すみません画像ありません。
朝5時過ぎに起床し天気予報と道路情報を確認。
米子道は速度規制のみだったので自走で行くことに決定し6時前に出発。
途中雪がチラついてましたが8時前にサーキットに到着。
受付を済ませ車の準備をしドラミに参加。 同乗走行はサポータズクラブのかた優先ということであえなく枠外になってしまいました。
久々のサーキット走行で1本目のフリー走行では路面はハーフウエットで恐る恐るコースインしましたが、コースぜんぜん覚えていないはブレーキポイント手前すぎで減速しすぎだは挙句の果てにREDMAN CORNERでコースオフし走行終了(T_T)
2本目から気持ちを切り替えて走行開始ブレーキ位置ラインを考えつつ徐々にペースアップするもストレートで加速しない!! 何故? なんで?
ブースト計見ると0.4~0.6kgしか掛かっていない...... 1周クーリングし走行終了 配管を確認し3本目に望むもやはりブースト掛からず走るシケインと化していたので数周で走行終了し不完全燃焼で今年初のサーキット走行は終了となりました。
早々と帰宅準備をしF39さんのお友達の
この方に挨拶をし帰路へとつきました。
午後から冷え込みが厳しくなり帰りの米子道はタイヤチェックの関所が設けられていました。 もちろん私は一般道へ誘導され国道181号線を泣く泣く帰りました。
途中薄っすらと雪がありましたが無事峠を越え帰宅しました。
サーキットご一緒した皆さん動くシケインと化してしまって大変ご迷惑をお掛けしました。 この場にて謝罪させていただきます。 ごめんなさい m(_ _)m
ちなみに帰宅後は「根魚祭 in Sanin」に参加し夜中まで釣りをしていました。
疲れた.....
Posted at 2008/01/16 09:25:55 | |
トラックバック(0) |
GT-R | クルマ