初めまして!
実は数年前にみんカラを一時期していましたが、パスワードを忘れたので1年以上前に登録直して以来放置していました。
これからはちょこちょこと更新しようと思いますのでよろしくお願いします!!
前置きはさておき、少し長いですが、フィットを買った経緯を少し書きたいと思います。
遡ること今から2年前、免許は既に持っていたのですが、専門学校とバイトに明け暮れて遊ぶ暇もなかった時でした。
当初は100系マークⅡか17クラウンを買おうと思って必死に稼いで、中古で探していましたが、納得行くのが出で来なかったので、とりあえずの足として原付のディオを新車を買いました。
それから2ヶ月後、無理して専門学校行きながらバイトしていたのが仇となったのか、当時、専門学校や私生活で色々と悩み事が多くて溜め込んでいたせいなのか未だ分からないですが、体を一気に壊してしまいました。
鬱病と診断されて、車探しどころでは無くなりました。
それから1年以上が経ち、学校は退学し、鬱病も順調に回復してきたある日、住んでいる土地柄、車なしでは無理と感じました。
原付は一応あるが、ちょっと遠出したら車に煽られることがしょっちゅうあるし、雨が降った時には買い物には行けないし、重い荷物が載せられないなど色々と不便でした。
一応、親のライフはあるけど、毎日使うので自分は全く乗れないなど色々と不都合なことが多かったので、結局車探しを再び始めました。
最初は上記のマークⅡやクラウンを一瞬考えましたけど、維持費などを計算したら保険代が払えない上に、欲しいグレードはツアラーVやアスリートVXで程度の良い奴だったら100万以上するグレードだったので泣く泣く断念。
一時期、レガシィ、プリメーラなどの中型セダン/ワゴンの中古も考えましたが、これも納得行くものが無かったり、中古車屋の店員の態度の悪さに頭が来たので辞めました。
どうせ、足として使うぐらいなら威張って大きい車にしなくていいかなと思い、コンパクトカーに絞りました。
その時に買おうと思っていたコンパクトカーは
GD系フィット前期のエアロ付き
Z11キューブライダー
DYデミオスポルト
GA4キャパのエアロ付き
でした。
当時は親の援助無しと安く買おうとしていたのでこのような選択肢になりました。
色々と考えた結果
Z11キューブライダー→タイミングチェーンベルトのトラブルが多いと聞いて断念
DYデミオスポルト→タマが少ないので断念
GA4キャパのエアロ付き→後々の事を考えたらちょっと・・・って思い断念
っていう感じでGD系フィットに決まりました。
希望のフィットを探していたら、県内の某ディーラーの中古車コーナーで2台のGDフィット前期のエアロ付きが2台並んでいました。どちらも1300ccでした。
1台目は銀の初期型で車体19万円、2台目はメタリックカラーの後期にマイチェンする直前の年式で車体29万円
と置いてあって色々と悩んだ結果2台目のほうを買うことにほぼ決めていました。
年明けにGDフィットを契約しに行こうと思った矢先、年末に父親が半分援助するからGE系フィットを買わないかと言われ、予算内で探していたら条件に合った中古が出てきました。
GE8 フィットRS
年式は2007年の初期モデル
車体価格59万円
支払総額79万年
装備はHID、ホンダ純正CDデッキCX-484、ホンダ純正ETC、走行距離は約29000km
状態も大げさですが、距離が少ないせいか、綺麗に乗っていたこともあったのか、新車みたいに綺麗でした。
でも後で調べたら、自分で3オーナーでした(一応名義は諸事情で父親名義ですが・・・)ww
最初のオーナーは名古屋郊外の人でしたが、短期間で手放したのでおそらくディーラーの試乗車だった可能性が高いです。
2人目は県内の人で、今回GE8を買った店で中古で買って、数年乗っていたそうですが、距離数から見てあまり遠出はしない人だったのだと思います。
話は戻りますが、綺麗なのにこの値段は安かった(今思えば装備が地味だったのが大きかったと思う)ので、無事契約しました!
装備は必要最低限な装備がついていたので、もちろん自分好みに弄ることを前提に選びましたww
既に抹消登録してあったのと、自分の仕事で忙しかったので納車は約3週間後の1月17日に無事納車して、今に至ります。
Posted at 2015/06/20 20:40:10 | |
トラックバック(0) | 日記