• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がみぃのブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

禁断のレシピ。

禁断のレシピ。私も世間の人々も知らない所で大好評のようで・・・
どこかにw問い合わせが殺到してるそうで・・・
本日も農作業の合間の昼飯でたべたこともあり・・・

ホントは秘密だけど、コイツのレシピを大公開♪

①:まずはドンブリ一杯の温かい白飯を用意する
②:真ん中に窪みを作り、そこにマーガリンを入れる
③:満遍なくかき混ぜる
④:再び真ん中に窪みを作り、今度は生たまごを入れる
⑤:窪みの中で白身と黄身をかき混ぜ、ソコに醤油を足し混ぜる
⑥:ごはん全体に満遍なく混ぜる
⑦:完成!


ま、簡単に書くと以上ってことです。
だがしかーし! どんな料理でも同じでしょうが、こんな簡単な説明だけで
俺の味が出せる訳がない!!

各工程でのポイントを詳細に記述することによって、
皆さんにも至高のたまごかけごはんを味わって頂きたいwww


では順番に・・・

工程①
 ごはんの量はドンブリ一杯で! コレ結構重要♪
 よくTV番組なんかでたまごかけごはんを作ると、ちーっちゃい茶碗にたまご一個を
 入れて、ズルズルで食べたりしてる。。。ありえん!!
 それに、白身が固まるくらいアツアツ炊きたてのごはん。。。どーでもいい!!
 たまごかけごはんの白身が固まる必要はない!!

工程②~③
 マーガリン投入!! コレ最重要ポイント!!
 銘柄は特に指定はしませんが、できれば明治コーンソフトが良いですな。
 量は食パン1枚に塗るよりも少し大目で♪ 
 これでマッタリ感を演出。。。休日の朝ごはんとして活躍するのにぴったり♪
 更に満遍なく混ぜる事が重要。これが最後の出来を左右します。
 この時点でごはんはカナリ冷めるのでアツアツの必要は無い!ってか無駄ぁwww

工程④
 窪みは必ず作ってからたまごを投入する事!! 理由は次で。

工程⑤
 ここで完全に黄身と白身を混ぜ合わせます。更に醤油を加えて混ぜます。
 ごはんと混ぜながら黄身と白身を混ぜると混ざり方にムラが出来、それが味のムラになります。
 じゃあ、全部を他の容器で混ぜてから、ごはんにかければ? との疑問が聞こえてきそうですが
 洗い物を増やさないのも休日の食事の大事な部分でありますww
 醤油も同様。。。ですから醤油の量もお好みではありますがここで決めます。
 初めのうちは難しいでしょうが、徐々に慣れてください。何事も経験ですw
 
 更に銘柄ですが、たまごは賞味期限内なら基本的になんでも結構です。
 工程②~③を見ての通り、どんなたまごを使っても味は変わりませんwww
 ただ・・・問題なのは醤油です。
 コイツだけは指定があります。
 キミセ醤油の五穀芳醇 を使用してください。これ以外は認めません。
 ここがイチバン重要なポイントです。このレシピの醤油はこれ以外ありえません。
 このレシピ通り完璧wな作り方をしてもこれ以外の醤油では全てがパァです。
 別に回し者ではありませんが、ダメなものはダメです。
 学生時代に近所のスーパーで購入した、六角形のマークの大手メーカーの醤油で
 作ったことがありますが、 正直食えませんでした。
 他の料理にどんな醤油を使ってもいい、てゆーか味がわからんバカ舌の私ですがw
 コレだけはダメです。

工程⑥
 これもムラ無く完全に混ぜてください。
 すると・・・この↑ような美しいたまごかけごはんが完成しますwww

工程⑦
 完成したら一気に食べ切ってください。
 他におかずなんかを用意したらダメです。漬物もダメw
 食べ始めたら一心不乱に食べ進めて、理想は一分以内で完食で!






とまぁ・・・長々書きましたが・・・誰も作らんよなぁwww










Posted at 2009/05/24 00:37:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日常のネタ | 日記
2009年05月19日 イイね!

ついてこねぇ。

この半年、不景気の影響で残業はゼロ。
ほとんど毎日5時で退社・・・

だったのですが、今週から急ぎの仕事が入って残業。
まだ2日しか経ってないですけど、どうも疲れが。。。


仕事中も6時を過ぎた辺りから、頭が全然回らな~い♪


人間も暖気が必要だよねww






Posted at 2009/05/19 23:10:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常のネタ | 日記
2009年05月17日 イイね!

今日はラジドリ。


に顔出してみようかと思っていたんですがね。
割と近所?の特設コースに。雨が降ったら。


ただ・・・昨日からの頭痛が治まらないので
家で大人しくしておこうかと。。。



あ~ぁ ーー;)







Posted at 2009/05/17 11:09:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常のネタ | 日記
2009年05月15日 イイね!

あらふぉー。

本人もほとんど忘れてしまうくらいで・・・
日付も変わってしまいましたが・・・


昨日誕生日だったみたいww




夜中に腹痛で目が覚めて復活途中であります。。。ーー;




Posted at 2009/05/15 04:07:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常のネタ | 日記
2009年05月10日 イイね!

農業体験。

農業体験。早朝より1時間少々の間、花壇の草取り体験

終了後、昼前までぶぃ~んと草刈り体験

午後から田植え体験



今日は岡山県の農村地帯に行って、農業体験をしてきました。
とっても楽しかったです。

明日からは都会の生活に戻らなくてはならないので残念です♪























なんて事、言ってみて~www





コイツ↑ 
今回、共同で買った 『新車』 であります。
この付近で使用される中では、比較的大きめの機械ではありますが・・・

250万オーバー♪


1年の内で、何日稼動するのかは・・・w






Posted at 2009/05/10 17:56:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常のネタ | 日記

プロフィール

「@赤EG 昨年から2次元のレースにはまってしまいまして、そればっかりやってます。
お金はかからないし危なくないし、かなり楽しめますよ。」
何シテル?   04/11 19:15
がみぃであります。 ぼちぼちサーキットに出没しますが走っているのは極稀です。 横から無責任にテキトーなことを口出しするのが大好きです。。。 メンテ記録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34 5678 9
1011121314 1516
1718 19202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車高調選びで失敗しない方法4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/19 23:43:50
Made in Tokyo のパソコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 22:25:10
サッカー新時代ですね♫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/24 07:03:45

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
最近洗車以外の時にはほとんど乗ってない・・・ ぼちぼちパーツレビューUPしていきます。 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
街乗り・通勤用として使っていたインプの次期車両として採用されたのが、このラパンSSです。 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
当時街乗り通勤用で所有していた シビック・フェリオを事故で廃車 ⇒購入しました。 現在 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
私がサーキットデビューした車ですね。 元々はジムカーナをしようと思い中古で購入したんです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation