• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がみぃのブログ一覧

2006年09月10日 イイね!

オイル交換半額キャンペーン!

近くのホンダカーズ(最近プリモから変わったらしい)
でスパイクのエンジンオイルを交換しました。

半額キャンペーンのハガキが来ていたのと、ちょうど
交換時期を少し過ぎていたこともあって、
なんてタイムリーな企画だろうと思いながら
嫁に行かせました。
(昨日はシビックの件でバタついていたので)


交換後は乗ってないので分かりませんが、最近少し
燃費が落ちてきていたので、コレで少し回復してくれると
ありがたいなぁ。
Posted at 2006/09/11 20:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スパイクのネタ | クルマ
2006年09月10日 イイね!

ブレーキがぁ~

ブレーキがぁ~水曜日の走行会に向けてフロントパッドの交換をしました。
雨になりそうなんで、さすがに3年前の溝無Sタイヤでは危ないと思い、9分山のSタイヤ(こちらも1年前のですが・・・爆)に交換しておきました。





右フロントのパッドを外してみると、えらく片減りしてます。
内側(ピストン側)はまだ結構残ってますが、外側(ツメ側)
は半分以下です。しかも初めて見るくらいナナメに減ってます。
さらにピストンのブーツが破れてます!



さぁ~て、ここから物理学的根拠は何も無い解析(要は単なる想像)をしてみましょう。


①現状の把握をします
 ・パッドの件とブーツの件は多分別問題・・・この辺りが想像
 ・キャリパーは純正新品に交換してからパッド1セット分も走ってない
 ・ローターはキャリパー交換と同時にAPの焼入(スリット無し)タイプに交換
 ・左は問題無し ナナメに減ってはいるが、今までと同レベル


②さて、本番の解析(想像)です

 ●まずはブーツ破れの件
 ・ブーツの破れは見た感じで、熱による物と思われる
         ↓
 ・パッドの熱がブーツに伝わった
         ↓
 ・左右のブーツの状態(ジャバラ具合)が違っていて、
  ピストンを押し込むと、右側のブーツはピストンの
  先端付近まで出ている
         ↓
 ・キャリパーはASSY交換しているため、工場での組立時に
  プーツの装着に不具合があったか、私がピストンを
  押し込んだ時にブーツに変な力が加わり、ブーツが
  変形(綺麗に折れない)した
         ↓
 ・パッドに接触(又は設計値以下のクリアランスに)近づく
         ↓
 ・熱で破れた



 ●パッドがナナメに減る件
 ・ナナメの方向としてはキャンバー角がネガ方向に
  大きくなる方向
         ↓
 ・ローターの回転方向による片減り(斜め減り)であれば
  内と外のパッドは対象に斜めになるハズだが・・・
  平行に斜めになっている
         ↓
 ・パッド(キャリパー)とローターの平行が出ていない
         ↓
 ・キャリパーは鋳物+フライスでそんなに精度が出ていない
  とは思えない(思いたくない)
         ↓
 ・キャリパーは設計値通りにナックルに固定されている(ハズ)
         ↓
 ・ローターが斜め
         ↓
 ・ハブ(ベアリング)のガタ?で横Gが掛かっていない時は
  ローターが若干ネガキャン方向に傾く
         ↓
 ・パッドが斜めに減る


 ●パッド片減りの件
 ・外側(ツメ側)が多く磨耗し、内側(ピストン側)が少ない
         ↓
 ・上の『斜めに減る件』より、ローターが斜めになっている
         ↓
 ・外側はツメ(2本)がある為、ローターとパッドの平行が
  出ていなくてもそのままの位置関係に近い状態でパッドを
  押し付ける
         ↓
 ・外側のパッドは全面がローターに当たるまでには斜めに
  かなりの量が減っていることになる(ホントか?)
         ↓
 ・内側はピストン(1ポッド)で押される為、ローターが
  斜めだとパッドはローターに平行になろうとしピストンは
  若干斜めになりながらパッドを押す
         ↓
 ・最終的には内側も斜めにはなるが、外側よりも遥かに早い
  段階でパッド全面とローターが接触する為、外側と比較すると
  磨耗が遅い



まあこんな感じでしょう。
で散々書いてみた結果は・・・


とりあえずブーツ交換の為にキャリパーOH、ついでにリヤもやっとくかなぁ、今までリヤはほったらかしだったんで。


ハブも一応全部チェックしてみて交換しかないか、ナット締め上げてみるか・・・。
最近ハブは怪しいと思ってたんだなぁ、マイクナイトでステアリングの反応が鈍くなってきた気がして、全開だとちょっと怖いときがあったし。イン側の縁石に多く乗った時に、次の最終のブレーキングで『スコッ』て行きそうになったりもあったし。


結局、今回の走行会はブーツはこのままいきます。シールではないんで少しくらいは大丈夫でしょう。(と思いたい・・・)
パッドは内と外を組み替えただけにして、当りはあえて出さないでいきます。雨ならそれくらいのほうが私の下手さをカバーしてくれるという、スペシャルセッティングです。行ってドライだったら新品パッドに交換です。




新車で買って8年・4万4千キロ・・・よく持ったほうですが、
そろそろメンテ(現状維持)に金が掛かるようになってきたなぁ。











Posted at 2006/09/10 23:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビックのネタ | クルマ

プロフィール

「@赤EG 昨年から2次元のレースにはまってしまいまして、そればっかりやってます。
お金はかからないし危なくないし、かなり楽しめますよ。」
何シテル?   04/11 19:15
がみぃであります。 ぼちぼちサーキットに出没しますが走っているのは極稀です。 横から無責任にテキトーなことを口出しするのが大好きです。。。 メンテ記録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

     12
34567 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920 21 22 23
242526 272829 30

リンク・クリップ

車高調選びで失敗しない方法4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/19 23:43:50
Made in Tokyo のパソコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 22:25:10
サッカー新時代ですね♫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 07:03:45

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
最近洗車以外の時にはほとんど乗ってない・・・ ぼちぼちパーツレビューUPしていきます。 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
街乗り・通勤用として使っていたインプの次期車両として採用されたのが、このラパンSSです。 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
当時街乗り通勤用で所有していた シビック・フェリオを事故で廃車 ⇒購入しました。 現在 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
私がサーキットデビューした車ですね。 元々はジムカーナをしようと思い中古で購入したんです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation