• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月30日

川渡餅

川渡餅 本日出先でちょっとした会合がありました。
終わった後に、参加者の皆様とお茶を飲みながら話しをする予定。。
そこで、お茶だけでは味気ないので、和菓子屋に。。
すると、川渡餅の「のぼり」が見えました。。。

忘れていました。。

実は、上越地方には、川渡餅を11月30日夜半から12月1日明け方にかけて食べると厄除けができるとする伝承があり、川渡餅が販売されるのもこの両日に限られます。
また、昭和40年頃までは川渡餅を売るのは子供の役目とされ、「かわたりもちやーい、もちやーい」と独特な節回しで歌いながら民家の軒先を売り歩く姿が歳末の風情として親しまれたそうです。

私の住んでいる地域にはありませんので、私も知ったのは勤務した場所が上越地方だったため。。。

日本には古来より12月1日を特別な日として祝う風習がある。
朝、餅をついて食べる習慣があり、これを食べると水難を免れることができるとされていた。
東日本では水神の縁日である「川浸りの朔日(かわびたりのついたち)」と呼び、西日本では1年の最後の1日を「乙子の朔日(をとごのついたち)」と呼び、いずれも餅をついて祝う。

名称から推測して、川渡餅はこの前者の流れをくむものであると思われるが、上越地方の伝承では永禄4年(1561年)の川中島の戦いの際、上杉謙信が開戦に先立って士卒に餅を振る舞い士気を鼓舞した故事にちなみ、この地方(上越地方)では12月1日に「川渡餅」を食べ無病息災を願う風習とされている。


「川渡餅」ってのは、いわゆる「あんころ餅」。。
市内の和菓子屋やスーパーに、毎年11月30日と12月1日の二日間、大量に売られています。

当然「つぶあん」と「こしあん」がありますが、私は断然「つぶあん」が好きだな~。
ブログ一覧 | 話題 | 日記
Posted at 2007/11/30 21:44:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

久しぶりの映画館
R_35さん

フロントグリル新調
たけダスさん

盆休み最終日
バーバンさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2007年11月30日 21:49
私もつぶあんの方が。。。。。
食べませんが凹    伝統を受け続け・引き継いでゆけるって素晴らしいことですね。
コメントへの返答
2007年12月1日 5:38
分かっていましたが・・・食べませんとは・・・・・凹

最近は、バレンタインと同じで・・・・ちょっと本来の趣旨からかなり外れてきているは残念かな。。
2007年11月30日 22:01
朔日には特別な意味があるんかな~。今は休業中の赤福でも毎月朔日には朔日餅ってひと月づつ種類の違う餅を売っていました(@w@)それを食べると健康でいられるって毎月早朝から長蛇の列でした(ΦдΦ)サバネコはコシでもツブでもあんこは好きです(ΦωΦ)
コメントへの返答
2007年12月1日 5:41
やはり、それなりの意味があるのかもしれませんね。。

サバネコさんは、どちらもOKですか。。。

両方楽しめますものね!!
2007年11月30日 22:04
h.marusanさん、こんばんは☆

知らなかったです~
いろんな風習があるのですね(☆o ☆)

おいしそうなお餅ですね~♪
私も つぶあん好きです~o(^▽^)o
コメントへの返答
2007年12月1日 5:50
おはようございます。。

物自体は、ありきたりの「あんころもち」なんですけどね。。

一年に二日間というのが・・・ミソですね!!
2007年11月30日 22:30
こんばんは♪

私も『つぶあん派』ですw
コメントへの返答
2007年12月1日 5:51
おはようございます。。。

そうですか。。。一緒!!
2007年12月1日 2:59
バタン♪Ю―(^O^ )オジャマシマース

w(゜o゜)wそんな風習があるんですね!
勉強になりました(^-^)
にしても、美味しそうですね~o(^-^)o
久々に、食べたくなりました♪
コメントへの返答
2007年12月1日 5:53
やはり、それなりの由来がありますね。。。

そしてその地域特有のものに・・・・

美味しいものは、理由なく食べたいですけどね!!

2007年12月1日 10:09
美味しそうですね。
私の住んでる地域では法多山の厄除け団子というものが有名で年始に買ってきますよ。
コメントへの返答
2007年12月1日 13:39
これが店によって大きさや味が微妙に違うんですよね。。。。

皆さん、やはり厄除けで食べるんでしょうね。。。
2007年12月2日 17:57
実は亡くなった祖父は和菓子屋でした。

そのせいか、我が家ではみんなぼた餅
が大好きです!

よく食べすぎてメタボリックが心配
ですけど・・・(笑)

コメントへの返答
2007年12月2日 18:04
私の伯母の嫁ぎ先が和菓子屋で・・・小さい時から和菓子だけは豊富でした。。。。

たまに食べるところが良いですね!!

2007年12月2日 19:07
こんばんは。
昔から伝わっている物っていいですね。
たまには和菓子食べてみようかな♪
コメントへの返答
2007年12月2日 19:21
今晩は。。

たまには良いですよ。。

お茶なぞいただいて・・・昼間ですが!!

プロフィール

「今日が発売日 ヱビス プレミアムブラック 」
何シテル?   05/22 20:55
『好々爺』とは程遠いですけど。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/12 16:57:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
通勤と、娘たちのお出掛けの時に、運転手付で活躍中。。 目立つことなく、地味な小物を車内 ...
日産 サニー 日産 サニー
廃車になった前車の代車として乗っていたものをそのまま購入しました。 変な縁でしたが、故 ...
日産 サニー 日産 サニー
三代目マイカー。 この時は、全く通勤の足となり、どノーマルの地味にこっそりと・・・・ ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
二代目マイカー。 こちらも、県内外一緒に走り回りました。 一番弄ってあった車かも?? ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation