• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月21日

若葉マーク

若葉マーク 『雑宝蔵経』というお経の中に、たとえお金や財産がなくても、誰かの役に立つことができる「無財の七施」が説かれています。

1.眼施(げんせ)
 優しく温かいまなざしで、周りの人々の心を明るくするよう努めることです。
 人間の目ぐらい複雑な色合いを映し出すものはありません。
 その目にたたえられた和やかな光は、どんなにか人々を慰め、励ますことでしょ う。
2.和顔施(わげんせ)
 和やかな顔、喜びにあふれた顔、希望にみちた顔で接すること。
 心からの美しい笑顔こそまさに人生の花。
 純粋無垢な笑顔に接する時、一瞬、人生の苦労を忘れ、生き甲斐さえ感じます。
3.言辞施(ごんじせ)
 気持ちのいい、明るい言葉、温かい言葉で話しかけること。
 チョットした言葉や激励が、相手を勇気づけたり、慰めたりするのです。
 心からの優しい言葉はどんなに相手を喜ばせるか、計り知れません。
4.身施(しんせ)
 肉体を使って人のため、社会のために働くことです。いわゆる無料奉仕すること です。
5.心施(しんせ)
 相手の気持ちを考えたり、相手の喜びを共に喜ぶような心配りで、親身になって 接すること。
 心からの感謝の言葉を述べるようにすることです。
 「ありがとう」「すみません」
 たったの5字の音声ですが、この世の中をどんなにか住みよく明るくするかしれ ません。
6.床座施(しょうざせ)
 他の人のために気持ちよく、座席や場所を譲ること。
 乗り物の座席の取り合いから、権力の座の争奪に至るまで、今日の世相を見て  も、いかに床座施が必要かが知らされるではありませんか。少しでも床座施があ れば、この世はどんなに素晴らしく気持ちよく変わることでしょう。
7.房舎施(ぼうしゃせ)
 求める人、訪ねてくる人があれば一宿一飯の施しを与え、その労をねぎらう親切 をいいます。

ちょっとした気づかいや、思いやりは、周りの人を含めほのぼのとした雰囲気を作ります。

この「無財の七施」という教えは、現代にもそのまま通用します。

日頃から、ほんの少しでも周りの人に、気を配り、思いやりをかけるように心がけましょうと。 

しかし、思い違いというものもあります。

こんな話がありました。。

車椅子に乗っている人が、坂の下にいて、坂の上の方を見つめていました。

見かけたある方が、親切に「手伝いましょう」と声をかけたと同時に車椅子を押し始め、何とか坂を上がりきりました。

後は、平らな道路ですので、もう車椅子を押さなくても良いと思ったその方は、「失礼します」と言いその場を立ち去ろうとしました。

車椅子の方が、その方に言った言葉は、『なんで余計な事をしてくれたのですか。自力で頑張って上がろうと思っていたのに・・・・・』

別に感謝の言葉を期待していた訳ではありませんが、あまりにも意外な言葉に、何も答えられなかったそうです。

皆さんはどう思われますか。。

私が思うには、「手伝いましょう」と声をかけたところまでは良いのでしょうが、本人の意思確認がされないうちに手伝ってしまったこと。

本人も、上がりきったところで言うのではなく、途中でもちゃんと話をすべきだったこと。

双方とも、手伝うことと、手伝ってもらうことに慣れていなかったからなんでしょうね。。

親切とお節介は紙一重と言います。

お節介は、「かえって迷惑になるような余計な世話をやくこと。また、そのような人やさま。」のことです。

しかし、節介とは、「節操を堅く守り、世俗に流されないこと」です。

おを付けた、お節介とは意味が違ってくることから当て字とも言われています。。

親切もお節介も、時に他人の内にまで入り込む事になるため、慎重にならざるを得ないことには違いありません。

相手のことを考えるあまり、相手も自分と同じ考えであろうとか、きっと喜んでもらえるだろうと思い込んでしまう節もあります。

まだまだ初心者なんですよね。。

素直に相手に尋ねる事が必要なんでしょうね。。

けして「文句を言われたから二度としない」などと思わないように・・・

介助される側も介助されることに慣れて欲しいと思っています。。

お互い様なんですけどね。。
ブログ一覧 | 一言 | 日記
Posted at 2007/11/21 21:50:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第2回 伊勢崎オートモービルフェス ...
norick.no1さん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

ロシア海軍艦艇の動向について
どんみみさん

三車三様
woody中尉さん

この記事へのコメント

2007年11月21日 22:20
よく聞いていた言葉ですが覚えて常日頃実践となるとこれがなかなか。。。。
うっかりすると好意を持つ・持たれてると誤解されてとんでもないことに。

常にそして「流されずに強くある自分」も必要な事と思います。
車椅子の方は・・・・・ 優しさもあったのでしょう。

みんなに気持ちが広がりますように。
コメントへの返答
2007年11月22日 3:48
仕事柄、多くのボランティアの方にお会いします。。

中には大きな思い違いをされている方もいらっしゃいます。。

悪気が無いだけに、逆に苦労もしますが・・・

ゴールド免許は無いですが、先ずは慣れていただきたいと・・・思い長文に。。。。
2007年11月22日 0:12
若葉マーク…
えぼの後ろに、置いてありますけど…
たまに使います。

え?なんでって?
いや、ステッカーのかわりに…(笑)


コメントへの返答
2007年11月22日 3:53
あらら・・・

法律上の問題が無いですから・・・周囲への警告の意味でずっとつけている人はいましたね。。

法律の予定するところではないというところが・・・微妙。。
2007年11月22日 2:21
無財の七施・・・簡単なことなのに とっても難しい。

昔、ターミナルケアの末期癌の50代のできる患者さんと長く関わることがありました。
当時、私は20代で まだまだ未熟なナースだったんですが、疼痛と闘い頑張っている彼女にできることは?と 色々考えたものです。
昼間はできるだけ そっとしていましたが、夜になると痛みや不安で眠れないだろうと、夜勤のときは 部屋をそっと覗き、起きていらっしゃったら、自分の可能なかぎり傍にいて、お話の相手をしていました。
あるとき彼女がこう言ったんです。「最初アナタに会ったときは、なんて寂しそう顔をしていて、それでいてキツイ看護婦さんだと思ったけれど、でも・・・アナタが一番優しいね」と。
大したことはできなかったけれど、痛みで眠れないとき傍に居てくれたということがとても嬉しかったと言われたときは 看護婦冥利に尽きるなぁと思いました。
忘れられない思い出です。

相手の立場になって考え行動するのは とても難しいことだけれど、躊躇してなにもできす素通りする人より なにかできる人間で居たいと この日記を読んで 思いました。
コメントへの返答
2007年11月22日 4:06
私が思うには、自分の出来ることを、出来る範囲で、けして無理をしないということが大切ではないかと思っています。。

仕事柄、福祉についてお話をさせていただく機会もありますが、いつもこのように話をしています。

相手のことが気にかかることが先ず大切かも知れません。。

関心を持つことで、相手への対応も変わることもあるでしょう。。

あくまでも、相手の思いや意思を尊重した上での話しになりますが。。

これがなかなか難しくて・・・・

私自身がまだまだですから!!

2007年11月22日 4:11
とっても勉強になりました☆
私も簡単なことができないんですよね↓
相手のことを考えてやっているつもりでも
全然足りないこともあります…。

難民の子供達や食糧難で苦しんでいる
人たちを見ては、涙しても
自分は贅沢している今日…。

考えさせられてしまいますね…。

心の優しい人間なんてホントに
いるのだろうかと考えたことも
ありました…
これも悲しいことですよね…

自分にできること。

これから少しずつ探していきたいと
思います&実践します☆
コメントへの返答
2007年11月22日 4:42
おはようございます。

優しい人は多いと思います。。

チャールズ☆さんも、もちろん。。

ただ、慣れていないんですよね。。

知ることの重要性、相手のことを考える、そして何より自分の出来ること。。

お互いに慣れてくると・・・変わるような気がしています!!

2007年11月22日 8:16
他人への親切はプラス1です
親切されるまで一人の問題だったのに
親切される事で助かったり
お節介だったり。
親切は「棚からぼた餅」になるか
「泣きっ面にハチ」になるか(;・∀・)

優しい人間になるのは難しいので
出来るだけ誠実な人間でいたいと
思います(・∀・)
コメントへの返答
2007年11月22日 8:20
優しくなかったでしたっけ??

誠実な人間だし、心優しいサバネコさんだと思っていますけどね。。


プロフィール

「今日が発売日 ヱビス プレミアムブラック 」
何シテル?   05/22 20:55
『好々爺』とは程遠いですけど。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/12 16:57:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
通勤と、娘たちのお出掛けの時に、運転手付で活躍中。。 目立つことなく、地味な小物を車内 ...
日産 サニー 日産 サニー
廃車になった前車の代車として乗っていたものをそのまま購入しました。 変な縁でしたが、故 ...
日産 サニー 日産 サニー
三代目マイカー。 この時は、全く通勤の足となり、どノーマルの地味にこっそりと・・・・ ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
二代目マイカー。 こちらも、県内外一緒に走り回りました。 一番弄ってあった車かも?? ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation