ではなくて
アイドリングのハンチングです;;
愛車紹介でも書いてありますが私の車は2530のエアフロありのノーマルCP改仕様です。
周りの方はご存知かと思うんですが以前からアイドリングが不安定で止まる事があったのですがここ最近暑くなってからはエンストが頻発するようになりました。
原因は判っていてボンネットを開けるとエンジンルームからシュ~コ~シュ~コ~とダースベーダーが......じゃなくてタービンのサージングによりエアフロ電圧が変化しそれに伴ってハンチングが起きているんです。サクションパイプが変更してあるのもそれに拍車をかけていると思われます。;;
リセッティングも考えましたがエンストは少なくなってもハンチングは残るでしょうし悩みどころです。
簡単な解決方法としてはバランスチューブつきのエキマニに交換すればサージングが収まるようですがすでに廃盤&高価で断念。
サクションパイプ&エアクリをノーマルに戻す事も考えたんですがなんとなく勿体ないのとそこまでお金を掛けるならエアフロレス化か.....?
某秘密基地でREYTECにした方にお話を聞いたところ特に不具合は感じないとのこと
また秘密基地に相談してみるとマスターショップなのでCP改と同じように本体のデータ書き換えをするので市販品特有の健忘症も無いらしい.....これは
どうする俺?みたいな.....w
Posted at 2008/07/28 12:00:40 | |
トラックバック(0) |
GT-R | クルマ