• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月12日

第23回燃費報告

第23回燃費報告 写真は美人な日産男さん妻の手作りピザです。ちなみにチョコレートケーキも焼いてました。もう言うことなしです。羨ましさを通り越して凹みます。なんてね。

さてガソリン価格が下がってきていると言う噂を聞きました。ここ諏訪ではそれでも高速での給油(=1ヶ月前の全国平均)より高かったりします。(><)

私は地元最安値のお店でカード会員-5円引きと指定曜日のスロットで-3円引きがあるので、かろうじてリーズナブルですが、それでも他地域に比べればまだまだです。



それでは燃費計測行きます。

走行距離:449km(総計10,158km)ぴったり賞逃しました(><)
給油量:51.02L(@137円)(1等3円引き)

燃費:8.80km/ℓ


今回はほぼすべて下道+チョイノリなので、ものすごく成績のいいほうです。クーラーを使う機会が減ったのも一因ですね。

さて、ちょっとキャプテンフックさんのこのエントリーに絡んで見たいと思います。

彼の燃費がいつも驚異的な理由が分かった気がしますが、この方法、私もやってみたいのですが、諏訪地域は標高も高く、しかも盆地なので、その外に出るには必ず山を越えないといけないんですね。なので必ずしも同じようにチューニングすることで燃費が向上するかは未知数です。

メーカーもきっと全国で同じレベル(もっと言えば世界規模で同様な品質)を求められているので特化したチューニングは(もし可能だったとしても)やれないのが現実かと思います。

私は車のエンジンの特性などの技術的なことは詳しくありませんが、
小中学校の理科でも習うであろうエネルギー保存の法則を適用させれば、燃費に影響するのはアクセルではなく、むしろブレーキを踏む回数や踏み方と相関関係があると言えます。

つまりアクセルを踏むことで生み出したスピードをブレーキで殺してしまう回数で燃費が決まるという見解です。
事実高速道路ではアクセルは踏みっぱなしですが燃費がいいのは、ブレーキでスピードを殺す機会が下道に比べて圧倒的に少ないからに他なりません。

さて諏訪軍団の隊長こと日産男さんは山の上に住んでいて、かつ四駆なんですが、下界に住む私の二駆のセレナより圧倒的に燃費がいいんですね。何でなのかといろいろ考察した結果、次の2点がわかりました。

・私は5キロ以内のピストン輸送が日常生活の大半を占めるのに対し、彼は往復約40キロで快適な道を毎日走る
(エンジンへの負担がまるで違う)

・彼の助手席に乗る機会が何回もあって、その度に密かに観察してるんですが(^^;;、彼はむやみに飛ばしたりせず、でも飛ばすポイントはちゃんと押さえていて、ブレーキのタイミングも、私よりかなり遅いんですが、ちゃんとスムーズに止まれるんですね。ブレーキを踏む回数も恐らく私の半分ですむ様な感じだと思います。私はまだ諏訪に来て1年なので道の特性を知り尽くしている人との違いもあるのでしょう。ここを曲がると一回信号が少なくてすむなど。。。

単純にむやみにブレーキを踏まないのは危険極まりないのでおススメしません。そうではなく、ブレーキを意識的に踏まないような運転は、すなわち先の予測をしながらの注意深い運転の裏返しなんです。私もだんだん諏訪の道に慣れてきたのか、1年経ちましたが、燃費向上が数字で現れてます。2週目で本当の真価が問われるのでしょうね。


最後に、以前も紹介した北海道経済産業局が出している「ガソリン節約のつぼ」をご紹介しておきます。地味な方法ですが、こういった活動自体に意義がありますし、参考になればと思います。(→にもリンク貼っておきますね)


この記事は、燃費改善方法について について書いています。

追記:
キャプテンフックさんの最新の記事にブレーキに付いて言及がありますので、被っちゃいましたね。私と同意見のようで安心しました。彼がさらに燃費が凄いのも頷ける気がします。ミスター燃費走行と呼びましょう。21世紀らしいいいパパですね。(^^)v



ブログ一覧 | 燃費報告 | クルマ
Posted at 2007/09/12 22:44:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉へドライブ🌴
R_35さん

英気を養う
バーバンさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

8月のチバラギオフ…
中2の夏休みさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2007年9月12日 23:08
画像見て楽しかった一時を思い出しました。
あのピザの味は忘れませんよ。
何気に誰の手でしょう?

それは良いとしてフックさんのブログは納得しましたよ。
スムーズな運転が一番かなと思います。
自分はアクセルを踏まないブレーキを踏まないを心がけています。
(それでは走れない!)
コメントへの返答
2007年9月13日 7:09
さらに画像は続きますので、お楽しみに。。。

手は私は指輪はしてないので、どちらかかと。。。

松本は19号線の壁がありますが、高速下を走ることで諏訪以上の燃費はいけそうですね。
2007年9月12日 23:48
同じような考えの方がいて、ちょっとビックリです。
やっぱりアクセルの話が多いんですよね。
でも、ブレーキの話の方が実際実行しやすそうなので、ブログに載させてもらいました。同意見がいて心強いです。トラックバックのありがとうございました。m(__)m
コメントへの返答
2007年9月13日 7:11
いやいや、あれだけの見識をお持ちにもかかわらず、なぜブレーキについての言及がないのかを噛み付こうと書いていた矢先、一歩先にアップされてしまいました。さすがです。(^^;;

さらに記事を続けてみたので、異論反論オブジェクション!!

よろしくです(^^)v
2007年9月12日 23:54
今晩は、燃費の件は納得しましたが、日産でセレナを買うときにリッター10KMは走るといわれたのに、家は全然です。急加速急発進等も余りせずブレーキも人より踏む回数は圧倒的に少ないのですが・・・正確には測定してませんが7~8程度しかいってない気がします。アドバイスあれば教えて下さい。
コメントへの返答
2007年9月13日 7:15
「リッター10キロは行きます」のディーラー発言そのものがJAROものと考えるべきでしょうね。ま営業トーク上グレーの範囲ですかね。
7~8割の燃費でしたら適正だと思いますよ。アドバイスがあるとしたら次のエントリーを読んで頂ければ幸いです。

ちなみに私がエルに試乗した時のディーラー担当者は逆にあまりに正直すぎで「リッター4キロ切ります」と断言してました。(><)
ようするに燃費を聞く人はすでにエルを選ばないということですね(^^;;
2007年9月13日 4:27
おはようです!
けひさんもなかなか健闘してますね!
私もフックさんのブログ見て驚きました!
ちょっと頑張ってみようかな!(笑)
コメントへの返答
2007年9月13日 7:17
実は今月終わりか来月に、仕事の関係で9割高速が実現しそうなんです。キャプテンフックさんへの挑戦状ですかね(^^;;
ま、ほどほどにしますが。。。

ちなみに諏訪では日産男さんのほうが燃費走行の達人ですよ。

プロフィール

「Which is the new iPad ? http://cvw.jp/23IrP
何シテル?   03/17 08:18
ブラックHSのオーナーになりました よろしく(^^)/~~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダコネクト videoplayer2.4インストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 18:32:20
birthday~♪ 納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 07:47:14
ヘッダ画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/10 17:52:50
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
10月15日ブラックHS納車予定! 目差せかっこいいキャプテンパパ! MOP らくらく ...
その他 その他 その他 その他
99年念願のローライダーゲット ちなみにバイク暦は16歳の頃から 21歳でレーサーレプリ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁車です。オシャレで低燃費 CVT・ABS・イモビもついて、最近の軽はいい車です。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
98年式のS-MX 2001年購入(中古) 友人がみな乗っていて使い勝手が最高だった。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation