店は車両状態が良くないのを販売してるから、客とトラブルになっている事が良くある』
と、聞きました。
PSAに限らず、輸入車は正規販売店かmajiblueさんの様な本当の専門店で買うのが一番ですね。
初めての車という事で、嫌な思いと大きな出費が出てしまったと思いますが、206SW大切に乗ってあげて下さい^_^
コメントへの返答
2015年2月11日 18:42
はじめまして。コメントありがとうございます。
MAMAさんで中古車を買うのは、オークションで現状販売で取引するのとさほど変わらないとおもいます(価格は全然ちがいますが)。
まっつさんの言う通り、輸入車に関してはよりいっそう販売店と整備状況に気をつかわないと、後で痛い目をみてしまうと思います。
整備にお金をかけたおかげで、逆に愛着がわきました...大切にのります!
2015年3月10日 16:49
はじめして。

災難だったですね…

自分も去年にあまり評判が良くない中古屋さん(ディーラーさんも言ってました)で508SWを買いましたが今のところ車自体は先日、無事に車検もとおり快調です。同僚(元中古車販売員で整備士)も見に行く時に帯同してくれたので安心できました。(本当はアウディA4を見に行ったんですがそれは同僚がちょっと見て車体が歪んでると教えてくれ(自分では全く分からず)何故かひとめ惚れした508に)

でも納車してすぐナビが壊れました(笑)当然車屋さんは知らないとのことで自腹で直しました(まぁこれはしょうがないか・・・)

あと先日車検に出してブレーキパッドの残量が納車時の時より増えてる・・・やっぱり整備費用はそこそことって何もしてないのかな??

コメントへの返答
2015年3月17日 1:53
コメントありがとうございます。災難といいますか、中古車を買う時に販売店を信じすぎたといいますか…基本的に車屋さんには疑心をもたないとだめみたいですね…。
整備士のご友人がいるとは頼もしいかぎりですね。うらやましいです!
整備費用なんて、販売店がお金をかせぐための常套手段ですからね…時間をかけずにエンジンオイル以外なにもかえずに適当にちゃっちゃか終わらせるところなんてけっこうあるんでしょう。
なんていうか、多くの車の買い手が車に対して素人過ぎるのもまた問題なのかもしれません。
2016年2月1日 0:02
はじめまして。私も先日あの店で購入しました。バッチリ磨きあげときますなんて調子のいいこといってました。納車当日は雨上がりだったのですが洗車はしてない、もちろん磨きあげなんてしてません。フロアマットは汚れている純正オーディオつけようとおもえばセキュリティー掛かっててコード入れなきゃ動かない。納車整備で車検整備+タイミングベルト、ウォーターポンプ、テンショナー類一式交換。納車説明の時に今回の記録簿見せてくださいと言ったら、下請けに車検頼んだところ記録簿と点検ステッカーきらせてて今はありません。後日郵送いたします。納車当日の帰り道エンジンのハンチングに気付きすぐ電話したけど担当が接客中で電話に出れません。ってクレームは最優先で対応しなきゃまずいでしょ。イラッときて「多分アイドルコントロールバルブでしょ」っていって遠方からの購入でしたので自分で交換するから送ってもらうことにしました。
いろいろ言いたいことは他にもありますがいまいちなお店です。
コメントへの返答
2016年2月22日 17:35
初めまして、くまたろうさん。ご返事がおくれてしまい申し訳ございません。コメントありがとうございます。くまたろうさんの言う通り、あそこの納車整備には?がつくことが多々あります。裏でこそこそ車の欠陥を隠そうとしてる印象ですね。google mapのコメントなんかでは、「納車前に不具合が見つかりすぐ対処してくれました、いいお店です」の様なコメントがありますが、これはおそらく、素人でもわかるような不具合、走行不能につながる症状のみ対処してるのではないかとおもわれます。
プジョー206によく起こる、ATのシフトロックの症状が保証期間中に起こり、電話でMAMAに相談しましたが、客の購入日すら確認せず、有料修理前提で話をしてきました。販売、車の状態、アフターサービスともに、よくない印象が残るお店ですね。
くまたろうさんの車に大きな問題が起こらないようお祈りいたします。
2016年5月24日 10:57
投稿失礼します。
私もこちらで車を購入しましたが、ひどいもんでした。
私は事業の経営者ですが、おそらくこちらの経営者は「合法的に利益を最大限に残す」手法を非常に勉強しています。
社名のMAMAからも分かるようにイメージ戦略の徹底、限定グレードのモデルなど「ここで買わざるを得ない」ラインナップ。
仕入れの安いフランス車を、販売する際に故障や不具合をうまく誤魔化せば高粗利で捌けます。

私は納車の段階で不具合が多々あり、二度修理依頼するも治りきらず、不安に思い他店で二十四ヶ月点検したところ大量のエンジンオイル漏れが発覚。

一般的に納車されたての車を点検やオイル交換する事はないので、普通であれば保証期間後に気がつくのがオチでしょう。

ほぼノーメンテナンスで納車し、故障がばれずに保証期間が過ぎて泣き寝入り、お店としてはラッキーですからね。

また私の元に弁護士などから連絡があった場合、既に国土交通省の担当者と連絡を取っているので神奈川の運輸局整備課からMAMAと提携工場に監査が入る手筈になってます。

横浜や埼玉の草加市界隈は特にこの手の車屋が多いので、購入する際はトラブル前提で商談する事をお勧めします。

最後に、もしMAMAの関係者が見ていらしたら、、
ネットにクレームを書かれてもそれは身から出た錆びです。健康的な経営には興味無いかもしれませんが、いずれ口コミは身近な所まで届きます。新規の客で在庫をブン回すのではなく健康的な経営理念を掲げ、高級車を売れる良い固定客を育て、さらには子供に誇れる経営をして頂きたいものです。

長文大変失礼致しました。
2016年5月24日 10:57
投稿失礼します。
私もこちらで車を購入しましたが、ひどいもんでした。
私は事業の経営者ですが、おそらくこちらの経営者は「合法的に利益を最大限に残す」手法を非常に勉強しています。
社名のMAMAからも分かるようにイメージ戦略の徹底、限定グレードのモデルなど「ここで買わざるを得ない」ラインナップ。
仕入れの安いフランス車を、販売する際に故障や不具合をうまく誤魔化せば高粗利で捌けます。

私は納車の段階で不具合が多々あり、二度修理依頼するも治りきらず、不安に思い他店で二十四ヶ月点検したところ大量のエンジンオイル漏れが発覚。

一般的に納車されたての車を点検やオイル交換する事はないので、普通であれば保証期間後に気がつくのがオチでしょう。

ほぼノーメンテナンスで納車し、故障がばれずに保証期間が過ぎて泣き寝入り、お店としてはラッキーですからね。

また私の元に弁護士などから連絡があった場合、既に国土交通省の担当者と連絡を取っているので神奈川の運輸局整備課からMAMAと提携工場に監査が入る手筈になってます。

横浜や埼玉の草加市界隈は特にこの手の車屋が多いので、購入する際はトラブル前提で商談する事をお勧めします。

最後に、もしMAMAの関係者が見ていらしたら、、
ネットにクレームを書かれてもそれは身から出た錆びです。健康的な経営には興味無いかもしれませんが、いずれ口コミは身近な所まで届きます。新規の客で在庫をブン回すのではなく健康的な経営理念を掲げ、高級車を売れる良い固定客を育て、さらには子供に誇れる経営をして頂きたいものです。

長文大変失礼致しました。
コメントへの返答
2016年8月24日 11:00
返信遅れて申し訳ありません。

MAMAで売られている車はほぼ状態が悪いと思われます。買ったらすぐに他の所で点検しないと、三ヶ月保証なんてほぼ無意味ですよね。おそらく、すぐばれそうな不具合箇所だけ、三ヶ月間のうちにばれないように少しだけ手直ししてる状態だとおもわれます。

透明性の高い中古車販売店が多くなる事を願うばかりです
2016年5月31日 17:30
失礼します。私もここで車を買いました。みなさん同様、ただ横流し販売のお店という印象です。
バッチリ仕上げますの言葉にまんまと騙されてしまいました。「フランス車は壊れやすい」との迷信は、実のところ自身の利益追求しかしない業者側がつくりあげたものかとも思いました。保証期間内の故障に対してはまったくもって消極的で不誠実なものでした。納車前に確認し、問題なしとのクラッチは2カ月で完全アウト。信頼できる業者へ見せると、「なんだこりゃぁ!? ひどすぎるねぇ」といったところがゾロゾロ。車検前整備費をしっかり取られた車ですが、ボルト1本まともに締められていない有様でした。おかげでいい勉強になりました。車には責任はないので大事に乗りたいと思います。
コメントへの返答
2016年8月24日 11:04
お返事遅れて申し訳ありません

MAMAに保証はないと思っていいかと...
私も保証期間内にエアコンがきかなくなり、MAMAでエアコンガスを入れましたが、きっちりお金とられました。ATの不具合も有償修理前提で話してきますからね。
中古車販売店を信じてはいけない事をきっちり教えられました。
2016年9月19日 23:19
初めまして。私も皆さんに同感です。

安い値付けで大量に捌くために、一台ごとの納車チェックを割り切ってやり、保証期間内にトラブルが出なければそれでOK、もしトラブルが出てしまったら「保証外」として逃げ切るというのは、昔からある古典的な手口です。

先の投稿でMRCNさんが言っていることは、的を得ていると思います。あのやり方は確信犯でやっていると感じます。

この会社は以前「母母堂」という名で菓子販売もやっていましたが、今は止め、最近は現店舗の隣のテナントに別の中古車販売店「欧州車専門店 M.stair」なる店を出しています。看板は別ですが経営母体は同じです。ついでに、「株式会社MAコンサルティング」なる車販売の経営コンサル会社も立ち上げています。別法人ですが経営者は同じです。

あれがダメならこっち、これがダメならあっち、と常に先を見て次の手を考えるその経営手腕にはある意味感心しますが、お天道様は見ています。私や他の元お客も皆見ています。ずーーっと。



2023年10月9日 19:49
200万で買いましたが、
3カ月で

エアコン故障。
ドアミラー動かない。
タイヤ新品って聞いたのにそのまま。
エンジンマーク発動。
最悪な店ですね!

プロフィール

あたりめです。よろしくお願いします。初めての車がプジョー206SWになりました。できるだけ車はノーマル志向で車についての基本知識を勉強しながらいぢっていこうと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スバル フォレスター] リアガーニッシュの外し方① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 10:18:53
[スバル フォレスター ハイブリッド] フロアマット固定の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 21:39:14
デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 17:04:40

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
プジョーから間に WRX S4をはさみ フォレスターを購入しました
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
2014年4月納車。約45000kmからのスタート。初めての車です。AT仕様。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation