• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てる坊主のブログ一覧

2008年06月17日 イイね!

ウォーターエネルギーシステム

久しぶりのカキコです~
知らないうちに
水と空気だけで動く電気自動車の開発とは、
最近の科学の進歩の加速には目をみはるものがありますですw
ウォーターエネルギーシステムというのですか
外部からのエネルギーの投入無しに、なにか不明な浸透膜かキャタリスト(触媒)かなにかにより、他の反応は全くなしで
水から水素を取り出し更に発電に使い、その後は又、水に戻す
すばらしい技術です^^v
惜しむは、その原理等は、企業秘密で不明ブラックボックス化していることと
まだ、特許申請中であることですねw

コミックの角川書店・永野護著のファイブスター物語に出てくるロボットの動力
イレーザーシステムの永久機関と同等ではないじゃないですか^^

私も科学等を聞きかじっているのですが、水にまだこんなエネルギーがあるとは初耳でした
また、この燃料電池(呵呵大笑)で水と空気を必要としているとの事なのですが
普通に水を分解すれば、水素と酸素が生じ、なぜに今更、空気から酸素を必要とするのか
なにか、私の知りえない高度な技術的なナニかがあるのでしょうねw
水から、水素を取り出すのは電気分解か、金属ナトリウムとの反応ぐらいしか知らない私には
興味津々です。^^

一般に燃料と言うと、ガソリンや軽油・灯油・メタノール・エタノール・JP4(ジェット燃料)・・・
とかで燃焼後に生じる物の中に二酸化炭素や水や窒素酸化物・硫黄酸化物があり
水というのは、燃料じゃないと思っておりましたが、どうもそうでは無かったようでした。
ちと、反省・・・・

ただ、この水に含まれますエネルギーを考えますと、これからは水道の蛇口の出し方や、
風呂に入るときは、そぉーっとやらないと、いつ水が自発的な分解をし爆発事故に巻き込まれないように気をつけないといけませんね。
今までは、単に運が良かっただけと思います・・・

話は、変わりますが
過去に永久機関をネタにした詐欺は、多々あり
20世紀初頭のアメリカでも永久に点灯するランプをめぐって出資者を募り
そのままドロンという事件がありました。
また、20年ぐらい前に、某有名商社が永久機関の詐欺にあったりしてます。
そのほかにも、エマモーター(発電機とモーターが永遠に回る)とか、永久機関をかたった詐欺はものすごく多いのです
(中には善意から来るものもありますが・・・)
あと、多いのは永久磁石を使った永久機関とかですが、永久磁石は接着剤と同じで
引っ付いたりしますが、その内に磁力が弱まったら落ちてしまいます。
運動エネルギーが無いのです。

最近の原油高の影響で、石化燃料に変わるモノを模索しています現在
これから、原理不明の新エネルギーを使った妙な商法が増えるのではと思います。
たとえば、家庭電源の20%を削減するコンデンサーモドキとか
5次元に穴を空け新エネルギーを取り出す開発資金の出資とか
入力より出力が2倍の新型モーターとか・・・

でも、まぁ私もエネルギー問題解決策としまして
皆様も知ってのとおり思春期を迎えた男子高校生1万2000人の発電能力は、黒部渓谷ダムの発電能力に匹敵すると言われております。
この若い力と持久力を持ってすれば、日本のエネルギー問題は解消に向かうのではと思いますです^^
Posted at 2008/06/17 22:46:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月04日 イイね!

スポーツに関する感動した話

スポーツに関する感動した話最近知りました
スポーツに関する感動した お話を一つ・・・

ウェスタン・オレゴン大学とセントラル・ワシントン大学でソフトボールの試合があり
両チームとも初めての決勝戦という大事な試合で、サラという選手がホームランを打ちました。ところが1塁をまわったところで彼女に悲劇が起こりました。

途中、靭帯を損傷し動けなくなったのです。

チームメイトが助けたり選手交代した場合、ホームランは無効になります。彼女にとって4年間で初めてのホームランでしたが、他に選択肢は無いと思われました。

そのとき、彼女を抱えてホームまで運んで行ったのは……

相手チームの選手だったのです。

その申し出た相手チームの選手はそのサラを良く知っており、また彼女自身もヒザの手術を試合後に控えておりました。
勝ち負けより、その彼女の健闘を称え記録をなんとか残したかった為の行動でした。

よく、勝負の垣根を越え、お互いの健闘を称え・・・と大会開催に発声しますが
この事こそが、そういう事なのだと、感動してしまいました。

また、こと欠いて、言いますが
今年、国際大会を控えている、どこぞの国の連中に聞かせてやりたい話です。
国威主義とおぞましい顕示色バリバリで、勝つ為なら手段を選ばない
あの国です・・・
本来のスポーツの精神からかけ離れ、どの様な世界的なヒンシュクを見せるのか、今から懸念してます。
Posted at 2008/05/04 09:24:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月03日 イイね!

ぷちぷちオフオフ

ぷちぷちオフオフUPが遅くなりすいませんでした

昨日、5月2日金曜日にcojicojiさんにご無理をお掛けし
急遽、ぷちOFFに参加して頂きました。

実は、前々から探しておりましたオモチャが見つかりまして
小さいお子さんに好評だったのです
で、前にお子さまを連れられておりましたcojicojiさんに
連絡し、今回の運びとなりました^^;

この場をかりまして、遠い所、次の日の早朝から用事がある身での
ご参加ありがとうございました。
また、お子様にウケてなによりでありました^^

あと、画像がピンボケで失礼です・・・・
次回には、三脚を用意します
でわ~
Posted at 2008/05/03 21:54:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月01日 イイね!

空飛ぶクラゲ

昨今の話題(ガソリン)とは、まったく関連はありませんが
ちと、面白いと思ったのを・・・
クラゲを模して風船にヘリウムガスを注入し小型のサーボモーターで空中を優雅に泳ぐそうです
重さは1kgちょいだそうで、まぁ、拉致される心配はありませんです^^;


Posted at 2008/05/01 20:43:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ペット
2008年04月30日 イイね!

ガソリンねた・・・

ガソリンねた・・・やっと、近場のガソリン屋で補充して来ました・・・
まるで、盆と正月とヤマザキ春のパン祭りがいっしょに来たような混雑振りでした・・・

まぁ、みんな考える事わ、いっしょなのですね^^;

これからのガソリン代高騰で、車の運用制限の時代が来たのかと・・・
ちとウツです
その他の追随値上げも覚悟しないと・・・・

でも、世界的に見ると日本のガソリンの値段は、中間の価格というのには驚かされました。
注:最近のデーターでは無いのですが

とある情報筋からの話ですが、アメリカでは、1L=50円の時代から倍の値上がりとなったそうです。

どこぞの政治屋が言ったように、環境問題を考慮しての値上げというのは軽率な発言ですが、なんらかの環境への配慮を考える時代になったというのは、間違いないのかもしれませんです。

しかし、中国、インドとか・・・・@@

あと、余談ですがブラジル沖合いで世界第3位に入るくらいの油田が見つかったそーです・・・・
Posted at 2008/04/30 21:17:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「色々と思案中ですが、ホント最近、暑いですね」
何シテル?   07/20 21:13
ここ最近で、やっと生活が落ち着きました。 ブランクがありましたが、性懲りもなくボチボチと活動をはじました。 よろしくお願いを致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
恐ろしく ドレスアップを勘違いしており むしろ どーですアップ・・・ ちと、ネタ系なの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation