
今日の「何シテル?」でもアップしましたがタイトル写真のように警告表示が出ました。
家を出て2~3分後です。
助手席には予定日を2週間後に控えた妻がいたので負担かけたくないと思いエアコンをガンガン使って車内をクーリングしてました。
それでも設定温度は26°で風量オートで全開、ECONはオンにしてました。
走行中メモリは2になっており赤信号で停止。

タコメーター見てもわかるようにエンジンはかかってますが充電されてないですね。
しばらくするとこーなります↓
メモリが1に。
そのまま信号は青に、後続車もいたのでしっかりアクセル踏んで唸りながらも迷惑にならないよう発進。
200m進むとまた赤信号停止。
1メモリのまま充電されず、もしやこれはあれ出るか!?
案の定警告でました。
バッテリー残量が回復するまで車両性能が制御されます。
何が制御されたのか、感じ取れたのはメモリ1状態の時とほぼ同じでしたが、感じ取れないところで色々制御されていたのか。
ほぼ同じといったのはエアコンが完全に外気からの送風になったと感じたからです。
暑かった(^^;
メモリ1の時はそこまで暑くなかった気がしたから、何とも言えませんが。
価格で「Sモードにすれば割とスムーズに発進できる」とベゼル乗りの方が言っていったので試しに信号待ちしている間にSモードにして青になり発進。
*ベゼル乗りの方も似たような症状にあったとのことです。
踏み込み浅くてもしっかり踏み込んだ時と同じ感じに発進しました。唸ってましたけど。
そりゃそ~だw
それはいいとして。
とりあえず今日はあの1回だけでした。
その後もうひとつ気になることがありまして、
以前ブログで電圧が低下したと話したアレなんですけど
普段14.5だったのが12.8とかまで低下して、その原因がデイライトの漏電だった、で終わったんですけど・・・
今日また電圧低下してました。
パワーオンで14.5、走行開始30秒以内に「一気に12.8」まで低下。
なんですかねこれ?
漏電の時は緩やかに低下してましたが今度はパッと表示が切り替わるかのように12.8まで落ちました。
なんだかもーわかりません(^^;
漏電の様子はないので何かしらの制御なのかこれが普通なのか・・・
色々重なると嫌ですね。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/08/04 17:46:02