• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がみぃのブログ一覧

2009年02月25日 イイね!

TRF。


とあるスジより譲っていただきました。感謝!
何の事だか分からないかもしれませんが、某詐欺の方とは無関係ですw
近々OHして組んでやろうと思います。オイル買わないといけませんが。
柔らかいバネも探さんとね。会社に転がってないかね?


今日は仕事?で少し疲れたので、ご褒美に正月から台所で寝かせてある
ビール(っぽい飲み物)を飲んで爆睡してやろうと思います♪




Posted at 2009/02/25 23:56:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | ラジのネタ | クルマ
2008年11月25日 イイね!

懐かしの。。

懐かしの。。モーターです。^^;

先日、部屋を片付けた際に・・・とうとう思い出の品々を処分する事に。
小中学校時代からのラジコン達も処分・・・ToT
ま、20年以上のブランクがあるのですがね。。。

京商のルマンシリーズです。
京商って今でこそEPのイメージが少し薄れて、GPって感がありますが。
当時の1200mAhのバッテリーで約240秒=4分しかもたないヤツです。
当時は結構ハイパワーな気がしてましたが、ちょっと走らせてみると
現在の23Tストックよりパワーは少し下な感じで、バッテリーのもちは明らかに悪い。
値段は倍?くらいしたような。。。

技術は進歩してるんですね、やっぱり^^;




Posted at 2008/11/25 22:36:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラジのネタ | 日記
2008年11月16日 イイね!

御久し振りです♪

御久し振りです♪前回の走行からはや何ヶ月。。。

朝からバタバタと部屋の片付けをしてから
夕方にチョイと時間ができましたので^^;


前回の走行で気になってた部分を少し触ってみて・・・


まずはキャンバーを付けてみた。
F:3度 R:2度 ⇒ F:5度 R:5度
あたりに。まぁテケトーですが。
良くワカランがこんな感じ?まぁね、キャンバーは付いてる方がカコイイし。

それからショックのマウント位置を変更。
前後共、取説の標準位置(高い側から2番目)から一番下(最も寝かせる方向ね)に。
タイヤのグリップが低いドリフトなら当然バネは柔らかい方がいいだろう、て感じの安易な発想からバネレートを落としたかったんですけど、当然そんなバネを持ってるはずも無く・・・
これがラジコンのいい所で、実車では有り得ないセッティング変更があっと言う間に出来ちゃうんですよね。ジオメトリーとかね。ま、とりあえずバネを柔らかく使える方向に。これで合ってるよね?
ついでに、もっと!と思いバネ端に入れてるカラー?を取ってみると・・・ベタベタ車高短♪ 腹擦って走れんな、これはやり過ぎみたい。。。


で、3パック走らせてみました。
ドリタイヤにしてから裏のサブコースで走らせてたんですけど、今回はホームコースへ ^^;
路面が?場所が?違うので比較が難しいですが、動きが変わってる気がする。。。
振り返しが変わってる(気がする)。
タイミングが合えばスパン!と振り返せる。前はずるずる~としか動かんかったような。。。



まだまだ思うように動いてくれんし動かす事もできてないけど・・・
そのうちね、思い通り動かせるようになったらなぁ。。。



タイヤがそろそろお亡くなりになりつつあるなぁ。
ホイールで走り出す前に塩ビパイプ買ってこよっと。

あ、タミヤのドリタイヤって普通のアスファルト路面で喰うんですかね?他のと比べて。
他の使った事が無いので、どうなんだろ?と思ってて。

どーなんでしょ?  教えて♪バンパーレスbros.先輩 ^^;





Posted at 2008/11/17 00:25:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジのネタ | 日記
2008年11月06日 イイね!

ドリマスブラシレス2.4GHz・・・

知らない人には、まるで謎の呪文。。。


もうすぐ生まれるっちゅーのに買っちゃった奴がいる。
初EPカーにしてイキナリこの仕様。。。^^;
ある意味正解?かもね、飽きずに続けるなら決して高くは無いかと。
ハマッちゃって後で買い直すことを考えるとね。


俺も欲しーぞ!買わんけど。。。^^;






Posted at 2008/11/06 20:18:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラジのネタ | 日記
2008年07月26日 イイね!

バースト!?

バースト!?今日も朝からお気に入りのFMを聴きながら出勤。
本業したり、昼から副業
(へらーり1号・2号&ハンディへらーりの整備)?したり・・・



で、夕方小一時間ほど時間があったので久々に。。。


側溝のグレーチングに側面から突っ込んだら
バースト?しちゃいましたwww


直ドリ状態で、アクセルオフから大きくオンした時に
オーバー?が強すぎる気がするのぅ。
フルに近いくらいカウンター当てながらじゃないとスピンモードに。
フロント1wayなんで、オフった時のヨーが大きくなり過ぎるのかな?
そこからアクセル開けると巻いていく・・・みたいな。
今度はノーマルのボールデフに戻してみようかな?
まぁ、グリップまんまのセットだから細かいことは言うまい。。。
アライメントなんか無茶苦茶じゃしね。

あ、今度ハンドルの切れ角増やしてみよ♪


やっぱり詰めてやらんと巧くならんよね^^;



Posted at 2008/07/26 20:41:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジのネタ | クルマ

プロフィール

「@赤EG 昨年から2次元のレースにはまってしまいまして、そればっかりやってます。
お金はかからないし危なくないし、かなり楽しめますよ。」
何シテル?   04/11 19:15
がみぃであります。 ぼちぼちサーキットに出没しますが走っているのは極稀です。 横から無責任にテキトーなことを口出しするのが大好きです。。。 メンテ記録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調選びで失敗しない方法4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/19 23:43:50
Made in Tokyo のパソコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 22:25:10
サッカー新時代ですね♫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 07:03:45

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
最近洗車以外の時にはほとんど乗ってない・・・ ぼちぼちパーツレビューUPしていきます。 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
街乗り・通勤用として使っていたインプの次期車両として採用されたのが、このラパンSSです。 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
当時街乗り通勤用で所有していた シビック・フェリオを事故で廃車 ⇒購入しました。 現在 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
私がサーキットデビューした車ですね。 元々はジムカーナをしようと思い中古で購入したんです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation