• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けひ(^^♪のブログ一覧

2007年09月13日 イイね!

カーピットの兄ちゃんカッコいい!!(@@)

カーピットの兄ちゃんカッコいい!!(@@)昨夜、車内エロエロ化作業の途中でナビとオーディオが突然無反応に(><)
2ついっぺんに死ぬ確率はかなり低いので、どうやら車内エロ化のし過ぎか、ACCか常時電源を赤虫で断線させてしまったと思われます(><)

どーしよ。Dは(作業中に外装のイルミを断線させたので)どうも信用できないんで、近所のカーピットにでも持っていこうかな。。。

今朝頼もしい援軍が現れました。我らが隊長日産男さんです。出勤前の少しの時間見てくれました。車内のヒューズをことごとく調べるも異常なし。でもACCは途中までしか来てなく、バッテリー(常時電源)に至っては根元から全く来てない模様。。でもヒューズは飛んでない。何が原因?!
やっぱりどこか断線か?!

日産男さんにいろいろ見て頂いたおかげで切り分けとヒューズの知識が増えました。感謝。

夕方に近所のカーピットに持って行きました。

「すみません、ナビとオーディオがつかなくなっちゃったんですけど何が原因か調べていただくことは出来ますか?」

カーピットのお兄さんは何も言わず電源テスターを3箇所10秒ほど当てただけで

「これは断線ではなくて常時電源のヒューズが飛んでますね。間違いないです」

「あ、でも車内のヒューズは調べたんですがなにも」

「すみませんがボンネット開けていただけますか?」

彼は手早く向かって右側にある箇所を手で探り何かを取り出しました。
写真がその場所の様子です。バッテリー横にヒューズの大本があるようです。

「ほら、これですよ」

この間わずか3分足らず。凄すぎる腕です。さらに

これをやった原因まで見事に当てられました。

常時電源は常に電気が通っているので赤虫などで被覆した際にちゃんと絶縁しておかないと、一瞬でもどこか触れるとアースとなってショートするそうです。しかも、そのヒューズは構造上ボンネットの大本にしかないようなんです。

言われてみればそんな記憶がいくつも蘇りました。やはり素人はイルミ止まりにしておいたほうがよさそうですね。反省(*_ _)/

それにしてもこのお兄さん凄すぎです。いろいろな車を扱っているのに、セレナがどこにヒューズがあってとか何も言わないのに手早い手つきで作業します。さすがプロ。

そしてこの後さらにかっこいい決め台詞が待ってました。

「あ、あの、助けて頂いて本当にありがとうございます。m(__)m」
「ところでおいくらになりますでしょうか?」


「いや、この程度なら何もしてないのと一緒ですから」

か、かっこいい。。。ディーラーならさも苦労した顔をして作業料を請求してくるんだろうな。。。

もし今度お世話になるときはきちんとお支払いしようと思いますが、本当に頼りになるのは腕のある近所のカーピットですね。
Posted at 2007/09/13 20:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り | クルマ
2007年09月13日 イイね!

ちょ、、おま、、どんだけ~~(@@)

ちょ、、おま、、どんだけ~~(@@)いやいや驚きました。
「スガキヤ カップラーメン」で検索したらこんなサイトをハケーン

おいおい、こんなにあんのかよ。写真だけでも3分の1っす!!
もはやあのスガキヤとは違うんじゃ?!

ますます食べ比べオフを実施したくなりました。
ノーマル路線のヤツで行きましょう。ここで汲んだ天然のお水とクッカー持っていきまっせ。どこかのSAでいかが? >ねっお姉さん( ̄ー ̄)ニヤリ



この記事は、極秘すがきや第3弾。ついにネタ尽きる(爆) について書いています。

Posted at 2007/09/13 19:23:06 | コメント(1) | トラックバック(1) | グルメ | 日記
2007年09月13日 イイね!

一度掛けたハシゴは外すなの鉄則

一度掛けたハシゴは外すなの鉄則さてさて、またまたしつこいですが、日産男さん妻手作りおでんです。なぜこの季節に?と思うことなかれ。この日は急に雨が降ってきて寒かったんですね。高地ならではのおもてなしに感動しました。(><)

さて、車のブログに政治ネタはどうかと思うのですが、あまりに驚いたので、またまた前回に引き続き吠えさせて頂きます。

昨日サプライズなニュースが飛び込んできましたね。そう。首相退陣表明。最初東スポの見出しかと思ったんですが、アサヒコムにはっきりと書いてあったので目を疑いました。なぜこの時期に?

もし民間企業であれば、

「社運をかけたこの一大プロジェクトを社員一丸となって取り組みましょう!!」

と社長が声高らかに皆に宣言(所信表明)をし、辞令等を出して布陣を敷き(内閣改造)、さあ、これからというときに、いきなり言いだしっぺの社長が辞めるのと同義です。このプロジェクトのために家族を犠牲にしてまで転勤に応じた人もいるかもしれません。(桝添さんとかも気持ち的にはそうかな)

サンスポの社会面で恐縮ですが、ここでいろいろな陣営からのコメントもありましたが、私は東国原知事の

「はしご外された」

が一番合っている表現というか実情だと思います。

はっきり言います。今の民主党は水を得た魚でさらに政権交代に向けて加速するでしょう。一方今の自民党を維持できるのは、事実上小泉さんだけだったんですね。彼が自民党という伏魔殿をぶっ壊し、強烈なカリスマで新しく作り出した新自民党と国民の民意を維持するのは、安陪さんでなくても、次の総裁選で誰がなろうとも、今の小沢さんに勝てないと思います。

一度掛けたはしごを外すのは、企業の経営者やマネージャーの立場の方は絶対に部下にやってはいけないことというのが私の持論ですが、まさか政治の世界でこれが起こるとは想定外にも程があります。結果論ですがやはり森前首相の言うとおり温存すべきだったのかもしれませんね。

さて、私は今回のことは実は嬉しいのです。なぜって前回も連呼した民主党マニフェスト

26000円です!!

自民党が今後どうなろうが

そんなの関係ない♪
そんなの関係ない♪
(ry

小泉さんは政治家としてというよりは、人間として、男として、好きでした。だから次は自らの最後をかけて2大政党を実現させたいという想いが一番強い小沢さんが、(小泉さんのようなカリスマこそないですが)、どうか26000円という

子育て中の国民にとって大きなハシゴを

ぜひ掛けきってもらいたい。そう願うのです。
コラムでした(なんじゃそry
Posted at 2007/09/13 06:09:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年09月13日 イイね!

真のエコドライブとは?

真のエコドライブとは?写真はさらに日産男さん妻の手作りケーキです。このチョコレートケーキにこれまた手作りのクリームをぬって食べるのが美味なんですね。

さて、前回エントリの燃費走行について、もう少し書きたいと思います。キャプテンフックさんとはちょっと見解が違うかもしれませんが、向いている方向性は一緒なのでいいでしょう。「2+3」も「1+4」もどちらも「5」になるのと一緒です。

さて、如何にミスター燃費走行のキャプテンフックさんでも、エルグランドで同じ燃費を出せといわれたらムリでしょう。逆に言えば、私は愛車のハーレーでキャプテンフックさん以上の燃費を簡単に達成することができます。それはなぜでしょうか?

答えは簡単で、重さの違いです。これまた小中学校の理科でも習う法則で力学的にはエネルギーと重さは切っても切れない関係があります。エネルギー保存の法則は(アインシュタインの相対性理論のような特殊な環境下は例外として)、少なくとも通常環境では違背可能性のない物理法則です。

<蛇足>
ちなみに私はこの法則は物質=エネルギーのレイヤを超えて、社会的なレイヤでも適用できる規則性だと思っています。つまり

「得るものがあれば失うものがある」

という人生における規則性です。もちろん違背可能性のない「法則」とは違うのであえて「規則性」と呼びますが、これはエネルギー保存の法則に基礎付けられていると考えるのは、けっして行き過ぎではないと個人的には思っています。
</蛇足>

閑話休題、話を戻します。

脅威の燃費を実現する方法ですが、皆が皆、10モード燃費という(今となっては意味のない指標)を超えるような燃費を一意に実現する方法もこれまたないのです。

なぜなら、その方々のカーライフ環境が皆それぞれ違うからです。前回も例に出しましたが、車だけ見れば日産男さんの4駆HSと私の2駆HSでは私に分があるはずです。

しかも彼は山の上に住んでおり、私は下界なので山を登る分の力はどうしてもかかってしまうことに関しても明らかに私にアドバンテージがある。(厳密には外れますが位置エネルギー質量保存の法則と考え方は同じです)

にも関わらず彼のほうがアベレージで1~2キロも燃費がいいのを説明するには、それぞれのカーライフという環境が欠かせないのです。

私は生活の上でどうしても近距離のピストン輸送という車にとっては一番エンジンに負担を強いる走行になってしまうカーライフなのです。一方彼は車にとっては理想的な距離でコンスタントに走れるのです。

さらに言えば今回の主題でもある「重さ」も関係します。車重ではなく乗っている人や荷物の重さです。彼はおそらく日常の8割以上を一人で運転していると思います。ですが、我が家はデフォルト4人でたまにジジババも乗せるので荷物まで含めると3列目まで使うこともしばしばです。

こういった皆それぞれ違うカーライフで如何に燃費をよくするかは、実は私はひとつ方法があると思っているのです。それはテクニカルな部分ではなく、

近距離の買い物には車ではなくチャリを!!


そして不用意なアイドリングを避ける意味でもスーパーの駐車場待ちやオフ会などでも、ぜひ

アイドリングストップ


してください。たとえニュートラルでもエンジンが掛かっている限りはガソリンは消費するのです。さすがに都バスのように交差点ごとにストップとまではけっして言いませんが。(というかCNG自動車とはエンジンの構造が違うので通常のガソリン車では別の負荷が掛かってしまう)

さて最後に、キャプテンフックさんの脅威の燃費にはとても適いませんが、私のようなド素人でも高燃費を達成できる実例をリンクします。

GWに出したこのエントリーをよく読んでみてください。

このときは私の最高記録である11.22km/ℓを出しましたが、凄いのは燃費の数値そのものではなくむしろ環境のほうなのです。6名乗車で荷物もかなりあり、しかも高速半分街乗り半分でした。

でも道路コンディションによってもこれだけの数値が出せるのです。

チューニングは費用対効果を考え、まずは誰でもできるエコドライブを。そして近距離はチャリで移動しましょう。数字にとらわれず皆様に合ったカーライフで、エコな燃費を達成すれば、それでいいのではないでしょうか?



この記事は、セレナで燃費15km/ℓの衝撃Σ(゜ロ゜〃) について書いています。

この記事は、運転の仕方は、 について書いています。
Posted at 2007/09/13 05:34:18 | コメント(4) | トラックバック(1) | セレナ | クルマ

プロフィール

「Which is the new iPad ? http://cvw.jp/23IrP
何シテル?   03/17 08:18
ブラックHSのオーナーになりました よろしく(^^)/~~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
234 5 6 78
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

マツダコネクト videoplayer2.4インストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 18:32:20
birthday~♪ 納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 07:47:14
ヘッダ画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/10 17:52:50
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
10月15日ブラックHS納車予定! 目差せかっこいいキャプテンパパ! MOP らくらく ...
その他 その他 その他 その他
99年念願のローライダーゲット ちなみにバイク暦は16歳の頃から 21歳でレーサーレプリ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁車です。オシャレで低燃費 CVT・ABS・イモビもついて、最近の軽はいい車です。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
98年式のS-MX 2001年購入(中古) 友人がみな乗っていて使い勝手が最高だった。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation