• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.maruのブログ一覧

2009年10月17日 イイね!

新潟名物??

新潟名物??おはようございます。

今朝は雲が出ているものの晴れています。

予報では、最高気温は25℃とのこと。

寒暖の差が激しく、気を付けませんと風邪をひきそうなくらい。


さて、先日上の娘の学校から手紙。

私宛ですので、当然父兄への案内かと。

いつもはそのまま開封もせず妻に渡してしまうのですが、何を思ったのか開封して中を見ると・・・・画像のような内容のものが。

以前の ブログでも、紹介しましたが、上越の女子高生のスカート丈は日本一短いという噂が根強くあります。

今回は、国体という全国から来県された方々からも苦情とは・・・・・・ちょっと疑問もありますけど。

伝説のように広まり、事実というよりもそれらに大人が振り回されているような感じがするのですけどね。

我が娘、しげしげと娘の制服姿を見たことがありませんが、スカート丈がそんなに短いとは思えませんけど。

この伝説が真実であれば、新たな新潟名物にもなるのでしょうかね。

噂のままであれば、アホらしいと思うのは私だけかな・・・・・・
Posted at 2009/10/17 08:13:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新潟 | 日記
2009年09月28日 イイね!

トキめき

トキめきおはようございます。

今朝は曇天。

かなりの強風。

雨が今にも降ってきそうな空模様ではあります。

画像は、先日テニスの試合があるとの事で、上の娘を出勤前に送って行った上越総合運動公園テニスコート。

現在開催中のトキめき新潟国体では、テニスではなくソフトテニスの会場になっています。

娘は予想通り予選落ちですので・・・・

もしかしたら試合の手伝いに召集されるかもしれないと、先生から言われていたようですが結局は試合観戦に行く様子。

私としては、実は気になるのは国体後に開催される、全国障害者スポーツ大会「トキめき新潟大会」。

パラリンピックも最近は以前よりは関心を持たれるようにはなりましたが、まだまだ認知されてはいません。

大会のキャッチコピーは、 “トキはなて 君の力を 大空へ”

トキが優雅に力強く大空を舞う日が来て欲しい。大会の参加者に持てる力を存分に発揮して欲しい。未来へ向けて飛躍する人と、その心の力を新潟から全国へ向けて発信します。とのこと。

こうした大会を通じて、多くの人たちが障害への理解が深まる事を願いたいです。
Posted at 2009/09/28 08:41:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新潟 | 日記
2009年09月19日 イイね!

秋模様・・・・Ⅲ

秋模様・・・・Ⅲおはようございます。

今朝は曇天。

今にも降りだしそうな雲に覆われていますが、予報は雨ではありませんので、このままいきそうな予感も。

昨日、午前午後共に出かける用事があり、行き帰りの車窓からはあちらこちらで稲刈りをする様子が窺えました。

私共の所では、やはりこの時期、特に今年は連休が続きますのでこの間に稲刈りを済ましてしまうところが多いようです。

冷夏の影響かは分かりませんが、今年は稲が倒れているのが多いように思えます。

黄金色に輝く稲穂が、吹く風になびいている情景は、まさに米どころ新潟の秋の風物詩といったところなのでしょうけど・・・・・・昨日は残念ながらの結果でしたが。


今の一番の感心事は、今年の新米を食べられるのは何時の事なのか・・・・でしょうか!?
Posted at 2009/09/19 08:03:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新潟 | 日記
2009年07月31日 イイね!

宜有千萬

宜有千萬おはようございます。

昨夜の雨も上がり、今朝は曇天。

出勤時は、小雨があたっていましたが、今は止んで曇天に。

予報では、低温注意報も・・・・・やれやれどこまで不安定な天候が続くのやら。

農作物にも影響するでしょうし、高騰するのもまた頭の痛いところでしょうか。


さて、先日帰宅するといつも利用している車屋さんからの頂き物がありました。

中元なのかな・・・開けて見ると画像の物。

一瞬、八海山の字が見えましたので、日本酒かと思いきや・・・・・米焼酎でした。


「よろしく千萬あるべし」というネーミングが面白いのですけど、そうはいっても私は焼酎は飲みませんから・・・・・はてさて困っていますけどね。

日本酒なら、例え越の寒梅でも調理酒に使用できますけど・・・・・焼酎も使えるのかな??

調べるのも面倒くさいですし、何より妻は使用する気は全く無く、「誰かにあげたら・・・・」と言う始末。

欲しい方います??


さて、気になる「宜有千萬」とは、中国で古くから使われている吉語で、「限りなく多くの福が得られるように」という意味の言葉だそうです。

良い言葉ですね、早速何シテル?に、使わせてもらいました!
Posted at 2009/07/31 08:08:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新潟 | 日記
2009年04月24日 イイね!

観光PRに!!

観光PRに!!こんにちは。。

今日は晴れてはいるものの、気温が上がらず・・・・寒い一日となりそうです。。。

フジテレビ系列アニメ「サザエさん」のオープニングソング時のアニメーションで、現在我が新潟の観光地が紹介されています。。。

考えてみると、凄い宣伝効果があるような気がします。。

今でも平均視聴率が20%前後という所謂お化け番組の中で、「サザエさん」が主人公の観光ビデオを流しているようなもの。

順番に各県を紹介しているものだとばかりに、ごく単純に思っていましたら、そうでもなさそう。。

新潟県と県観光協会は、今回の「サザエさん」のオープニングを制作するにあたり候補地の選定や現地視察の協力に加え、県観光協会が協力費800万円を負担したそうです。

あの時間帯に、あのお化け番組中に60秒のCMを半年間放映するには最低でも1億円弱ぐらい(場合によっては数億円)が必要ということらしいですが、それから考えるとこの800万円という金額は安いように思われますけどね。。。

県が支払う場合は、当然税金となるわけですけど、意外と文句を言う人を聞かないのは、これもまた「サザエさん」のおかげと思いたいですけど、実際は費用対効果の高い観光PRとして注目されているからなのかもしれません。。。

私はまだ見ていませんが、もし機会がありましたら皆様も是非ご覧になってみて下さい。。

因みに、オープニングでの各地方の紹介は1974年から行われており、2000年からは一つの県に絞って半年間(一部例外あり)流す方式に改められ、紹介を希望する県や自治体から協力費を受けているそうです。。。

サザエさんのオープニング訪問地は、
2000年 長野県、福井県、富山県
2001年 愛媛県、佐賀県
2002年 - 2003年3月 岐阜県、山梨県
2003年度 岩手県、石川県
2004年度 静岡県、鹿児島県
2005年度 愛知県、広島県
2006年度 宮城県、岡山県
2007年度 愛媛県、富山県
2008年度 山口県、岐阜県
2009年度 新潟県、茨城県(10月 - 3月:予定)

何か特徴があるように思えるのは私だけですかね!?

私は、「サザエさん」というとじゃんけんを想像しますが、このじゃんけんの法則を見つけようとして研究しているサイトがあります。

奥が深いですね。。。。
Posted at 2009/04/24 13:03:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新潟 | 日記

プロフィール

「今日が発売日 ヱビス プレミアムブラック 」
何シテル?   05/22 20:55
『好々爺』とは程遠いですけど。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/12 16:57:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
通勤と、娘たちのお出掛けの時に、運転手付で活躍中。。 目立つことなく、地味な小物を車内 ...
日産 サニー 日産 サニー
廃車になった前車の代車として乗っていたものをそのまま購入しました。 変な縁でしたが、故 ...
日産 サニー 日産 サニー
三代目マイカー。 この時は、全く通勤の足となり、どノーマルの地味にこっそりと・・・・ ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
二代目マイカー。 こちらも、県内外一緒に走り回りました。 一番弄ってあった車かも?? ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation