• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nephronのブログ一覧

2009年10月25日 イイね!

岡山国際サーキット走行&OIRCライセンス受講

前回(9/21)島根組からおちゃっぱさんとNismoの走行会へ参加しましたが、彼が1枠目でパンクという悪夢に見舞われ、更に来年は走行会が無くなるという噂もあり、おちゃっぱさんとサーキットライセンスを取ろうと盛り上がったところ、気が付けば島根組で4人もライセンスを取得することに..... いま島根が熱いかも?!w

今回は一足先にライセンス取得済みのKtr230さんとおちゃっぱさんと3人で走りに行くことになりました。 本来は(1)(3)(5)の走行枠3本走る予定だったのですが、その日の午後娘の授業参観があることが発覚し、午前の(1)(3)枠のみ走ることにしました。 23日岡国に電話してキャンセルしたときにはすでに(1)32台(3)35台(5)35台とほぼ枠いっぱいの台数となっていました。

当日は朝5時からコンビニで待ち合わせし、今回もお世話になるfindchampさんのところへ、Ktrさんに「先行っていいですよ」といったところコンビニを出て30秒で見失ってしまいました。
findchampさんの所へ着いたときにはすでに5分前に到着していたとのこと(爆
そこからはfindchampさん一家の乗ったサポートバンと隊列を組み岡国へと向かいました。

本来だとライセンス講習を受けなければいけないところですが、岡国は1年以内に走行経験がある場合それを証明するものがあればシステム説明の受講のみでよいとのことで、(1)(3)枠を走行してからの受講となりました。

早速ですが(1)枠目です
破損しなくなっていたFディフューザーが22日に届き直前に装着できたため?なんとかベスト更新できました。w

Dr.Tetsuさんから1秒落ち マダマダ精進しなくては
今回は気温が低いせいか水温・油温とも安定していましたが人間の方がばててしまいましたw
オッサンにとって30分はキツイデス;; もっと体力をつけなければ orz
2周分の車載動画です。(音楽つけてみました 運転中は聞いていませんよw) 

1周目 1’48”27
2周目 1’48”26 それぞれラインがバラバラ;;
 ※回転と車速で割り出しているので所々変になりますがギアポジションつけてみました。 
 ※BGM変えました(´・ω・`)ショボーン


(3)枠目はfindchampさんからのアドバイスもありダブルヘアピンの2つ目の攻略をしつつ走っていたのですが前枠に比べてオーバーステアがひどくタイムが出ない.....
何でだろう?と思っていたらこんなことに.....

次回までにNew中古Sタイヤ(?)を探さなければ

ところでサーキットアタックカウンターの車速が0になっているのは、前回のMFDの速度異常の原因切り分けのために車速信号をはずしてみたんですがこれが原因ではありませんでした。
今回更に中古のMFD拡張キットVer2を導入してみたところ症状が改善しました。
原因としてはVer1が200km以上に対応していない、私のVer1が壊れていた、Ver1の変換ツールにバグがあるのどれかと思われますがそれ以上は分かりません.....
ちなみにロガーではMax243km/hを計測していました。
Posted at 2009/10/26 16:04:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2009年10月06日 イイね!

G社 BNR34後期リアキャリパー用 V36ローター流用キット その後

最近、前期リアキャリパー用のV36ローターキットを装着されている方が何人か居られるので私が装着した後期用キットのお話を少々.....

私の車は以前車上荒しにあったためリアブレーキを後期用のものに替えていました。
そのため昨年の8月にG社から BNR34/後期用 V36流用キットが出たときにすぐに飛びつきました。
写真を見てもらうと判るんですがキャリパーブラケットがかなり薄いんですよね。

これにENDLESSのMX72を組んで1年でサーキット3回(20分を7本位)Totalで約9000kmの走行をしました。
今回8月に仕様変更を行ったんですが、その際リアブレーキをオーバーホールしました。
そのときのリアパッドの状態は.....

左リアの外側のパッドですがこんな感じになっています。
外周側がかなり削れて内周側が残っている、ちなみに内側のパッドはこれとは逆の状態になっていました。
原因を探ってもらったのですが、ブレーキを強く踏むとキャリパーが振れることが判明しました

他の皆さんが使用する、知っている人は知っているBFRの前期用ブラケットは約30mmでリブもあり強そうなんですが、G社後期用はサイズの制約なのか10mmくらいでリブも無し、これでは強度が足りないのかもしれないですね~.....

G社のものは前期用でも似た様な造りなので前者の方がいいと思います。

パッドは偏磨耗するんですが一応当たりは出ているのでこのまま使い続けてどうなっていくのか見守って逝きたいと思っています。 まさかブラケットにクラックが入ることはないと思うんですが.....(W
ちなみに372φのリアローターがあれば前期用のブラケットが使えそうですがそんなモンは無いですよね
命の危険性がありますので詳しいことはこれ以上かけません、 あしからす(爆
Posted at 2009/10/06 09:03:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2009年09月21日 イイね!

中・四国ニスモショップ合同サーキットミーティング

なにやら不況の影響か今年は無いかもという不安な声も聞かれましたが、9月21日は毎年恒例の中・四国ニスモショップ合同サーキットミーティングで岡山国際サーキットへ行ってきました。

今回車の仕様を大幅に変更してサーキットでのシェイクダウンで、仕様変更のほかにも中古ですが初Sタイヤも導入しうまく乗れるかがとても心配です。w

ちなみにこんなものも導入してみました。

中古ですがフルバケ(はぁと)
以前Dr.TETSUさんのフルバケに座らせてもらい一目惚れ
今回導入したんですが私はやはり普段乗りにはちょっときついかも(^^;)

てなわけで走りました。
午前中1本目はじめてのSタイヤで乗り方ぜんぜん分からずfindchampさんにレクチャーしてもらい、午前中2本目で何とか感触をつかみ、午後の3本目で何とかベストを更新できました。

結果はこちら

公式タイムでは50秒台

サーキットアタックカウンターでは50秒切りを達成!!

恥ずかしながらBestLAPの動画です
nismo MFD Ver.1のLogdataをTrackvisionで張り込んでみました。
どうやらMFDは190km/hを超えると車速がおかしなデータになるようです。
MFDVer.2では改善されてるんですかね?

まだまだタイヤの特性も分からず全然使いこなせていません。 
コーナーの幅を目一杯使ってを攻めることが出来る様になればタイムはまだまだあがりそうです。
レコードライン手前でアクセルを抜いてしまったため公式では50秒切れなかったことにしておきましょうw

なにやら来年の開催が危ぶまれているようですが今年もたくさんの台数が集まったことですし来年もぜひ開催していただきたいと思います。
Posted at 2009/09/23 08:16:46 | コメント(15) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2009年08月02日 イイね!

新しいでんでんむしがやってきた

ただのでんでんむし交換のつもりが細かな不具合が多数認められどうなるかと思いましたが、約2週間で全ての作業が終了し車が戻ってきました。
なんだかんだ言って私の34RもH11年式の10年選手なんですね~
いたわってやるどころかご老体にムチ打つようで少し気が引けますw
それでもこれまで
1.H11.06~ ブーストアップ
2.H11.09~ バルタイ調整+現車あわせ
3.H16.11~ GT-SS+ポンカム
4.H20.03~ GT2530
今回TO4Zと何かHKSのタービンばっかりですが順調?にステップアップしてきました。
これからしっかりとTO4Zを味わいたいと思います(はぁと)

          ↓


プチモディファイのバンパー交換

          ↓

おっきなお口がお気に入りですが精度は今一;

さて今回予想だにしていなかったことが起こる羽目になってしまい
そんなことが起こることなど考えずに追加していた作業が
・細かな修理
・バンパー交換
・オイルクーラー導風板作成
・車高調整
だったのですが結局不具合がいろいろ見つかり
・冷却水漏れ -> ラヂエター交換
・左フロントドラシャブーツ破れ -> ドラシャ交換
・ブレーキマスタオイル漏れ -> ブレーキマスタ交換
・ブレーキダストシール劣化 -> キャリパーオーバーホール
・なぜか中古Sタイヤ・ホイル購入W
・アライメント調整
・他少々
で当初見ていた金額どころではなくとんでもないことになってしまいました;;
へそくりだけで何とかするつもりだったのですが不可能になってしまったので我が家の官房長官に陳情する羽目に.....
罷免されなければいいのですが.....
Posted at 2009/08/03 14:52:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2009年07月11日 イイね!

でんでんむしが動き出した

でんでんむしが動き出した



でんでんむしをゲットし約1ヶ月が経過した6月末にいつもの秘密基地へ遊びに行くと例の作業見積りができていました。
「おっ!思ったより安い」これなら年度末でなくてもヘソクリで何とか出来そう。
フロントパイプを変えたばかりだったんですが、今年は中止になるはずだったニスモの走行会も9月に開催されることだしそれまでに何とかしようということでプチモディファイを加え作業をお願いすることにしました。
7月頭に打ち合わせをし(このとき鼻血ブーな事が起き爆死w)
その後も悪魔のささやきで画像のいらんとてもよい買い物もし
入庫後にも細々したトラブルも加わり首が回らない状態になってしまいました;;
Posted at 2009/07/27 20:14:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「最近車に金かかり過ぎて凹んでます」
何シテル?   11/22 07:39
高校卒業以来17年間埼玉に住んでいましたが、2005年春に地元に戻りました。 車に関しては量販店も、チューニングショップも少なく自動車後進国への移住になってし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TrackVision 
カテゴリ:ロガー
2011/01/13 13:45:19
 
LAP+(ラプラス) 
カテゴリ:ロガー
2011/01/13 13:43:14
 
岡国 ピンポイント天気 
カテゴリ:サーキット
2009/11/26 23:15:33
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H11年にBNR34購入し現在まで乗り続けています。 H11.02  ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation