• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月17日

ウォーターエネルギーシステム

久しぶりのカキコです~
知らないうちに
水と空気だけで動く電気自動車の開発とは、
最近の科学の進歩の加速には目をみはるものがありますですw
ウォーターエネルギーシステムというのですか
外部からのエネルギーの投入無しに、なにか不明な浸透膜かキャタリスト(触媒)かなにかにより、他の反応は全くなしで
水から水素を取り出し更に発電に使い、その後は又、水に戻す
すばらしい技術です^^v
惜しむは、その原理等は、企業秘密で不明ブラックボックス化していることと
まだ、特許申請中であることですねw

コミックの角川書店・永野護著のファイブスター物語に出てくるロボットの動力
イレーザーシステムの永久機関と同等ではないじゃないですか^^

私も科学等を聞きかじっているのですが、水にまだこんなエネルギーがあるとは初耳でした
また、この燃料電池(呵呵大笑)で水と空気を必要としているとの事なのですが
普通に水を分解すれば、水素と酸素が生じ、なぜに今更、空気から酸素を必要とするのか
なにか、私の知りえない高度な技術的なナニかがあるのでしょうねw
水から、水素を取り出すのは電気分解か、金属ナトリウムとの反応ぐらいしか知らない私には
興味津々です。^^

一般に燃料と言うと、ガソリンや軽油・灯油・メタノール・エタノール・JP4(ジェット燃料)・・・
とかで燃焼後に生じる物の中に二酸化炭素や水や窒素酸化物・硫黄酸化物があり
水というのは、燃料じゃないと思っておりましたが、どうもそうでは無かったようでした。
ちと、反省・・・・

ただ、この水に含まれますエネルギーを考えますと、これからは水道の蛇口の出し方や、
風呂に入るときは、そぉーっとやらないと、いつ水が自発的な分解をし爆発事故に巻き込まれないように気をつけないといけませんね。
今までは、単に運が良かっただけと思います・・・

話は、変わりますが
過去に永久機関をネタにした詐欺は、多々あり
20世紀初頭のアメリカでも永久に点灯するランプをめぐって出資者を募り
そのままドロンという事件がありました。
また、20年ぐらい前に、某有名商社が永久機関の詐欺にあったりしてます。
そのほかにも、エマモーター(発電機とモーターが永遠に回る)とか、永久機関をかたった詐欺はものすごく多いのです
(中には善意から来るものもありますが・・・)
あと、多いのは永久磁石を使った永久機関とかですが、永久磁石は接着剤と同じで
引っ付いたりしますが、その内に磁力が弱まったら落ちてしまいます。
運動エネルギーが無いのです。

最近の原油高の影響で、石化燃料に変わるモノを模索しています現在
これから、原理不明の新エネルギーを使った妙な商法が増えるのではと思います。
たとえば、家庭電源の20%を削減するコンデンサーモドキとか
5次元に穴を空け新エネルギーを取り出す開発資金の出資とか
入力より出力が2倍の新型モーターとか・・・

でも、まぁ私もエネルギー問題解決策としまして
皆様も知ってのとおり思春期を迎えた男子高校生1万2000人の発電能力は、黒部渓谷ダムの発電能力に匹敵すると言われております。
この若い力と持久力を持ってすれば、日本のエネルギー問題は解消に向かうのではと思いますです^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/06/17 22:46:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BOUNO! ウマウマからのクネク ...
skebass555さん

久しぶりの四国自動車博物館。😊
TOSIHIROさん

春が短くなってる気がしますね。。。
ウッドミッツさん

天気悪い中、安和(あわ)海岸を観に ...
S4アンクルさん

大戸屋でチキン!
のうえさんさん

Phil Collins - Su ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2008年6月17日 23:16
なるほど^^;電気自動車ガソリン夜会このいご時世ですからね・・
コメントへの返答
2008年6月17日 23:24
お久です~^^

7月には、更にとんでもない値段になりそうです@@
そのことから、なんらかの代用エネルギーは急務と思うのですが
ヘンなのも出てきますね
2008年6月17日 23:21
お久しぶりです。

コストも含めて実用可能になるには、あと何年かかるんでしょうね。
でも、本当に実用化されたら、夢のようなシステムですよね。

思春期を迎えた男子高校生1万2000人の発電能力は歪んだエネルギーとなり、ブラックホールができるかもしれないので、却下ですwww
コメントへの返答
2008年6月17日 23:28
どももです~

まぁ、この件は、ちとスルーしますねw
なにか、キナ臭いものを感じるのです

たしかに、どす黒い欲望がかま首を持ち上げる時期でもありますね
正直、制御が難しいと思います^^

2008年6月17日 23:30
ご無沙汰です。海の向こうへでも行かれたのかと(笑)
私はちみっと虹の向こう(by ピンク・フロイド)を見てきました。
『次期コペンはこんなふう』みたいな記事の如く、「まだ、秘密」って「スゴい技術」は…なんか眉唾ですね♪
ドクター中松の「スゴいエネルギーシステム」も未だ謎のままだしw
─私が気を惹かれたのは「海水に強力な磁場をかけて『灯芯』を差し入れて火をつけると燃え続ける─」という映像と共に報じられたニュース。
「強力な磁場」をどうするか、が課題だそうですが…愉しいですね物理学者♪
コメントへの返答
2008年6月17日 23:38
こんですw
ちと、色々とありまして
疎遠失礼を致しました

仰るとおりに、この手のエセ科学はロマンだけにとどめておけばよいのですが
その海水にしましても、ニュースは知っているのですが、いかんせん原理不明で、ちと、眉唾です
強力な磁場のエネルギー投入より
出力があるのですかねソレw

水やら海水やらよりまだ、男子高校生の方が実用性がありそうな気がしてきました

2008年6月18日 0:22
お久しぶりですね~お元気でしたか?
ファイブスター物語(笑)
我が家にあったりして(笑)

原油高騰で、それに変わるエネルギー開発が著しい進化をしてますよね
水と空気で動く電気自動車・・
もう私には想像の限界を超えます(笑)

思春期男子1万2千の発電能力
言われて見ればエネルギッシュかも(笑)

     ★ふぁび★
コメントへの返答
2008年6月18日 0:37
ども、お久であります~^^
あ、FFS読んでおられますかw
4年以上執筆が無いのがなんとも

つか、なんか世の中を舐めているのか
それだけ劣化したのか怖さを感じます。

そのほとばしる熱いエネルギーは
物凄くスッパイく、健康に悪い気もしますです^^;
2008年6月18日 0:23
お久しぶりです。

これは何かで聞いた話なんですが・・・
大学の調査だったか、または何かの番組の企画だったかと思いますが、誰がどう考えても絶対に実現不可能だとわかるような理論を敢えて掲げて、永久機関実用化の為の出資者を募ってみる、という実験をしてみたそうです。
種類を変えて幾つか発表してみたらしいのですが、どの案にも必ず数人の出資希望者が現れたそうです。

ちょっと考えればわかりそうなモンですが、それでもやっぱり気になってしまうんですかね。
ま、『真の永久機関』は無理でも、『事実上の永久機関』くらいなら、なんとかならな事もないんじゃないかな・・・とは思いますが。
コメントへの返答
2008年6月18日 0:40
ども、疎遠失礼致しました。^^

なるほど、釣られの理論なのでしょうか
その舞台設定の信憑性と権威、役作りによりウソもマコトになるという好例ですね。

今回の件で少し、不気味なのは、マスコミがタダ漏れの報道と、バックに控えている政治屋ととある団体なのです。
2008年6月18日 6:05
( ̄ー ̄;;) ハー

私は・・・

水と空気だけで『働く』そんな清らかな人生を送って来ました。

まぁそれわ、さて置き。

日本が世界に発信するヲタク文化がCO2削減に役立ちませんか?

皆でヒッキー、ヲタクになれば自動車で出掛けることも無くなり化石燃料の消費に歯止めがかかるかと・・・
コメントへの返答
2008年6月18日 21:07
こんです~

冗談抜きで、2次的創作への依存度がこれから益々増えるのではないかと思いますが。
XBOX360や、PS3、パソコンのグラボの消費電力の大きさを考えると、さほどの省エネにはならないのかなっとw

2008年6月18日 10:22
お久しぶりですね~(⌒∇⌒)
じっくり読ませていただきました♪
「水」の持つエネルギー量はけっこうあるんですね。
水力発電もそうですし、災害時の土砂災害でもそのエネルギー量はすごいですね。
物理的にも高エネルギーをお持ちなんですね~
水資源は無限じゃないけど、地球上で一番たくさんある物質でもありますね。
それを利用しない手はないですよね。
コメントへの返答
2008年6月18日 21:09
どももも~

実は、水というか海水中に含まれます
重水素や3重水素とかは、核融合の燃料となりえ、今後の期待がよせられるのですが
まだ、まだ実用化は難しいのが難点なのです^^;

プロフィール

「色々と思案中ですが、ホント最近、暑いですね」
何シテル?   07/20 21:13
ここ最近で、やっと生活が落ち着きました。 ブランクがありましたが、性懲りもなくボチボチと活動をはじました。 よろしくお願いを致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
恐ろしく ドレスアップを勘違いしており むしろ どーですアップ・・・ ちと、ネタ系なの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation