• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けひ(^^♪のブログ一覧

2007年08月17日 イイね!

旨いトンカツと第21回燃費報告

旨いトンカツと第21回燃費報告写真は地元の「丸一」のとんかつ
太くてアツアツで外はカリカリ、中はジューシーで最高でした!!

場所はコチラ

偶然にも隣の座敷に座っていた方と話が弾んでしまい、なんとその方は釣り餌では有名なマルキューという会社の会長さんでした。
私は釣りをしないので正直どれくらい凄いのかよくわからなかったのですが(すみません)、人物はとても立派な方でいい出会いとなりました。
夏休みで諏訪地方を旅しているようで、いい旅になることをお祈りしています。


さてさて、
え、もう給油?って感じですが、夏休みは子供にプライスレスな思い出を作るパパとしての使命があります。そして裏では財布が痛くて泣いてます(><)

いきます。

走行距離:367km(総計9,252km)
給油量:39.79L(@137円)(1等3円引き!^^!)

燃費:9.22km/ℓ


ん~微妙、高速6割近くだったので、正直10越えも期待していたんですが、予想よりも伸びませんでした。。

ま、でもエアコンもつけて街乗りもして9.22なら、納得しなくてはですね!!
皆さんの夏の燃費はいかがですか?
Posted at 2007/08/17 18:02:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 燃費報告 | クルマ
2007年08月15日 イイね!

諏訪湖の花火は日本一

諏訪湖の花火は日本一今年もやっぱり凄かった諏訪湖の大花火大会
話によると50万人の人手だったとか
人口の10倍以上ですね。

私は実はここ十年来諏訪湖の花火は間近で見られてまして
それも親戚に花火師の方がいて、関係者しか入れないエリアで見ることができるんです。とても感謝です。

ハッキリ言いまして規模も迫力も段違いです。42000発もさることながら諏訪は盆地なので音が響くこと、そして湖を利用した水上で花火を打ち上げるという他ではできない芸当が可能なこと。
15秒間のケータイ動画ですが、その迫力をご覧ください。

全部入り



上のリンクで一気に見れますが、個別にご紹介すると。。。

まずオープニングでいきなり都会のフィナーレ級の花火が上がってしまいます。

オープニング1


オープニング2


オープニング3


その後、10号玉(尺玉)の早撃ち競技があり、これは煙火店同士が競い合います。

10号早撃ち1


10号早撃ち2


そしてどんどん火薬の量が増えていって、極め付けが、EPSON Presentsの水上スターマイン。Kiss Of Fire
名前の通り左右からどんどん大きな水上花火が打ちあがって、
最後は10号玉クラスになって左右がくっついて(KISS)します。

諏訪湖名物水上スターマイン(kiss of Fire)

2尺玉+水上スターマイン

そしてフィナーレのナイアガラの滝は全長2キロにわたった大掛かりな仕掛け花火で幕を閉じます。

フィナーレのナイアガラ

いかがでしたでしょうか?
実は諏訪は、9月2日まで毎日小規模な花火が上がってまして、
その期間中に2回大きな花火大会があります。

ひとつが今日の大花火大会

そしてもうひとつが9月1日に行われる新作花火大会

今年はこれを諏訪軍団で見られたらいいなと思ってます。

Posted at 2007/08/16 00:52:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年08月14日 イイね!

ガイドブックにはない?!諏訪の観光名所

ガイドブックにはない?!諏訪の観光名所さあ、今日の午後から私も夏休みに突入です。
昨日は茅野の花火大会を見てきました。
そして明日は諏訪湖の大花火大会があります。

くれぐれも当日15日だけは、

決して車で来ないように!!

確実に氏にます。電車にしましょう。



さてさて、この夏は諏訪へいかがですか?
私なりのお奨めスポットを挙げておきます。ご参考まで。。




【食べる】


そば蔵
諏訪IC付近のお店は火事で焼けてしまったので諏訪湖半沿いの本店がおすすめです。
私は冷たい鴨せいろが好きです。そばが太くて食べ応えがあります。

そば処由(ゆい)
つなぎを一切使わない本格十割蕎麦を楽しみたい方はここがおすすめ。へんぴな場所にあるので地図で調べてから行ったほうがいいです。

テンホウ
テンホウメン+肉揚げトッピングが通です。
場所は走っていればけっこう見つかりますが、私が通っているのはコチラです。

【眺める】


諏訪地域を一望できる絶景スポットは3つあって

諏訪湖SA
高速を降りないで見たい方はここがお奨め(しかも上下線とも温泉付)
※8/15は花火見物目的でのSA場所取りなどは、できないようです。(毎年高速に横断幕の注意書きを見ます)

立石展望台
日産男さん付近の穴場スポットならマニアックながらもここがおススメ。私もよく行きます。ただし駐車場が小さいのと8/15は一方通行になるので超注意。

やまびこ公園
ピクニックしたり日産スカイラインが好きな方はミュージアムのあるコチラがおススメ。先日のセレミ全国オフのチロルの森へ行く途中にあります。



【楽しむ】


すわっこランド
今風でいうスーパー銭湯ですね。駐車場が広いのでオフ会にも最適!!
毎月第3日曜日は子供無料&プール水深90cm&かりんアイス(バニラも)100円

間欠泉センター&足湯
噴出する高さは東洋随一だとか。隣には無料の足湯もあります。熱いので夏はなるべく吹き出し口から離れた場所がお薦め。冬なら逆ですね。

SUWAガラスの里
綺麗なガラス工芸がたくさんあり、かりんジュースの試飲や併設のレストランもおしゃれで素敵です。ちなみに入るだけなら無料です。

【泊まる】


レイクサイド諏訪

ピンキリなので凄いところは目が飛び出ますが、ライオンウッズさんも泊まったレイクサイド諏訪がリーズナブルでいいです。

ただしすでに花火大会の日は埋まってると思います。でも9/2まで小規模ながら花火は毎日やるのでそれでもよければおススメかも。。




ちなみにどんなガイドブックでも温泉「片倉館」は絶対に外せない名所として知られますが、個人的にはあまりお奨めしません。
確かに建物はとても風情があっていいのですが、みな千人風呂に期待が大きすぎてガッカリして帰る人ばかりと聞きます。

地元のツウは湯小路に行きますが、残念ながら部外者は100%たどり着けないので、無料の足湯かすわっこランドあたりが無難かもです。

繰り返しますが、明日8/15だけは諏訪地域には

車で絶対に来ないように!!


もし万一来るとしても諏訪インターまで来ないで手前で降りてきたほうがマシ!
本当に全く動かない渋滞で、みな苛立って毎年喧嘩をよく目にします。

一度味わった方は二度と車で来ないはずなのに、毎年渋滞するということは、商圏人口で例えるなら、それこそ大商圏の全国区レベルの花火大会といえるでしょう。なにしろ諏訪市の

人口の約7倍の人が


訪れるのですから!!

というわけで、この夏は諏訪へいかがですか?

すでにライオンウッズさんやロイヤルエンジンさんが来られてます。

都合が合えばで恐縮ながら、諏訪軍団でプチオフ対応も可能ですので
ぜひどうぞ!!

ご連絡は雑用係の私「けひ」か、隊長の日産男さんまでご連絡を!!(未許諾(^^;;

それでは皆様、よい夏休みをお過ごしください!!






Posted at 2007/08/14 12:44:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2007年08月13日 イイね!

第20回燃費報告

第20回燃費報告先日行われたセレナの全国オフ、私も最後の最後でちょっと見に行きました。写真は前からお会いしたかったsinoemonさんのセレナです。
個人的にこのタッチは好きですね。でもうちがやったらさすがにカミさん激怒ですね。(><) なので写真見て楽しみます。
東京時代は同じ区だったのでその時にお会いしたかったですが、こうしてチロルの森で生で見れたので感慨深いですね。やっぱりビールもセレナもオンナも生が一番w

さてさて、いつも前置きが長くなるのでこれくらいにして、今日は燃費報告を。

走行距離:524km(総計8,885km)
給油量:53.52L(@139円)(2等2円引き)

燃費:9.79km/ℓ



おお、約9.8キロとはいい感じですね。高速半分街乗り半分、クーラーつきでこの燃費たーお買い得!!
次回も高速半分街乗り半分くらいなので、また期待できそうです。今度は10越えか?!

Posted at 2007/08/13 18:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費報告 | 旅行/地域
2007年08月12日 イイね!

Pricelessな思い出と伝説のラーメンフォークをゲッツ(σ≧▽≦)σ

Pricelessな思い出と伝説のラーメンフォークをゲッツ(σ≧▽≦)σおっは。昨日はとっても忙しい午後を過ごしました。
なんと夕方から諏訪→チロルの森→伊那→恵那(岐阜県)→諏訪の往復をなんと5時間で成し遂げたんですから。しかも子供と一緒に!!



みなさん

スガキヤ


って知ってますよね?
そうあの激安で白湯スープでラーメンフォークなあのお店です。
私は小学生時代は毎日のように食べてたときもあったくらいです。
久々に思い出し、近所のジャスコにでも行こうと思って調べたらないんですね。
じゃ上京したときにでも行こうかと思って調べても

ないんです。どこにも(@@)


高田馬場にあるという噂もありましたが、もう潰れたようです。
ホームページではまだ幽霊の如く残ってますが

昔は全国各所のジャスコなどに当たり前に入っていましたが、
事業縮小なのか、今は残念ながら北陸・近畿圏にしかないんです。(><)

でも、どうしても食べたい。そこで調べてみると、
どうやら諏訪からは恵那店が一番近そうということがわかり、
昨日息子を連れて行きました。

ちょうどセレミの全国オフがあるということで、道の途中なので寄っていきました。
本当はもっと昼間に行って88台を堪能したかったのですが、


子供が昼寝しやがって(^^;;


もう終了間際の16時半過ぎにチロル入り。
さすがに日産男さんがいましたので孤立せず助かりました。
それとずっと見たかった生sinoemon@江戸川号を見ることができて嬉しかったです。

彼は去年まで私が住んでいた東京で地元に住んでいるので
思わずローカルネタで盛り上がりました。


さて、時はすでに17時過ぎあたり、チロルから逆側の道に下ると
まるでラリーのような狭くくねくねした山道を降りることになります。

しかも、通勤割引を使わないと カミさんにシバかれる お金が勿体ないので、そうすると近隣の伊北ICからは乗れず、その先の伊那IC~恵那ICまでが約90キロ強くらいなんですね。
仮に伊北ICから乗ってしまうと途中

9キロ近くの長さを誇る大トンネル


「恵那山トンネル」の代替手段の下道はさすがに険しいですし。。。

ちなみに、100キロ区間早見表参照(←これ便利です。期末テストのカンニングペーパーにどうぞ

伊那に着いたときはすでに18時を回っていました。
帰りまで考えた通勤割のレンジは、行き帰り合せて

タイムリミット2時間切ってます。

普通の大人が考えたら、時速100キロアベレージで走ったとして、恵那までは1時間、高速降りてお店まで15分、抽選のフォークを当てるまで飯を食べるのに最低でも30分。。。

そして通勤割のリミットが20時

ということは、単純に逆算しても食べてからインターまで

なんと15分で戻らなければなりません
(><)



しかもこれはあくまで理論上の話で、
途中どんなハプニングが待ち受けているかわかりません。
渋滞や工事迂回もあるでしょう。
事実ハプニングはやはりありました。くねくね道で言うことも聞かずに車中でゲームをしていた子供が吐いてしまいました。

一瞬引き返そうと思いました。冷静に考えればタイトロープ過ぎるから。

私は息子に言いました。

『もうあと2時間しかない ムリだよ。引き返して明日にしよう』


すると、すかさず息子はとてもいいことを言いました。

「パパ、あと2時間あるんでしょ?大丈夫だよ!!」


私はとっさに何故かドラゴンボールを思い出しました。


べジータ「おいカカロット!もう2時間しかないんだぞ、しかも30分以内で食べるなんて無茶にも程がある。早くしないと間に合わんぞ!」


孫悟空「でー丈夫だよべジータ。30分もありゃ、オラなら30杯はヘッチャラに食えそうだ。さ、いくぞ!!」


同じ状態でもネガティブ思考とポジティブ思考ではこんなにもの差が出る好例です。息子に教えられました。

『よし、飛ばすぞ!! 
いくぞ筋斗雲(キントウン)!!』



飛ばしましたが、やはり道のりは遠く、運よく渋滞はなかったのですが
現地のスガキヤには19:20に到着しました。

「よし、20分で当てるまで食うぞ」


意気込んでお店に行くとなにやら片付け始めています。
なんとラストオーダーが19:30だったのです。

『まだ大丈夫ですか? 私ラーメンフォークが欲しくて諏訪から来たんです。』


するとお店のオバチャンは笑顔で、


『まだ大丈夫ですよ。でもラーメンフォークは本当に抽選だから、当てるまで出せないの。ごめんなさいね。』


パパ『じゃ、大急ぎでBセット2つ下さい!!
20:00までにインターに戻らなければいけないんです。』


スクラッチカードを二枚もらい、早速削りました。
ちなみに前のお客さんは6杯も注文して

全部ハズレ

だったそうです。

「ええい、ままよ!!」


私は思い切って削ったらなんと

2枚とも大当たり!!
キタコレ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



オバチャンもビックリしてました。こんなことは初めてだそうです!!
きっと吐いてまで諦めずに来た息子を天の神様が見ていてくれたんでしょう。感謝です。

さ、時は19:25分、私は孫悟空のようなスピードで食べました。20:00までに何とかICのゲートを通過しないとカミさんにシバ(ry

そして19:40完食!!

あの懐かしい味は今も健在でした。

大急ぎでICに入り、無事19:55分ゲート通過。
一安心です。


しかしです。もうひとつの試練が課されました。
子供が言うんです。

「9時までに帰らないと、はだしのゲン(後編)が見れないよ」


しえーーー
うちにはビデオがないし、ワンセグも入らないし、帰りもダッシュでした。21:00こそさすがにムリでしたが、何とか途中からでも見れる21:50分頃到着。前半は回想シーンも多かったらしく、ストーリー的には間に合いました。


というわけで、パパと息子のプライスレスな夏の思い出が、また一つできたことに、無事帰ってこれたことに、ラーメンフォークゲットできたことに、天の神様に感謝します。。。
関連情報URL : http://www.sugakico.co.jp/
Posted at 2007/08/12 06:41:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | クルマ

プロフィール

「Which is the new iPad ? http://cvw.jp/23IrP
何シテル?   03/17 08:18
ブラックHSのオーナーになりました よろしく(^^)/~~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 1516 17 18
19 2021 222324 25
2627 28 2930 31 

リンク・クリップ

マツダコネクト videoplayer2.4インストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 18:32:20
birthday~♪ 納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/17 07:47:14
ヘッダ画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/10 17:52:50
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
10月15日ブラックHS納車予定! 目差せかっこいいキャプテンパパ! MOP らくらく ...
その他 その他 その他 その他
99年念願のローライダーゲット ちなみにバイク暦は16歳の頃から 21歳でレーサーレプリ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
嫁車です。オシャレで低燃費 CVT・ABS・イモビもついて、最近の軽はいい車です。
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
98年式のS-MX 2001年購入(中古) 友人がみな乗っていて使い勝手が最高だった。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation