前回(9/21)島根組からおちゃっぱさんとNismoの走行会へ参加しましたが、彼が1枠目でパンクという悪夢に見舞われ、更に来年は走行会が無くなるという噂もあり、おちゃっぱさんとサーキットライセンスを取ろうと盛り上がったところ、気が付けば島根組で4人もライセンスを取得することに..... いま島根が熱いかも?!w
今回は一足先にライセンス取得済みのKtr230さんとおちゃっぱさんと3人で走りに行くことになりました。 本来は(1)(3)(5)の走行枠3本走る予定だったのですが、その日の午後娘の授業参観があることが発覚し、午前の(1)(3)枠のみ走ることにしました。 23日岡国に電話してキャンセルしたときにはすでに(1)32台(3)35台(5)35台とほぼ枠いっぱいの台数となっていました。
当日は朝5時からコンビニで待ち合わせし、今回もお世話になるfindchampさんのところへ、Ktrさんに「先行っていいですよ」といったところコンビニを出て30秒で見失ってしまいました。
findchampさんの所へ着いたときにはすでに5分前に到着していたとのこと(爆
そこからはfindchampさん一家の乗ったサポートバンと隊列を組み岡国へと向かいました。
本来だとライセンス講習を受けなければいけないところですが、岡国は1年以内に走行経験がある場合それを証明するものがあればシステム説明の受講のみでよいとのことで、(1)(3)枠を走行してからの受講となりました。
早速ですが(1)枠目です
破損しなくなっていたFディフューザーが22日に届き直前に装着できたため?なんとかベスト更新できました。w

Dr.Tetsuさんから1秒落ち マダマダ精進しなくては
今回は気温が低いせいか水温・油温とも安定していましたが人間の方がばててしまいましたw
オッサンにとって30分はキツイデス;; もっと体力をつけなければ orz
2周分の車載動画です。(音楽つけてみました 運転中は聞いていませんよw)
1周目 1’48”27
2周目 1’48”26 それぞれラインがバラバラ;;
※回転と車速で割り出しているので所々変になりますがギアポジションつけてみました。
※BGM変えました(´・ω・`)ショボーン
(3)枠目はfindchampさんからのアドバイスもありダブルヘアピンの2つ目の攻略をしつつ走っていたのですが前枠に比べてオーバーステアがひどくタイムが出ない.....
何でだろう?と思っていたらこんなことに.....

次回までにNew中古Sタイヤ(?)を探さなければ
ところでサーキットアタックカウンターの車速が0になっているのは、前回のMFDの速度異常の原因切り分けのために車速信号をはずしてみたんですがこれが原因ではありませんでした。
今回更に中古のMFD拡張キットVer2を導入してみたところ症状が改善しました。
原因としてはVer1が200km以上に対応していない、私のVer1が壊れていた、Ver1の変換ツールにバグがあるのどれかと思われますがそれ以上は分かりません.....
ちなみにロガーではMax243km/hを計測していました。
Posted at 2009/10/26 16:04:26 | |
トラックバック(0) |
GT-R | クルマ