• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

師走

師走 師走になりました。
それを待っていたわけではないのでしょうが、ついに私の所も初雪。
けして例年より早いということではなく、感覚としてはかえって遅いかな。
当然、市内の山の方では初雪はかなり前に降っていますし、先日は除雪車も出動していますので、ようやく例年通りといったところでしょうか。

画像のように、先程から強く降り始めました。
毎年のことながら、この時期ですので降って当たり前なのですが、どうしても雪には良いイメージがありませんので、正直溜息ものかな。

そうそう、この時期といいますと上越地域で11月30日と12月1日にのみ販売されるものがこれ、




この「川渡餅」は、上越地域では定着されているとは思いますが、そもそもの由来とは、

「川渡」は季語の一つ「乙子の朔日(おとごのついたち)」あるいはその別名「川渡しの朔日(かわわたしのついたち)」に関係し、「おとご」すなわち最後の月の1日未明に子どもたちが「カワタリモチヤーイ」などと売り歩くのは、当地の風物詩であった。昭和15年、戦争で物資不足となり中断、戦後復活したが売り声は無く、餅は菓子店の店頭販売中心となった。12月1日に餅を食べると災難除けの効があるとする所があるが、上越地域では、川渡餅の起源を、今を去ること永禄四年(一五六一)越後の上杉謙信公は甲斐の武田信玄公と年来の雌雄を決せんとして出陣し、千曲川をはさみ謙信は妻女山に信玄は八幡原に両軍五万余騎が対陣した時、謙信公、戦の前夜士卒に餅をくばり士気旺盛なる威力を以て折からの濃霧の中、川を渡り旧暦十月十日未明武田と激戦の末、勝を得ました。

以来春日山城下高田地方の住民は謙信公の戦勝と武勇にあやかる様、川をわたる前に食べた餅を十二月一日「川渡餅」と称して食べ心身の鍛練とする行事を残す様になりました。


とのことです。

そして、この故事にちなみこの地方では12月1日に川渡もちを食べ無病息災を願う風習とされている訳です。

私の所では、川渡餅の風習はありませんでしたが、最近はこちらのスーパーでも販売していますから、かなり高田以外の地域でも知られてきています。
このような話を聞きますと、川渡餅を有難く頂戴したい気持ちになりますね。
先程、妻が買い物に出かけました・・・・・・・川渡餅買ってくるかな???

題不識庵撃機山図   ふしきあんきざんをうつのずにだいす
鞭声粛粛夜渡河。   鞭声粛粛として夜る河を渡る
暁見千兵擁大牙。   暁に見る千兵の大牙を擁するを
遺恨十年磨一剣。   遺恨十年 一剣を磨して
流星光底逸長蛇。   流星の光底に長蛇を逸するを

頼山陽

ブログ一覧 | 話題 | 日記
Posted at 2012/12/01 10:24:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

バイクの日
灰色さび猫さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2012年12月1日 22:49
玄関]・▽・)ノ ぉじゃまします♪

美味しそうですね~!
σ(^-^)は、和菓子大好きなので、凄く気になる1品です♪
そちらは、もう雪ですか・・・
体調崩さないように、気をつけて下さいね。
コメントへの返答
2012年12月2日 9:31
おはようございます。

普通の、あんころ餅なのですが、現在でも学校の給食にも出ますからね。

昨日は大雪警報が出ました。
一日中降り続いていましたが、この時期ですので驚くほどの積雪はありませんでした。
これからが雪国の本番でしょうけど。

ティンクさんも、時節柄御自愛下さいませ。

プロフィール

「今日が発売日 ヱビス プレミアムブラック 」
何シテル?   05/22 20:55
『好々爺』とは程遠いですけど。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/12 16:57:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
通勤と、娘たちのお出掛けの時に、運転手付で活躍中。。 目立つことなく、地味な小物を車内 ...
日産 サニー 日産 サニー
廃車になった前車の代車として乗っていたものをそのまま購入しました。 変な縁でしたが、故 ...
日産 サニー 日産 サニー
三代目マイカー。 この時は、全く通勤の足となり、どノーマルの地味にこっそりと・・・・ ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
二代目マイカー。 こちらも、県内外一緒に走り回りました。 一番弄ってあった車かも?? ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation