• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月14日

みんなちがって、みんないい

みんなちがって、みんないい 今日のニュースの中に、「参院教育基本法特別委員会は13日、理事懇談会を断続的に開き、教育基本法改正案について、14日午前に安倍晋三首相に出席を求め、質疑を行うことで一致した。与党は質疑終了後、採決に踏み切る方針で、改正案は同日の特別委で可決される見通し」とある。

いじめ、自殺、学級崩壊、家庭や地域の教育力低下など、「教育の荒廃」が指摘されている教育現場は多くの問題を抱え、教育委員会の在り方も問われている現状である。

教育が今のままでいいはずはない。
しかし、教育基本法を改正しても問題が解決するわけではない。

安倍首相は先月、「私と小鳥と鈴と」と題した金子みすゞさんの詩を国会答弁で引用し「それぞれ能力を持ち、可能性を握っていることを認識し合う教育が必要」と続けたそうです。


私と小鳥と鈴と

私が両手をひろげても、
お空はちっとも飛べないが、
飛べる小鳥は私のように、
地面(じべた)を速(はや)くは走れない。

私がからだをゆすっても、
きれいな音は出ないけど、
あの鳴る鈴は私のように
たくさんな唄は知らないよ。

鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい。



「みんなちがって、みんないい」はず。
「人それぞれ」と口では言いながら、実際は結果が全てという現代社会の現状がそこにはあるように思えてならない。

競争に追われ、能率や効率性のみ優先される中では、とても「みんなちがって、みんないい」とは思わないのではないか。

「みんなちがって、みんないい」と誰もが思う社会にするには・・・
金子みすゞさんの詩がそれを語っているのだろうか??
ブログ一覧 | 一言 | 日記
Posted at 2006/12/14 12:44:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

Chicago - What Yo ...
kazoo zzさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

この記事へのコメント

2006年12月14日 17:37
みんな違っていいはずなのに、その違いがやけに目に付いて疎外される事も多々ありますね><。
日本は島国なんで、変な根性があるんでしょうね。
慣れないことを受け付けない。というか・・・。
コメントへの返答
2006年12月14日 22:45
みんな同じはずが無い・・・

当たり前のことを普通に、自然に感じない・・・

不思議な社会です。

違いを認めるだけなんですけれどね。。
2006年12月14日 20:13
人と違う事をしたらいけない!って…個性を認めないのに(-.-;)
偉い人たちの決める事は、おかしい事ばかりですね。
ゆとり教育がゆとりをなくしたのに(-.-;)
コメントへの返答
2006年12月14日 22:48
ゆとりは与えられるものではないという、単純なことが分からないんですね・・・

現在の子供は、私たちと比べれば、明らかにハンデを負っているのに。。。
2006年12月14日 21:24
前にテレビで見たんですけどね「定年」をテーマにした番組だったんですけどね。
あるご夫婦が共働きされてて、奥さんの方は旦那さんよりも先に会社を辞められたんですよ。
で、今まで会社へ行ってた時間に奥さんは何をされてたかと言いますと、習い事三昧だったんですよ。
「も~毎日楽しくって~行く場所行く場所にお友達が出来て~今まで仕事をしていたから地域の方ともあんまり接点が無かったんですけど、仕事を辞めてからは習い事などを通じて地域の方達とも接する機会が増えました♪」ってそれはそれはイキイキとされてましたよ。
その反面、旦那さんは…そんな奥さんを羨ましく見ながら…
「自分も定年を迎えた時に…妻の様に会社関係の方以外と付き合いが出来るだろうか…」って心配されてましたよ。
この差は何なのか?って…
女の人って順応性があるんですよね。
仕事されてる方も専業主婦の方も~わりと変化に対応できるってところがあるらしくって~何処へ飛び込んで行っても~細かい事をあんまり気にしないでやっていけるらしいんですよ。
男の人って~わりと肩書きとかにコダワル方が多いらしくって~
会社を辞めたら肩書きも何もかも関係ないわけで…
しかも、名刺を持ち歩くわけでもないでしょ…そっから調子が狂うみたいですよ。
習い事とか行っても…
まず、どうやって自己紹介をすれば良いのか…
〇〇会社の〇〇をしております〇〇ですって言えないわけですからね…。
そこを吹っ切れないと~なかなか他の方と打ち解けるまでに時間かかるんだとか。
で、長くなりましたけど…
現代社会に流されて~競争競争で~競争する事も時には必要でしょうけど~
現代社会でバリバリ仕事されてる方も会社を辞めれば肩書きも何も関係ない所でお付き合いしなきゃならない。人間1人では生きて行けないって事なんですよね。
色々な方がいるから~世の中上手く回ってるんだな~って事に気づかないと…その方自身がしんどいだろうなって思います。
ほんと、長くなってスミマセンm(_ _)m
コメントへの返答
2006年12月14日 22:52
ご主人を亡くされた女性は、しばらくすると自分の趣味等に励み活き活きするのに、奥様を亡くされた男性はショックを引きずり、後を追うように亡くなるケースが多いとも言われています。

女性の方が生活力があるということだと思いますよ!!
2006年12月15日 1:01
バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース

この「私と小鳥と鈴と」は、家のチビが、テレビで覚えたらしく・・・
ココ最近、毎日つぶやいております(^-^)
子供のの脳って、すぐ覚えるので凄いですよね(>_<)
コメントへの返答
2006年12月15日 5:54
純粋な、素直な子供さんだからでしょうね!!

それに比べて・・・

プロフィール

「今日が発売日 ヱビス プレミアムブラック 」
何シテル?   05/22 20:55
『好々爺』とは程遠いですけど。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/12 16:57:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
通勤と、娘たちのお出掛けの時に、運転手付で活躍中。。 目立つことなく、地味な小物を車内 ...
日産 サニー 日産 サニー
廃車になった前車の代車として乗っていたものをそのまま購入しました。 変な縁でしたが、故 ...
日産 サニー 日産 サニー
三代目マイカー。 この時は、全く通勤の足となり、どノーマルの地味にこっそりと・・・・ ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
二代目マイカー。 こちらも、県内外一緒に走り回りました。 一番弄ってあった車かも?? ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation