• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月17日

ミッションマウント補強入りプレート錆対策しました(°□°;)

ミッションマウント補強入りプレート錆対策しました(°□°;) 先日、スプーンの
エンジンマウント&
ミッションマウントが届いたわけですが



Chichinさんから
アドバイスがありました

↓↓↓↓↓↓

『ミッションマウントの補強入りプレートは、すぐにサビが出てくるので塗り直したほうがいいかもです。』
(スプーンのミッションマウントには補強入りプレートがセットで付いてきます)


Σ(°□°;)サビ~!

(^_^;)
ってなワケで
本日、補強入りプレートの錆対策として

塗装の塗り直しを
行いました


…とは言っても

カー用品店で買ってきた
シャーシブラックを
ひたすらスプレーしただけですが…


(^_^;)

うん中古なら
ともかく

新品未使用部品を
取り付け前に塗装するのには
かなり抵抗感がありますな(汗)

まぁ 性能パーツだし
取り付けたら見えなくなるから
よいけどさ…(笑)


時間をかけて
乾いたらスプレーみたいなカンジで
何層にも塗装しました

(^_^;)
これで少しは
錆発生をおさえられるかな?


(ノ△T)
ああ、何カ所か
塗装のタレができてしまった~

まぁ いいや
修正はしないとこう

取り付けたら見えないんだし……


自分に言いきかせる(笑)



(^_^;)
さて あとは取り付けだが…

挑戦するつもりですが…


一応、朝、Dに交換工賃も聞いてみよう…

根性なし!(汗)
(^_^;)


いや
油圧ジャッキは買うつもりなんだけどね…



Chichinさん
アドバイスありがとさんでした♪
m(_ _)m
ブログ一覧 | S2000 | クルマ
Posted at 2011/10/17 03:20:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

パンク。
.ξさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2011年10月17日 6:31
俺気合いで付けましたペンギン
なかなかの筋肉痛に…
コメントへの返答
2011年10月18日 2:35
(^。^;)すご~い

みんなが
やめとけ やめとけ
言うから

かなり不安になっております

自分でかえられたら素敵だよな~(笑)


気合いですか(笑)
2011年10月17日 6:39
おはようございます(^-^)

錆びはきて欲しくないですね(^_^;)
ですが新品に色を塗る気持ち・・・。
わかります(*ToT)
まぁ安全に乗るためですからね!!
安全第一で行きましょう!!
コメントへの返答
2011年10月18日 2:47
錆びはきて欲しくないですね(^_^;)


(^。^;)
いや、まったくまったく(笑)



ですが新品に色を塗る気持ち・・・。
わかります(*ToT)


↑(^_^;)はい
中古なら容赦なくバンバン塗るんですが

まだピカピカの部品に塗るには勇気がいります((笑))


まぁ安全に乗るためですからね!!
安全第一で行きましょう!!


(^_^;)
ですね…
2011年10月17日 7:56
おはよーございます

ミッションマウントはなんとかなりそうだけどエンジンは・・・

でも↑に気合いでつけたって方いらっしゃるようなので怪我に気をつけて作業してくださいね!
コメントへの返答
2011年10月18日 2:51
ミッションマウントはなんとかなりそうだけどエンジンは・・・


やぱエンジンマウントは難易度高いんですね
(^_^;)

なんか解説図とかみてると簡単そうにみえるんですが

エンジンをうかしたりしなくちゃならないから
ボルトが外れなさそうな気がしてきました(汗)


でも↑に気合いでつけたって方いらっしゃるようなので怪我に気をつけて作業してくださいね!


Σ(^。^;)
しかも 危険!?

なんか車下に潜る作業はプロにまかせたほうがいいような気がしてきました(汗)
2011年10月17日 8:40
マシンである以上、錆びは絶対出るもの・・・と言い聞かせてますよ~。
スズキのバイク、よく錆びたんですわ。とれもどえらくです。
GTは鉄錆び、11刀はアルミ錆び・・・。
いくら錆を落としても・・・。で、あきらめました。
今の車は錆びないと思ってましたが、コペンがまたよく錆びる・・・・。
機能として問題無ければよし!!と言い聞かせてますわ(T_T)/~~~
こういう細かい気遣いで錆びが少なくなればいいですね。
コメントへの返答
2011年10月18日 2:58
マシンである以上、錆びは絶対出るもの・・・と言い聞かせてますよ~。


そうっすね
(^_^;)
特に僕なんか通勤で使用しているので雨の日バンバン走るし
しかも青空駐車だし…(汗)


スズキのバイク、よく錆びたんですわ。とれもどえらくです。GTは鉄錆び、11刀はアルミ錆び・・・。
いくら錆を落としても・・・。で、あきらめました。


(^。^;)なるほど
それで錆への
抵抗力がたかまったのですね!

ん?(笑)


今の車は錆びないと思ってましたが、コペンがまたよく錆びる・・・・。
機能として問題無ければよし!!と言い聞かせてますわ(T_T)/~~~


Σ(°□°;)
コペンさびるんですか!
(^。^;)なんか
錆びないイメージあるのに(笑)


こういう細かい気遣いで錆びが少なくなればいいですね。


(^_^;)そうですね
少しでも防げたらいいかなと思います!
2011年10月17日 11:30
油圧ジャッキ…

ボクも買わないと( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2011年10月18日 2:59
油圧ジャッキ買ったら教えてください

使い心地教えて
くださいね

(≧∇≦)/
2011年10月17日 11:43
オイラもそろそろE/G&MTマウント交換しないと
((汗

オイラも交換する時はスバル純正じゃなくSTiに絶対しますぅ~!
何と言ってもE/GマウントはSTiの方が約\500安いんです
(・_・)エッ..?
MTマウントは\500くらい高いのですが差し引きチャラですので!
コメントへの返答
2011年10月18日 3:01
オイラも交換する時はスバル純正じゃなくSTiに絶対しますぅ~!
何と言ってもE/GマウントはSTiの方が約\500安いんです
(・_・)エッ..?
MTマウントは\500くらい高いのですが差し引きチャラですので!


(^_^;)
これ意外ですよね~

一概に純正が安いとは限らないんですね~


(∋_∈)ただ
無限は高い…
2011年10月17日 13:50
お疲れ様です。
これでサビが少しでも出にくくなれば、良いですね。
コメントへの返答
2011年10月18日 3:09
ありがとうです!


(^_^;)まぁ
雨の日もバンバン乗るんで下回りは
やぱ サビが出やすいかな~

とりあえず
これで取り付けてみて

またサビが発生したらシャーシブラックを重ね塗りしていきます!
2011年10月17日 14:53
ワタシも交換するならスプーン製かなぁと思ってたので、参考にさせて頂きます♪
コメントへの返答
2011年10月18日 3:11
ワタシも交換するならスプーン製かなぁと思ってたので、参考にさせて頂きます♪


(≧∇≦)はい!

スプーンのは

この補強入りプレートが付いてくるのが
いいですよね!

(^。^;)
サビは出させん!(笑)
2011年10月17日 16:33
あの強化ミッションマウントは錆が出やすいのですか…
確かに錆がひどくなってしまうと補強も意味がなくなってしまいますからねェ
コメントへの返答
2011年10月18日 3:16
あの強化ミッションマウントは錆が出やすいのですか…


(^。^;)はい
装着してる人が言うんだから間違いないかと…

でも車の使い方にも
よるかもですよ

屋根付きガレージ保管で雨の日は乗らなければそうでもないかもです

(ノ△T)ぼくは
青空駐車で毎日通勤
雨の日もバンバンなんで錆びやすい条件だらけです(汗)



確かに錆がひどくなってしまうと補強も意味がなくなってしまいますからねェ


(^。^;)そうなんです
どうせ錆びるんだろうけど
ほっとくと いつか穴が開いてしまうから

ひたすら 錆びとの戦いです(笑)
2011年10月17日 17:56
イヤ~次から次へと
やっちゃいますね(^O^)/

錆びる前の対策大正解です
垂れるくらいの厚塗り良いことだと思います

ジャッキ+リジットラックで安全作業して下さい
コメントへの返答
2011年10月22日 2:56
イヤ~次から次へと
やっちゃいますね(^O^)/


いやいや
(^。^;)ははは…


錆びる前の対策大正解です
垂れるくらいの厚塗り良いことだと思います


(^。^;)
うんうん
そう思い込むことにします(笑)


ジャッキ+リジットラックで安全作業して下さい


(^。^;)エンジンマウントは
あきらめモードの方向です(笑)
2011年10月17日 18:21
錆・・・ですか。
やな響きですね。
うちは荷物による擦れと湿気でトランクがやばいです。

その他見えない場所もひどいんだろうなぁ

コメントへの返答
2011年10月22日 3:03
Σ(°□°;)
トランクのサビ~!

(ノ△T)実は
僕も先日の大雨で
トランクに浸水しまして

トランク内に水たまりができてました(涙)

さびこわ~いさび

(^。^;)
今度 トランク浸水対策のシーリング大作戦(笑)を

整備手帳にでものせときやす
2011年10月17日 21:24
エンジンマウント交換、躊躇されてるようですね。
ご自分でチャレンジするにしても装備でお悩みの様子。
でしゃばりすぎるのはなんですが、安城市内に
オープンガレージというサービスをしているショップが有ります。
2柱リフトや工具を時間レンタルするもので、何か解からないことや
どうしたらいいの?みたいな点はショップさんが教えてくれるそうです。
平日1時間4000円だそうです。
ホンダDだと時間8000円計算でしたっけ?(汗

宣伝と取られるのもアレですので名前は伏せますが
ご興味があればいかがかと。
コメントへの返答
2011年10月22日 3:04
あ~

マジですか
そんな ところが
あるんですか

今度 教えてください!(笑)

(^。^;)
エンジンマウントは
あきらめモードの方向ですが…(汗)
2011年10月18日 7:13
気合いでのついでに…
馬は必ずコンクリート上の平らな場所四ヶ所にかけてある程度の高さまで上げないとかなり危険でかなりやりずらい…←これは常識か冷や汗
ジャッキでエンジン浮かせてボルト穴の位置合わせ…あとエンジンがアルミなんでブラケットの取り付けボルト無理矢理入れたら…ネジ山つぶれますあせあせ(飛び散る汗)

んでもってある程度のスパナがないときついっすペンギンあせあせ(飛び散る汗)
エンジンパーツは殆ど角が鋭いのでスカタンくらうと高い確率で手切りますもうやだ~(悲しい顔)

最後に作業は重量1200㌔の物体の下での作業になりますので仮に難易度は低くても危険度は常にMAXですふらふらあせあせ(飛び散る汗)





コメントへの返答
2011年10月22日 3:33
(^。^;)
いろいろ
アドバイス
ありがとうございたす


エンジンマウントだけはDにまかせる
方向です(笑)

おさわがせしました
(^^;)
2011年10月18日 7:22
↑レンタルリフトあるみたいですねペンギンぴかぴか(新しい)
やるなら絶対リフトグッド(上向き矢印)
プロのアドバイス受けられるならなおさらウッシッシ
安全で確実ですねぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2011年10月22日 3:34
何度もありがとうです


いずれやる

ブレーキパット交換と

ローダウンスプリング交換は

挑戦しつみようと思います!
2011年10月18日 13:03
おっとそんな小ネタがあったんですね!!

オイラは知らずにそのまま付けちゃってるからもう錆びちゃってるかなぁ(>_<)コンドミテミヨー
コメントへの返答
2011年10月22日 3:36
(^。^;)
どうですかね~?

僕もアドバイス受けただけなんで…

もし錆びてたら
シャーシブラックですよ!

プロフィール

「富士山!
(≧∇≦)b」
何シテル?   08/03 08:01
S2000大好きです! おもっいっきり ストリート 通勤快速仕様←(^-^; (^_^;) 見た目エアロなど ついておりますが 足回り、エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スノーピーク LV-091ローチェア30収納袋✕2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:17:07
JPN 車中食 タケルくん DC12V専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 14:25:51
スノーピーク フォールディングトーチ GT-120 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 22:27:23

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル 直撃のブルーバレット号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
トランポ計画発動中! うん、なにげに、はじめての新車だ(^_^;) オプション一切無し ...
スズキ スウィッシュ Saluto(サルート)号 (スズキ スウィッシュ)
このスクーター 中身はSUZUKIスウィッシュで、 それに、ベス◯風ボディーを被せた 代 ...
スズキ ヴェルデ ヴェルパ号 (スズキ ヴェルデ)
★愛機ヴェルパ号★ 20年ぶりくらいにバイクをGETしました! (1998年製…約20年 ...
ホンダ エディックス エディックスくん (ホンダ エディックス)
我が家の主力車 子供が一人増えて ヤフオクで5万円で買った EKワゴンに 家族5人乗れ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation