• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月22日

トランク浸水(ノ△T)

トランク浸水(ノ△T) あ~
知ってたさ
Sはトランクに
浸水することがあるって…


でも
どこかで思ってたさ…


所詮、他人ごと…


自分とは関係ない
遠い世界の話しだって…



Σ(°□°;)
ああぁぁ

それが
まさか自分のSのトランクが
水たまりになっているなんて~


(ノ△T)うわ~


ショックだ~

ショックすぎる~

まったく笑えん…


と言いつつ(^^;)(笑)

緊急でトランク
シーリング大作戦を開始せねばなるまい…

(>Σ<)


たしか みんカラの
どこかで
トランク浸水の 事
書いてる
人何人かいたよな~

どこだったかな~(汗)



写真はだいぶ水がなくなってから
うつしたものです
最初はショックすぎて写真すらとり忘れてました…
ブログ一覧 | S2000 | クルマ
Posted at 2011/10/22 04:05:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2011年10月22日 4:15
ボクもたまに濡れてます( ̄▽ ̄;)

何処から水が入ってきてるのかと疑問です。。。
コメントへの返答
2011年10月24日 1:57
Σ(°□°;)

まじっすか!?

幌まりからと

リアパネルまわりから

と あるようですよ
2011年10月22日 4:36
私もトランクが金魚鉢状態になります・・・。
内装はがすと錆が浮いているのでダブルでショックですよ・・・。
コメントへの返答
2011年10月24日 1:59
(^。^;)いや
ほんと

僕も ここまで
ショッキングだとは思いませんでした

見た瞬間

一瞬 小宇宙が見えたような気がしました(笑)
2011年10月22日 5:31
あらら、、、よくあること?なんですかね

私はリアのランプが雨降ると曇ります(笑
まぁイタリア車ですから・・・
コメントへの返答
2011年10月24日 2:00
いや そんなには
ないことなんですが…

(^。^;)

イタ車乗りのような
おおらかな心をもちたいです
2011年10月22日 6:10
おはようございます(*^^*)

うちのだーりんちゃんが昔S2000に乗っていたので聞いてみました。
S2000は屋根を格納する部分とトランクが別れていなくて、トランクが箱として独立していないそうです。???
根本的に解決するにはハードトップしかないのでは?と。

すみません、私は意味がわからないで書いていまする(((^^;)

コメントへの返答
2011年10月24日 2:11
あ~ わかります
わかります

特に幌まわりからの
浸水を完全に防ぐにはハードトップしか
ないかもですね~

でも

僕はオープン好きだから

幌まわりも新しければ雨漏りしないから

とりあえず
劣化してそうな
ところから
雨漏り対策してみます

(^^;)
2011年10月22日 6:48
私も他人事とは思えないですね(;^_^A アセアセ・・・
今日は丁度雨が降っているので確認してきます。
どうか、湖になってませんように・・・
コメントへの返答
2011年10月24日 2:13
(^。^;)

湖はやですね~(笑)

僕は

集中豪雨の中
走行したのも
いけなかったかもです…(汗)
2011年10月22日 7:01
私は、諦めてます…(T ^ T)
コメントへの返答
2011年10月24日 2:14
Σ(^。^;)

え!

そうなんですか!

でも 錆止めだけは
やりましょうよ~
2011年10月22日 7:13
僕のS2000のたまになりますが、金魚が飼えるほど溜まったことはありません。
新車から23万キロ走っています。
それも愛嬌(笑)
コメントへの返答
2011年10月24日 2:16
お!

すごいですね

浸水は みなさん
ずいぶん個体差があるようですね

僕のSも

今まで浸水しなかったのに…(汗)
2011年10月22日 7:18
国産車でそれってアリなんですか(;o;)
コメントへの返答
2011年10月24日 2:21
それが
新しいうちは
ぜんぜん 雨漏りしないんですよ
そこは感心します

多分 テールランプ後ろの
ゴム製ガスケットの劣化とか

幌の排水路の劣化とか

リアパネルまわりの
シーリング剤の劣化とか

(^。^;)とにかく劣化が いかんみたいなんですよ


オープンカーは
仕組み的につらいのかな~?
2011年10月22日 7:40
ショックですよね。空気抜きの周りに充填してやると収まるとかなんとか。
コメントへの返答
2011年10月24日 2:24
空気抜きの周りに充填してやると収まるとかなんとか



とりあえず
このあたりから
シーリング剤をうちまくりました…


あと 幌まわり排水路の掃除と

テールランプの
ゴム製ガスケット?を新品にしてみる予定です
2011年10月22日 7:54
おはようございます(^-^)

うわぁ(^_^;)水溜まりですか( ノД`)…
あまり車の中が水で濡れるのって嬉しくないですよね(><*)ノ~~~~~
コメントへの返答
2011年10月24日 2:28
うわぁ(^_^;)水溜まりですか( ノД`)…
あまり車の中が水で濡れるのって嬉しくないですよね(><*)ノ~~~~~



(^。^;)ほんとにですよ

Sはトランク下に
発泡スチロールの
パンダグラフ置きに
おえわれているから

結構救われていますが…


(^。^;)
でも あの作りって
ある程度 雨漏り前提のような気もする…
2011年10月22日 8:13
僕は一度もなった事ないです(゜o゜;)あせあせ(飛び散る汗)



幌はボロボロですがww
コメントへの返答
2011年10月24日 2:31
僕は一度もなった事ないです(゜o゜;)

そうなんですよね
雨漏りはけっこう個体差あるみたいです

僕のSも10年目なんですが今までは大丈夫だったんですよ!



幌はボロボロですがww


はい 僕のも
超ボロボロです
もう限界をはるかにこえてます(笑)

(^^;)
2011年10月22日 8:17
なんか幌の雨どい部分?みたいなとこがゴミとかでつまるとなりやすいとききましたよ(^^;
説明下手ですみません(^^;
コメントへの返答
2011年10月24日 2:32
なんか幌の雨どい部分?みたいなとこがゴミとかでつまるとなりやすいとききましたよ(^^;
説明下手ですみません(^^;


いやいや
ありがとう

さっそく掃除してみますね

(^-^)
2011年10月22日 8:23
幌の格納場所の問題ですよねぇ・・・。
MR-Sの方で幌格納場所の排水が上手くてなくてびしょびしょだったといのを知ってます。
Sは排水ドレンとかつまるとこうなんですかねぇ。。。

コメントへの返答
2011年10月24日 2:36
幌の格納場所の問題ですよねぇ・・・。
MR-Sの方で幌格納場所の排水が上手くてなくてびしょびしょだったといのを知ってます。


(@_@)へ~
トヨタ車は
そういう所は
そつなく作り込んでいるイメージですが…

やぱオープンの
防水は難しいんですかね~



Sは排水ドレンとかつまるとこうなんですかねぇ。。。


(^_^;)
そうみたいです

さっそく 点検
清掃してみます
2011年10月22日 8:28
私も他人事でした(汗
空気抜きの所をバスコークで!!
それとフェンダーの上、幌が入る所に
排水管があるので針がねでお掃除
すると全然違いますよ~
それでも私の超~初期S2000くんは
何処からか漏れてます(爆
コメントへの返答
2011年10月24日 2:41
私も他人事でした(汗


(^_^;)いや
わかりますわかります

僕だって今まで大丈夫だったのに
なぜ今更!?
みたいなカンジで(笑)


空気抜きの所をバスコークで!!
それとフェンダーの上、幌が入る所に
排水管があるので針がねでお掃除
すると全然違いますよ~


さっそく清掃してみます!


それでも私の超~初期S2000くんは
何処からか漏れてます(爆



幌まわり以外でも

リアパネルまわりから 漏れることがあるようです


テールランプまわりとか

エア抜きダクトの隙間とか


(^_^;)
いずれにしろ
シーリング剤や
ゴム製ガスケットの
劣化が原因みたいです
2011年10月22日 8:29
え?こんなことになるんですか!?知らなかったf^_^;)雨の中走るのは控えめにしないと怖いですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ社内濡れるのは嬉しくないっすからね(ーー;)
コメントへの返答
2011年10月24日 2:43
え?こんなことになるんですか!?知らなかったf^_^;)雨の中走るのは控えめにしないと怖いですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ社内濡れるのは嬉しくないっすからね(ーー;)


たぶん 新しいうちは
な~んも 問題ないと思いますよ!


僕のSも10年間は問題ありませんでしたよ
(^_^;)
2011年10月22日 8:38
げげっ!
えらいこっちゃ(°□°;)
早く何とかしてあげて下さい(>_<)

って、みんなそんなに雨漏り?じゃあマーチン号もいずれは…
コメントへの返答
2011年10月24日 2:45
大丈夫ですよ
安心してください

新しいうちは
まったく大丈夫ですよ~

そこらへんは
流石に日本車です


(^_^;)
古くなってきたら
気をつけましょう
2011年10月22日 8:57
おはようございます☆

日本車でも浸水するんですね。

うちのZ4(幌車)もトランクに浸水し、トランク下のバッテリーが水没しました(^_^;)

とりあえず、底にドリルで穴をあけて水が溜まらない様にしています…
コメントへの返答
2011年10月24日 2:49
日本車でも浸水するんですね。


そうなんですよ
新しいうちは問題ないんですが
イロイロ劣化してくると
トランクに水漏れするようです


うちのZ4(幌車)もトランクに浸水し、トランク下のバッテリーが水没しました(^_^;)
とりあえず、底にドリルで穴をあけて水が溜まらない様にしています…


Σ(°□°;)
水が溜まる可能性のあるところに
バッテリーは
危険ですね!

でも 水抜き穴は

いいかも しれませんね

(^_^;)
考えときます(笑)
2011年10月22日 9:15
私の周りでは聞かないですョ、、、

テールレンズ曇りは、たまに見かけますがね。。
コメントへの返答
2011年10月24日 2:54
イロイロ
条件や個体差もあるようですね

僕の耳には
トランク浸水の情報チラホラはいってきます

僕のSも10年間は大丈夫でしたから

そんなには ないことかもしれませんね


(^。^;)
実は
初トランク浸水とともに

初左テールランプ浸水もしました…


…なので
一番は
左テールランプの
ゴム製ガスケットが怪しいと
にらんでおります
2011年10月22日 9:17
初期型ですが、雨漏り情報はかなり有り
進入路は色々有ります。

お友達に協力していただき、懐中電灯を持って
トランク内で待機して、外からホースで水を
掛けて見てください。
結構、有効ですぐに判ると思いますよ。

但し、お友達を放置しない様に(笑)
コメントへの返答
2011年10月24日 2:57
お友達に協力していただき、懐中電灯を持って
トランク内で待機して、外からホースで水を
掛けて見てください。
結構、有効ですぐに判ると思いますよ。
但し、お友達を放置しない様に(笑)



Σ(°□°;)おお
たしかに これは
いいかも しれません

シンプルすぎて思いつかなかったけど

一番わかりやすいかもですね


(^。^;)すでに
かなりシーリング作業すすめちゃいましたが

水漏れ実験やってみたいと思います
2011年10月22日 9:31
AP1の前期型はトランク浸水が多いみたいですね冷や汗

初めて聞いたときは、『そんなのリコールだろ!!』って思いましたが…
コメントへの返答
2011年10月24日 3:02
AP1の前期型はトランク浸水が多いみたいですね
初めて聞いたときは、『そんなのリコールだろ!!』って思いましたが…


(^。^;)たしかに
新車購入三年くらいでバンバン浸水すれば そうなっていたかもですが…

新しいときは
大丈夫なんでダメでしょうね~


やぱ
あれですかね
公式には発表されてませんが
後期型なんかは
雨漏り対策とか強化されているんですかね?
(^。^;)
2011年10月22日 10:09
NSXもトランク浸水します。私の車は今のところ大丈夫ですが、テールランプの中に水たまりができます(笑)
コメントへの返答
2011年10月24日 3:06
NSXもトランク浸水します。


Σ(^。^;)
まじっすか
一千万円の車は浸水しちゃいけないですよ~(汗)


私の車は今のところ大丈夫ですが、テールランプの中に水たまりができます(笑)


Sでも たまることがあるようですが

だいたいテールランプのゴム製ガスケットの劣化が多いみたいですよ

交換するだけで
なおることがほとんどです
2011年10月22日 10:23
あらら・・・やっぱりこれは仕方がない事なんですよね。。。

幌のドレンコックに異物がたまると、こうなったりもするらしいんで、確認もしてみると良いかもしれませんね!

コメントへの返答
2011年10月24日 3:11
あらら・・・やっぱりこれは仕方がない事なんですよね。。。


(^。^;)そうっすね
基本的に幌車は
雨漏りとの戦いですからね~(笑)
でもSはまだ
ましなほうかもです



幌のドレンコックに異物がたまると、こうなったりもするらしいんで、確認もしてみると良いかもしれませんね!


はい!

さっそく
点検
清掃
してみます!

2011年10月22日 10:30
ご愁傷様です。

My Sも既に10年を経過しましたが、幸いにも浸水なありませんでした。

整備手帳で”トランク シーリング”等で検索をすると、皆さんの対策が見いつけられます。
どうも、原因は限定されているようですよ。ご参考まで。

コメントへの返答
2011年10月24日 3:14
My Sも既に10年を経過しましたが、幸いにも浸水なありませんでした。


(ノ△T)うう
マイSも今まで
大丈夫だったのに~


整備手帳で”トランク シーリング”等で検索をすると、皆さんの対策が見いつけられます。
どうも、原因は限定されているようですよ。ご参考まで。



(≧∇≦)
ありがとうございます

さっそく みなさんのを参考に
防水対策を施しております

これで おさまると
いいけどな~

(^。^;)
2011年10月22日 10:33
ドアのすぐ後ろ幌骨の立ち上がりのモジャモジャをかき分けると排水路があります

そこが詰まるとトランクに逃げちゃうんですね

自分はエアブローしましたが・・・

コメントへの返答
2011年10月25日 0:54
さっそく
点検

清掃してみます

(^。^;)


現在 激しく
水漏れ対策中ですよ!

2011年10月22日 11:23
こんにちは。

S2000こんな持病があるんですね。
知らなかったです。^^;
コメントへの返答
2011年10月24日 4:23
(^。^;)はい

まぁ

ある程度 古くなってくると
出てくる症状みたいですね

(^。^;)
2011年10月22日 11:31
1号機で同じことが起こりましたよ。

そもそも車の中への水の浸入・そして水の排水不良はメーカーの完全なるメーカー側の責任です。

原因は設計か生産技術なのかはわかりませんが、ユーザーが原因ではなく、経年劣化でもないでしょう。(初期型のS2000ではよく起こっています。)

当時この話題が熱くなってた時は、無償で治してもらいましたし、僕の友人に至ってはトリムも新品に変えてもらってましたよ。

入水経路の特定は難しいので、一度ディーラーに持って行ってみては?
コメントへの返答
2011年10月24日 4:30
なるほど
そんなにも 大勢の方が水漏れしていたとは

(^。^;)

AP2では ほとんど聞かないですが

なにか非公式に
対策されてるんですかね?



たしかに水漏れ特定は ナカナカ難しそうですね


現在 手探り状態で

シーリング作業から開始しております

それでも なおらない場合は一度
Dでみてもらおうと思います

2011年10月22日 11:44
僕が買ったホンダ車はほとんど雨漏りしてますw
僕のS2は今のところ大丈夫みたいですが、ホンダ車=雨漏りの図式が僕にはあるのであきらめてます^^;
早く解決するといいですね!
コメントへの返答
2011年10月24日 4:35
Σ(°□°;)がーん


そうだったんですか~!?


(^。^;)そういや
以前 弟がビート乗っていたとき

雨の日に シートの上に タオルが必ずひいてあったな~…(汗)


雨漏り対策
2011年10月22日 11:59
こんにちは!

私のSも以前は溜まっていましたが、コーキングして直しました
左のテール裏辺りから浸水していたっぽいです

前に乗っていたFD3Sもトランクに水が溜まりましたw
RX8は両テールに水が溜まりましたし~w

結構多いんですよねぇ・・・(T_T)
コメントへの返答
2011年10月24日 4:41
Σ(°□°;)おお

実は 書かなかったんですが

トランク浸水の日に

左テール内部にも浸水していて

テール内に水滴が沢山ついておりました

(^^;)
うーん

テールランプまわり
実にあやしいです


(°□°;)
幌車じゃなくても
雨漏りってするんですね~
2011年10月22日 12:20
あちゃ~
おもらしですか泣き顔

FDも結構酷い(≧ω≦)
コメントへの返答
2011年10月24日 4:42
あちゃ~
おもらしですか


はい
(^。^;)


FDも結構酷い(≧ω≦)


Σ(°□°;)
FDも雨漏りするんですか~!

ハッチバックのあたりですかね?
2011年10月22日 12:47
初コメ失礼しますウマ


自分のトランクも湿ってます


対策早くしなければあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2011年10月24日 4:45
初コメ失礼します


(^^)ノ
ども です!



自分のトランクも湿ってます
対策早くしなければ


(^。^;)そうですね

ほっとくと錆が怖いですよね~

僕はさっそく
対策を開始しましたよ
2011年10月22日 13:45
私はトランク後部側の下を向いてる空気穴?をガムテープでふさいだら浸水しなくなりましたよ。
コメントへの返答
2011年10月24日 4:51
私はトランク後部側の下を向いてる空気穴?をガムテープでふさいだら浸水しなくなりましたよ。


(^^)了解です

その あたりを
集中的に 対策したいと思います

ありがとさんです
2011年10月22日 13:57
自分の車じゃなくてもショッキングな光景ですね。

車だけじゃなく、車載している工具類やらがヤバいです
コメントへの返答
2011年10月24日 4:54
自分の車じゃなくてもショッキングな光景ですね。
車だけじゃなく、車載している工具類やらがヤバいです



(^。^;)
そうなんですよ

たまたま 何も入ってなかったから
よかったんですが

Sの整備本とか
よく入ってるんで

濡れてボロボロに
なってたりしたら

ショックがさらに
デカくなっていたところです…


とにかく
早急に雨漏り対策を施す予定です!
2011年10月22日 17:14
幌の両サイドの水抜き穴がふさがってるのが多いようです
ブラシみたいなのが見える所
後ろのナンバープレートの側から入る人もいるようで
あとはトタンクのパッキンに疵が入ってる可能性も・・・
コメントへの返答
2011年10月24日 5:03
情報ありがとう
ございます

さっそく
総点検してみます

このさい
あやしい ところは
徹底的に対策を施していきたいと思います!
2011年10月22日 18:13
オープン&ハッチバックのクルマには
残念ですけど「標準装備」ですね・・・。

我が家のDC5インテもトランクが
金魚蜂になり、ディーラーに言ったら
タダで治してくれたので、ダメ元で
言ってみるのもアリかも??

それと、雨漏りする=ランプ類も
壊れる可能性が高くなるので
注意した方がイイかもしれません。
コメントへの返答
2011年10月24日 5:17
オープン&ハッチバックのクルマには
残念ですけど「標準装備」ですね・・・。


はい(^。^;)
ある程度はしかたないですね~(汗)


我が家のDC5インテもトランクが
金魚蜂になり、ディーラーに言ったら
タダで治してくれたので、ダメ元で
言ってみるのもアリかも??


Σ(°□°;)まじっすか
クーぺでも金魚鉢!

(^。^;)
今、対策を施している最中ですが
それでも改善しなければ一度Dに行ってみますね



それと、雨漏りする=ランプ類も
壊れる可能性が高くなるので
注意した方がイイかもしれません。


Σ(°□°;)
実は 同じ日に
左テールにも 浸水していて
ランプ内が水滴だらけに…

まじ 気をつけないとヤバそうです

ランプとボディーの間にはさむ
ゴム製のガスケットみたいなのが
くたびれていたんで

さっそく新品を注文しておきました

よくなると
よいのですが…
2011年10月22日 19:56
ショックですね。

私のは今のところ大丈夫そうです。。たぶん。。

トランクの浸水よく聞きますが、今まで大丈夫で突然なるんでしょうか?
コメントへの返答
2011年10月24日 5:21
僕的には
いきなり大浸水した
かんじですが
(^。^;)


人の話をきくと
最初はトランク下が
湿った感じになるそうです

つまり じわじわ
しんこうして

ある日 どばっと
…ってカンジじゃないでしょうか?


(^。^;)しめりはじめたら

何か手を打ったほうがよいかもですね
2011年10月22日 19:58
ありゃりゃー、見事に浸水してますね・・・

自分は完全にあきらめて雨の日以外は車庫から出さないようにしていますw
コメントへの返答
2011年10月24日 5:24
自分は完全にあきらめて雨の日以外は車庫から出さないようにしていますw


(^。^;)ほんと
できたら それが一番いいと思います

ライトも幌も
劣化を防げますしね!

僕など

青空駐車
雨天関係なく
毎日通勤ですから

劣化も早いかもですね~(汗)
2011年10月22日 21:12
結構、大変なことになってますねぇ〜(>_<)

オイラが乗ってたやつは、5年間症状でませんでしたけどね♪( ´▽`)
コメントへの返答
2011年10月24日 5:25
(^。^;)いいな~


けっこう人によって個体差があるようですね

新しいうちは
みんな いいみたいなんですがね~
2011年10月22日 23:23
NSでもトランクよくある話です

テールランプ劣化からの浸水です(TT)

ホンダさんしっかり!ですよね
コメントへの返答
2011年10月24日 5:28
NSでもトランクよくある話です


(^。^;)まじですか~


テールランプ劣化からの浸水です(TT)
ホンダさんしっかり!ですよね


Σ(°□°;)
実は僕も
今回は左テールランプのあたりが
あやしいと にらんでおります


テールランプとボディーの間にはさむ
ゴム製のガスケット
が痛んでいたんで

さっそく
新品を注文しました
2011年10月22日 23:48
やっぱり宿命なんですかね。
雨が降る度気になってしまいますよね(・_・、)
コメントへの返答
2011年10月24日 5:29
まったくです

こるがまた

最近よく雨がふるんですよ(汗)


降るたんびに
トランクチェックしとります…

(^。^;)
2011年10月23日 2:05
ありゃー!

気をつけないと!ですね。
コメントへの返答
2011年10月24日 5:30
(^。^;)
まったくです


さっそく
雨漏り対策を開始しました!
2011年10月23日 3:01
S2000がそんなことに。
初めて聞きました。

金魚を飼ってみるとか…

落ち込んでいるのに冗談はよくないですね(汗)

MR-Sも、運転席後ろの物入れに 大量の水がたまって、荷物がグッショリになった経験あります…
ハードトップでないと どうしても防げない部分があるのですかね。
コメントへの返答
2011年10月25日 0:25
(^。^;)
いや~
金魚はちょっと…(汗)


調べてみましたが
今回の場合は
幌まわりではなく

どうも左テールランプまわりが
あやしいようなカンジです


(^。^;)
雨漏りしやすい
ポイントが
何カ所かあるようです

幌まわりは
ハードトップしかないでしょうね~


2011年10月23日 9:30
自分のエスニも初期型なのでさっそく調べてみなくては!

いまのところぬれた形跡はないのですが....ちょっと心配です。
コメントへの返答
2011年10月25日 0:28
よかったですね

雨漏りは
かなり個体差が
あるようです


(^。^;)

青空駐車
雨天関係なく
毎日通勤だと
かなり くるかもですね~


(^。^;)
でも 僕のも
10年は平気だったんですよ
2011年10月23日 10:31
私のは今のところ大丈夫ですが、いつまでもつのやら(;^^A

こういうのって、メーカーは何とかしてくれないのかな?
コメントへの返答
2011年10月25日 0:30
(^。^;)なんとか
してほしいです(笑)

でも
無理だろうな~


雨漏りは 個体差が
あるようで
しない人は何年式でもしないようですし…

(^。^;)
2011年10月23日 14:08
はじめて聞きました…

ウチの子もまだのようです…

(´ー`)ン― 屋根付きの駐車場だからだろうか…

(*´・ω・)ゞ 原因が分かっているなら、対策の取りようも有るんだろうけど…

(´Д`) ひとまづ記憶の片隅に置いておきます…
コメントへの返答
2011年10月25日 0:36
新車や後期型は
少ないようです

雨漏りは
すごく 個体差が
あるようです

雨漏り箇所も

幌まわり。

空気穴まわり。

テールランプまわり。

と 人により違うみたいですね


僕の場合は どうも
左テールランプまわりが あやしい ようです

テールランプと
ボディーの間に挟む
ゴム製のガスケットの劣化が原因のような気がします
(水漏れの形跡ありました)

さっそく左右とも
新品ガスケットを注文して

その他の雨漏りする
可能性のある場所を
補強中です
(^^)
2011年10月23日 19:19
あ~私は自分のミス(バカ)で水没させたことあります。

自然現象での水没は…まだ起きてない…と祈りたい…今度久々に確認してみます(汗。

後処理はとにかく内装をはがすべし!そして干すべし!でした・・・。
コメントへの返答
2011年10月25日 0:38
Σ(°□°;)
水没!


(^。^;)
はい

僕も トランク内パネル
全はがしで
水漏れ対策中であります!
2011年10月23日 23:12
たまーにしけっぽいことはあるねぇ

適当に交換した幌は不思議と雨漏りしない軌跡が起きたけどトランクはどうしようもないww

今度トランクかえるしそのときにいろいろ対処しながら交換しようかな
コメントへの返答
2011年10月25日 0:47
雨漏りしやすい箇所は

幌まわり意外にも

テールランプまわり。

空気抜きダクトまわり。


トランク開口部の
モールまわり。


と何カ所かあるようですね


(^。^;)
僕の場合は
左のテールランプまわりがあやしいようです


テールランプとボディーの間に挟む
ゴム製ガスケットの劣化が原因かもしれません


さっそく新品を注文しました


プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月16日 08:50 - 13:26、
103.74 Km 3時間56 分、
3ハイタッチ、コレクション2個獲得、バッジ27個獲得、テリトリーポイント220pt.獲得」
何シテル?   08/16 13:27
S2000大好きです! おもっいっきり ストリート 通勤快速仕様←(^-^; (^_^;) 見た目エアロなど ついておりますが 足回り、エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スノーピーク チタンシングルマグ220 MG-141 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 22:36:16
Shamiina チタンリッド 61mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 22:35:56
スノーピーク チタンダブルマグ220ml MG-051FHR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 22:35:38

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル 直撃のブルーバレット号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
トランポ計画発動中! うん、なにげに、はじめての新車だ(^_^;) オプション一切無し ...
スズキ スウィッシュ Saluto(サルート)号 (スズキ スウィッシュ)
このスクーター 中身はSUZUKIスウィッシュで、 それに、ベス◯風ボディーを被せた 代 ...
スズキ ヴェルデ ヴェルパ号 (スズキ ヴェルデ)
★愛機ヴェルパ号★ 20年ぶりくらいにバイクをGETしました! (1998年製…約20年 ...
ホンダ エディックス エディックスくん (ホンダ エディックス)
我が家の主力車 子供が一人増えて ヤフオクで5万円で買った EKワゴンに 家族5人乗れ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation