• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRO’s EVOのブログ一覧

2014年12月17日 イイね!

ついに届きました!

(パーツレビューと画像がダブっているところがありますがご了承下さい…)

11月23日に悪魔の囁きによって購入したものがついに届きました!(≧∇≦)



《アフェクション》フォグLEDガーニッシュパネル



スモール連動でホワイトLEDバーが点灯/ウインカー作動時はアンバーに切り替えタイプにしました。



届いた商品


未塗装品なので塗装をしないといけないのですが、その前に作りがちょっと雑なところがあるのでパテ埋めとヤスリ掛けが必要そうです(⌒-⌒; )


クモの巣状のヒビ



角のヒビ割れ(割れて貫通してるわけではないです)

塗装前の下地段階なので致命的ではないのですが、この雑さは仕方ないのかわからないのでとりあえず明日メーカーに問い合わせてみます。
仕方ないのなら補修からスタート^^;

どちらにしてもこのまま塗装したら綺麗に仕上がらないのは目に見えてるので、焦らずじっくり仕上げて行きます( ̄^ ̄)ゞ


《12/19追記》
アフェクションさんからの回答がありました。
なぜか送信したはずのヒビ割れ等が写っている画像付きメールが届いてないそうで電話での状況説明でしたが、まずはゲルコート仕上げなので通常はヒビ割れが少なからず出てしまうとのこと。
その状態で塗装屋さんに持って行くと下処理をし塗装をするので問題ないと言ってました。
もし、塗装屋さんでこの状態は酷いと言われるくらいなら遠慮なく連絡下さいとのことでした。

電話に出られた担当の方もとても感じが良く、うちの近所でアフェクションさんと取引のある塗装屋さんを紹介して頂き事前に電話までしてくれると言ってました♪( ´▽`)

ということで通常はこんなもんらしいのですが、自分で下処理をしてから塗装をすると時間も掛かりいろいろ新たに揃えないといけなくなるので、アフェクションさんに紹介して頂いた塗装屋さんにお願いすることにしました( ̄^ ̄)ゞ
2014年11月23日 イイね!

購入してしまいました(笑)

発売されてからずっと気になっていたのですが、高額なので自分の中の冷静な天使と買っちゃいな悪魔が闘って僅差でいつも冷静な天使が勝っていたのですが、ついに先程買っちゃいな悪魔が勝利してしまいずっと躊躇っていたモノをネットショップでポチッとしちゃいました(⌒-⌒; )(笑)

受注生産とのことで納期は1ヶ月くらい掛かるらしいですが楽しみです!

塗装しなくちゃいけないモノなのですが、財布にはもうひっくり返しても小銭くらいしか出て来ないので自分でやります( ̄^ ̄)ゞ

何せ勢いで買ったのでモノが届くまでは期待と後悔を繰り返しそうなBRO’s EVOです…~_~;

皆さんも“買っちゃいな悪魔”が勝つことありますよね…( ´▽`)(笑)

2014年09月18日 イイね!

イジリの原点はいつ?

ふと、イジリを始めたのはいつなんだろ?と思いました。

記憶を遡ること10分(短ッ!)、最初に自分の車をイジったのは17年前26才の時でした。
車はスバルの車(向こうではアルシオーネと呼ばれていたステーションワゴン)
この時はイジリというより修理でしたが、オルタネーターの交換をしました。
素人にはいきなりかなりの大イジリでしたが、きっかけは当時カナダに住んでおり英語もまだうまく話せない時期にも関わらず、広いカナダを満喫する為に中古のボロボロの車を購入したまでは良かったのですが、やはりボロボロの中古車なので半年程で調子悪くなり修理屋に行っても意思疎通が出来ず困っていたところ、働き先の友人の実家が修理屋だからみてあげると言ってくれ故障箇所を特定しそのまま車を預け部品を注文し、せっかくだから二人で直してみようってノリになり直しました。

その後、初めて一人でイジリをしたのが14年前29才でした。内容はホーンの交換、車はボルボ850R。
初歩的なイジリですね。
自分で交換したきっかけはズバリ!工賃がもったいないから(笑)
たかが1000円前後だったと思いますが、当時は帰国し群馬で一人暮しをしてたのですが、どうしても850Rが欲しくて購入した為に慢性金欠病になり1000円すらケチっての初の単独イジリでした。

その後は11年前32才の時に購入した前車オデッセイRB1。
RB1を購入したのをきっかけにいろいろなイジリをしました。
ヘッドライトをカラ割しイカリング入れたり、流れるウィンカーやLEDテールを自作したりもしました。
自分の車・友人の車や内外装問わずいろいろな場所をイジリ倒しました。
この時に結成したBRO’s ODYSSEYのメンバーに刺激を受け自分では思いつかなかったイジリにもチャレンジしたりもしました。

と、かんがえると…

初イジリ:17年前(26才)
初一人イジリ:14年前(29才)
本格的イジリ:11年前(32才)

ってことはイジリ歴17年のBRO’s EVOでしたo(^▽^)o

皆さんはいつ頃からイジリを始め、きっかけはなんでしたか?
2014年07月10日 イイね!

フォグのHID化について

お友達のみなさん、お友達ではないけど同系の車に乗っている方々、いつも整備手帳やパーツレビューを参考にさせて頂きありがとうございます(*^^*)

タイトル通りフォグの件なのですが、ハロゲンではイマイチなのでLEDに変えたもののやはりフォグの暗さが気になりHIDにしようと思っています。
もちろん、樹脂レンズをガラスレンズに交換してからです。

ただ、フォグのHID化(恐らく、後付けHIDということでフォグのHID化だけではないと思いますが)とアイドリングストップ車は相性が悪く発光が安定せず不点灯やチラツキが出ることがあると聞いたのですが、実際にフォグをHID化している方でそのような症状が出ている方はいますでしょうか?

80系に限らずアイドリングストップ車でフォグをHID化している方の意見や聞いた話でも構いませんので、ご存知の方は教えて頂ければ幸いですm(_ _)m
2014年06月14日 イイね!

TEIN HIGH.TECH

ダウンサス入れました(*^^*)
車高調も考えましたが予算とこの車はベタベタに下げることはないのでダウンサスです。



取付け前


取付け後


フロント取付け前


フロント取付け後


リア取付け前





角度違いますがリア取付け後


6/15リア取付け後追加













黒の車に黒のホイールなので良くわかりませんが、家族持ちになった今では程良く下がったくらいのこれくらいで満足です(*^^*)

乗り心地は純正に比べ若干固くなったような気がするくらいで純正サスとほぼ変わらないですね(-_^)
かえってフワフワ感がなくなりしっかりした感じになったので個人的にはこちらの方が好きです!

ちなみに交換してもらったショップは神奈川県の秦野市にあるガレージサトウというショップでとても気さくなオーナーさんでダウンサス交換の工賃だけで足廻りと関係ないところまでサービスでいろいろ調整・修正してくれました!
工賃はトー調整込みで15000円(税別)と格安です(^ν^)

アライメントについては諸説ありますが、このショップのオーナーさんもディーラーの整備士上がりの担当者もVOXY(ミニバン全般?)はフロントのトー調整だけで十分とのことなのでしませんでした^^

まぁやらないと気持ちが悪い方はやった方がいいと思いますが…^^;




プロフィール

「見ため良し http://cvw.jp/b/2143346/48593048/
何シテル?   08/11 09:10
BRO’s EVOです。よろしくお願いします。 みんカラはヴォクシー80系が初登録です。 平成26年3月16日ヴォクシーZS7人乗りブラック納車! 平成2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジョグ-JOG 冷却水交換&エア抜き SA36J SA39J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:46:44
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 00:36:25
白っちゃけた老朽化プラスチック部位の修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 23:17:41

愛車一覧

ヤマハ ジョグ ZR ミライドンZR (ヤマハ ジョグ ZR)
レッツ4で2025/4/24に一時停止無視した車に右から突っ込まれ大ケガをして廃車🚑 ...
トヨタ ヴェルファイア ブロヴェル (トヨタ ヴェルファイア)
30前期Z‐Aエディション。 2022年5月にふらっと立ち寄った中古車販売店で運命の出会 ...
スズキ レッツ4 原チャリズンズン (スズキ レッツ4)
知人から頂いた原チャリ〜 2年近く動かしてないらしく、動くかわからないとのことでしたが ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
20代中盤にカナダのバンクーバーに住んでいた頃に乗っていた車です。 中古で購入しその時点 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation