• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けひ(^^♪のブログ一覧

2007年09月12日 イイね!

第23回燃費報告

第23回燃費報告写真は美人な日産男さん妻の手作りピザです。ちなみにチョコレートケーキも焼いてました。もう言うことなしです。羨ましさを通り越して凹みます。なんてね。

さてガソリン価格が下がってきていると言う噂を聞きました。ここ諏訪ではそれでも高速での給油(=1ヶ月前の全国平均)より高かったりします。(><)

私は地元最安値のお店でカード会員-5円引きと指定曜日のスロットで-3円引きがあるので、かろうじてリーズナブルですが、それでも他地域に比べればまだまだです。



それでは燃費計測行きます。

走行距離:449km(総計10,158km)ぴったり賞逃しました(><)
給油量:51.02L(@137円)(1等3円引き)

燃費:8.80km/ℓ


今回はほぼすべて下道+チョイノリなので、ものすごく成績のいいほうです。クーラーを使う機会が減ったのも一因ですね。

さて、ちょっとキャプテンフックさんのこのエントリーに絡んで見たいと思います。

彼の燃費がいつも驚異的な理由が分かった気がしますが、この方法、私もやってみたいのですが、諏訪地域は標高も高く、しかも盆地なので、その外に出るには必ず山を越えないといけないんですね。なので必ずしも同じようにチューニングすることで燃費が向上するかは未知数です。

メーカーもきっと全国で同じレベル(もっと言えば世界規模で同様な品質)を求められているので特化したチューニングは(もし可能だったとしても)やれないのが現実かと思います。

私は車のエンジンの特性などの技術的なことは詳しくありませんが、
小中学校の理科でも習うであろうエネルギー保存の法則を適用させれば、燃費に影響するのはアクセルではなく、むしろブレーキを踏む回数や踏み方と相関関係があると言えます。

つまりアクセルを踏むことで生み出したスピードをブレーキで殺してしまう回数で燃費が決まるという見解です。
事実高速道路ではアクセルは踏みっぱなしですが燃費がいいのは、ブレーキでスピードを殺す機会が下道に比べて圧倒的に少ないからに他なりません。

さて諏訪軍団の隊長こと日産男さんは山の上に住んでいて、かつ四駆なんですが、下界に住む私の二駆のセレナより圧倒的に燃費がいいんですね。何でなのかといろいろ考察した結果、次の2点がわかりました。

・私は5キロ以内のピストン輸送が日常生活の大半を占めるのに対し、彼は往復約40キロで快適な道を毎日走る
(エンジンへの負担がまるで違う)

・彼の助手席に乗る機会が何回もあって、その度に密かに観察してるんですが(^^;;、彼はむやみに飛ばしたりせず、でも飛ばすポイントはちゃんと押さえていて、ブレーキのタイミングも、私よりかなり遅いんですが、ちゃんとスムーズに止まれるんですね。ブレーキを踏む回数も恐らく私の半分ですむ様な感じだと思います。私はまだ諏訪に来て1年なので道の特性を知り尽くしている人との違いもあるのでしょう。ここを曲がると一回信号が少なくてすむなど。。。

単純にむやみにブレーキを踏まないのは危険極まりないのでおススメしません。そうではなく、ブレーキを意識的に踏まないような運転は、すなわち先の予測をしながらの注意深い運転の裏返しなんです。私もだんだん諏訪の道に慣れてきたのか、1年経ちましたが、燃費向上が数字で現れてます。2週目で本当の真価が問われるのでしょうね。


最後に、以前も紹介した北海道経済産業局が出している「ガソリン節約のつぼ」をご紹介しておきます。地味な方法ですが、こういった活動自体に意義がありますし、参考になればと思います。(→にもリンク貼っておきますね)


この記事は、燃費改善方法について について書いています。

追記:
キャプテンフックさんの最新の記事にブレーキに付いて言及がありますので、被っちゃいましたね。私と同意見のようで安心しました。彼がさらに燃費が凄いのも頷ける気がします。ミスター燃費走行と呼びましょう。21世紀らしいいいパパですね。(^^)v



Posted at 2007/09/12 22:44:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費報告 | クルマ
2007年08月29日 イイね!

第22回燃費報告

第22回燃費報告前回記事から微妙に変わったというリア側の正解が写真です。全6箇所でした。

・下の3連メッキ(両側)
・リアガーニッシュ
・シール位置修正(はがし)3箇所

これだけでもバランス感がよくなってなんだか引き締まった感じがするのは自分だけ?
黒はこういったところが顕著に目だっていいかも。。
いろいろやったので近々パーツレビューもアップ予定です。



さて燃費計測行きます。

走行距離:457km(総計9,709km)
給油量:53.62L(@139円)(2等2円引き)

燃費:8.52km/ℓ


ん~前回から落ちてしまいましたが、エアコン全開で高速:下道がフィフティ:フィフティ (訂正)3:7位でした。なんで、いい方と考えましょう。

週末は諏訪の名物で、もうひとつの大花火大会である全国新作花火競技大会が実施されます。本数こそは8/15に開催された大花火大会よりも少ないですが、見たこともないような変り種花火が多数打ち上げられます。
地元組みで花火鑑賞プチオフも予定していてとても楽しみです。
それでは週の折り返し地点ですが、残り頑張っていきましょう!!
Posted at 2007/08/29 10:37:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 燃費報告 | クルマ
2007年08月17日 イイね!

旨いトンカツと第21回燃費報告

旨いトンカツと第21回燃費報告写真は地元の「丸一」のとんかつ
太くてアツアツで外はカリカリ、中はジューシーで最高でした!!

場所はコチラ

偶然にも隣の座敷に座っていた方と話が弾んでしまい、なんとその方は釣り餌では有名なマルキューという会社の会長さんでした。
私は釣りをしないので正直どれくらい凄いのかよくわからなかったのですが(すみません)、人物はとても立派な方でいい出会いとなりました。
夏休みで諏訪地方を旅しているようで、いい旅になることをお祈りしています。


さてさて、
え、もう給油?って感じですが、夏休みは子供にプライスレスな思い出を作るパパとしての使命があります。そして裏では財布が痛くて泣いてます(><)

いきます。

走行距離:367km(総計9,252km)
給油量:39.79L(@137円)(1等3円引き!^^!)

燃費:9.22km/ℓ


ん~微妙、高速6割近くだったので、正直10越えも期待していたんですが、予想よりも伸びませんでした。。

ま、でもエアコンもつけて街乗りもして9.22なら、納得しなくてはですね!!
皆さんの夏の燃費はいかがですか?
Posted at 2007/08/17 18:02:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 燃費報告 | クルマ
2007年08月13日 イイね!

第20回燃費報告

第20回燃費報告先日行われたセレナの全国オフ、私も最後の最後でちょっと見に行きました。写真は前からお会いしたかったsinoemonさんのセレナです。
個人的にこのタッチは好きですね。でもうちがやったらさすがにカミさん激怒ですね。(><) なので写真見て楽しみます。
東京時代は同じ区だったのでその時にお会いしたかったですが、こうしてチロルの森で生で見れたので感慨深いですね。やっぱりビールもセレナもオンナも生が一番w

さてさて、いつも前置きが長くなるのでこれくらいにして、今日は燃費報告を。

走行距離:524km(総計8,885km)
給油量:53.52L(@139円)(2等2円引き)

燃費:9.79km/ℓ



おお、約9.8キロとはいい感じですね。高速半分街乗り半分、クーラーつきでこの燃費たーお買い得!!
次回も高速半分街乗り半分くらいなので、また期待できそうです。今度は10越えか?!

Posted at 2007/08/13 18:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費報告 | 旅行/地域
2007年08月07日 イイね!

ガソリン半分は役人の甘い汁(第19回燃費報告)

ガソリン半分は役人の甘い汁(第19回燃費報告)先日のオフ会の逆アングルです。
オフ会は心の洗濯であり、明日への活力
皆それぞれ仕事や悩みを抱え、生きています。
ですが、セレナという共通の趣味でこうして集まって
年齢も肩書きも経歴も関係ない付き合いができる機会というのはとても素晴らしいことだと思いませんか?



さてさて今日の本題。

ガソリンの高騰を何とか止められないものでしょうか?
ここ諏訪では平均でも150円近くします。しかもハイオクではありません。

レギュラーです(><)


先日東京の知人に聞いたところ126円だそうです。
私の入れている地元最安値のところですら145円、そこでスロットで1等当てて3円引き、カード会員で5円引きで、それでも137円します。はっきり言ってこれ以下のお店はこの地方では存在しないと断言できます。

笑えない話ですが、今後また値上げが予定されているらしく、もし今後、諏訪へ観光でいらっしゃる方は、高速で入れたほうが得になるケースがほとんどだと思います。高速は競争がない分、価格が調整されており1ヶ月前の全国平均になります。

ところでガソリンの高騰を止める抜本的ないいアイデアがあるのですが、どなたかご採用願えないでしょうかね。これはエタノール車にするとか、ハイブリッド車にするとか、軽油に変えるとかそう言ったことではありません。

たしかに原油高そのものは国際情勢で致しかなたない部分もありますが、それに惑わされてはいけません。実はガソリン価格の

約半分は税金

だという事実をご存知ですか?

この税金が道路特定財源の名の下、役人の甘い汁になっています。だから政治家も動けません。しかも本来の2倍の税が課されているようで、この税金を調整するだけで、

どれだけの人が幸せになれるのか。


議員の方たちは真剣に考えてほしいものです。昔と違い今は道路も立派になりました。そろそろ見直しの時期では。。消費税の議論はその後です。





さてさて、どちらが前置きかわからないほど長くなりましたが(^^;、今回の燃費報告行きます。

走行距離:324km(総計8,361km)
給油量:40.56L(@137円)(1等3円引き)

燃費:7.98km/ℓ


8キロ切ってしまいましたが、これも致し方なし。
チョイのりオンリーでエアコンありですからね。

次回はすでに軽井沢往復や松本×2など、
チョイのりだけではないので、ちょっと期待してます。

ちなみにガソリン代高騰対策にETC通勤割引対応100キロ区間早見表を載せておきます。2枚ざし作戦に有効ですね。見方さえ覚えれば、これ結構便利です。

庶民のささやかなる反抗、これくらいの努力が強いられるほど、ガソリン代の高騰は家計の可処分所得に大きく響くインパクトがあるんです。自分でガソリンのガンを握ったことすらない議員の方たちにはわからないことでしょうね。
消費者物価指数が下がっているなんてエコノミストの言葉を鵜呑みにしてはいけません。プラズマテレビがどんなに安くなったって一家で100台買う人なんかいないんですから。。
Posted at 2007/08/07 06:13:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費報告 | クルマ

プロフィール

「Which is the new iPad ? http://cvw.jp/23IrP
何シテル?   03/17 08:18
ブラックHSのオーナーになりました よろしく(^^)/~~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダコネクト videoplayer2.4インストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 18:32:20
birthday~♪ 納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 07:47:14
ヘッダ画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/10 17:52:50
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
10月15日ブラックHS納車予定! 目差せかっこいいキャプテンパパ! MOP らくらく ...
その他 その他 その他 その他
99年念願のローライダーゲット ちなみにバイク暦は16歳の頃から 21歳でレーサーレプリ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁車です。オシャレで低燃費 CVT・ABS・イモビもついて、最近の軽はいい車です。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
98年式のS-MX 2001年購入(中古) 友人がみな乗っていて使い勝手が最高だった。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation