
昨日はニスモ中四国合同走行会へ2年ぶりに参加しました。
今回は余裕を持って行くため秘密基地のWさんと参加するIさん、おちゃっぱさんと4人で湯郷で前泊しての参加でした。
当日は余裕を持ちすぎてサーキットに到着したのは8時過ぎ・・・・
準備する時間がほとんどありませんでした。 反省
今回の走行会はなぜか当日までタイムスケジュールが知らされず受付して初めてもらえるという不思議なものでした。
渡されたスケジュールでは
9:40~ ジムカーナ(パイロンスラローム+フルブレーキ)
10:55~ 完熟走行+フリー走行(3グループ 各25分)
昼食
13:00~ 全車入り乱れてのフリー走行 60分
ティーパーティー
前泊組みではジムカーナするなら走らせろ&全車60台近くのフリー走行だとクリアラップが取れないのではとプチブーイングが起きていたのは内緒です。w
実際にジムカーナは必要ないのでは?というかそれならカートに乗るほうがいいかもという微妙な内容でした。
その後いよいよ1本目の走行です。
タービンブローしてから10ヶ月ぶりの走行ですでにブレーキングポイントは頭の中になく、おっかなびっくりで徐々につめていくという状態。 最初はホームストレートのストレートエンド200M位でブレーキを踏み減速しすぎて再加速みたいなギクシャクした運転でしたが、最終10ラップ目には自己ベスト更新1'58"005を記録しました。
1本目終了後、今回専属メカに徹して頂いたWさんに車をチェックしてもらったところFブレーキローターのフローティングブッシュの緩みを発見。 なんとその場でキャリパー&ローターを脱着し応急修理完了。無事午後の走行も可能となりました。 どうやら熱によるローターの変形にボルトが引っ張られ折れたのが原因のようでした。 今回ブレーキはローター・パッド共に交換しており以前より発熱量が増えたようです。

その後昼食をとりWさんはIさんのブレーキのエア抜きをしていました。 いゃ~走行会に高度な技術を持った専属メカニックがいると最高ですね。(^.^)b GJ
2本目の走行は開始直後にコースインしましたが予想通り最初に多数の車がコースインしたようでクリアラップが取れず5周したところでピットイン、10分くらい休憩していると続々とピットインしてくるのでこれはチャンスだとコースインしました。 これがドンピシャで4週目に本日の自己ベスト1'53"409が出ました。 このまま更に行けそうだとアタックを続けましたが後半セクションで車が詰まりアタック終了し再びピットイン。 その後コースインしましたが気負いすぎたためダブルヘアピンでコースアウトしその日の走行を終了しました。
それにしても35GT-R速かったです。 5台参加していましたがそれぞれベストタイムが
1'50"280
1'50"479
1'51"600
1'54"209
1'54"526
とすべて50秒前半、これでブーストアップとSタイヤが出たら40秒台は確実ですね。
その後のティーパーティーではビンゴゲームがありましたが開けど開けどビンゴせず。 一緒に参加したIさんとおちゃっぱさんは荒選手と松田選手のサイン入りTシャツをゲットしましたが私はニューテックの非?エコバックしか残っていませんでした。 まぁ貰えただけで良しとしましょう。
今回の走行会はベストを大幅更新できたので非常に嬉しかったです。
24日も走りに行く予定ですが気負わず更なる自己ベストの更新を目指します。
Posted at 2008/11/02 08:24:02 | |
トラックバック(0) |
GT-R | 日記