• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.maruのブログ一覧

2007年01月21日 イイね!

妙高山を背にとうがらし舞う!!

妙高山を背にとうがらし舞う!!辛いもの好きな人には、たまらない「かんずり」

新潟県妙高市に伝わる香辛料「かんずり」の原料、トウガラシの雪さらし作業が「大寒」の20日、同市妙高高原地区の通称妙高ほうずきケ原で始まりました。

例年は製造元がある同市新井地区で行うのですが、今年は暖冬で同地区には全く雪がありません。
そこで急遽妙高高原地区での作業となったわけです。当然新井地区外に作業場所を本格的に移したのは初めのことでした。

塩漬けしたトウガラシを新雪のかぶった状態で三日から一週間置いておくと味がまろやかになるとのことです。

さらした後、水洗い、発酵などの工程を経て3年後に完成し、3月中旬まで20トン分を、十数回に分けてさらします。

女性社員がトウガラシをパラパラとちりばめていきます。

白と赤のコントラストが実に美しく、我が地域の冬の風物詩です!!

ちなみに、今年の雪さらしの雪は新井地区の湿った雪質と違い、さらさらしていますので全く味が違うものが出来上がりそうとの話もありますので、「かんずり」ファンはちとご期待を☆
Posted at 2007/01/21 13:07:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新潟 | 日記
2006年12月13日 イイね!

クリスマスのシーズンに・・・

クリスマスのシーズンに・・・テレビ番組「笑いの金メダル」ヒロシの投稿コーナーで、全国的に有名になったあのゴマアザラシの「ジョー」君がいる上越市立水族博物館に、「サンタエビ」の愛称を持つ、真っ赤なエビがエントランスホールに展示されていて、時節柄話題になっているそうです。

クリスマスツリーの横に置かれた水槽の中で、体長およそ8cmの〝小さな冬の使者〟がクリスマス気分を盛り上げているとのこと。

正式名は「シロボシアカモエビ」。
鮮やかな赤い体に白いひげと脚の姿は、サンタをイメージさせるんでしょうけれど・・・ちと強引のような気もしますが・・・・

ちなみに、「ジョー」君の名前の由来は、上越市(ジョウエツシ)の「上」の字からきているそうですが・・・・こちらはちと安易というか、そのままですね!!
Posted at 2006/12/13 12:04:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新潟 | 日記
2006年12月03日 イイね!

新潟の冬が到来・・・

新潟の冬が到来・・・いよいよ雪が降りました。

起きたときはそれ程でもなかったのですが、徐々に降る勢いが増してきています。

今日から、冬モードに突入です。

今日は、スタンド等でのタイヤ交換ラッシュ・・
ノロノロ運転・・・
スリップ事故・・・・

雪の降り初めの冬の風物詩。。。

Posted at 2006/12/03 07:06:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新潟 | 日記
2006年10月24日 イイね!

傍らにいる人は・・・

昨日の17:56 運転中に迎えました。
少し前からラジオをつけると、中越大震災のカウントダウンを行うとの事。
カウントダウンは、無性にドキドキしながら聞いていました。
こんな気持ちでカウントダウンを聞くのは、初めての経験のような気がします。
過ぎ去った後の何とも言えない気分。
安堵感、開放感、よく分かりませんが。

ジュピターの曲がかかり、2年前が思い出されてしまいました。

リスナーからも多くのメッセージが寄せられていました。
一番印象に残ったものが、これでした。
<当時、私達夫婦は誰から見てもギクシャクしているのが分かるような状態でした。
 その当日、夫はいつものようにふて寝をしていました。
 地震発生、夫はすぐに飛び起き、半狂乱になっている私の上に覆い被さってきました。
 そのとき、「私のことを守ってくれるのはこの人なんだと。」

 あれから2年。
 ふと傍らに、あの時私を守ってくれた夫がいます。>
 
Posted at 2006/10/24 07:36:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新潟 | 日記
2006年10月23日 イイね!

新潟中越大震災

新潟中越大震災2年前の10月23日17:56 新潟県中越地方 M6.8 震度6強 深さ20km
中越大震災がおきました。

私も過去におきた新潟地震は経験しているものの、まだ子供だった私には、すごく揺れた記憶があるくらいですので、若い人たちには全く初体験の大規模な地震でした。
私の住んでいる地域は、お蔭様でたいした被害もありませんでしたが、次から次へと中越地方の被害状況が伝わるにつれ、これは大変な事が起きてしまったと痛感されられたものでした。

連日の報道で記憶にある方も多いと思われますが、当時崩れた土砂に車ごと巻き込まれ、4日後に救出された皆川優太ちゃんが、昨日崩落現場を望む信濃川河川敷を訪れ、亡くなった母と姉の冥福を祈った」とのニュースがありました。
優太ちゃんは自宅近くの墓に参った後、祖父らに連れられて、現場対岸に到着しました。
そこで祖父に「お母さんと姉さんに手を合わせな」と促され、山肌の傷跡が今も生々しい現場をじっと見つめました。
祖母は「車がどこに埋まっていたのか、もう分からなくなってしまった」と話し、声を詰まらせていました。
優太ちゃんは、これまで数回慰霊に訪れています。
崩落現場では復旧工事が進められ、慰霊碑なども整備される予定とのこと。

誰もが自然の前に、無力感を感じた事でしょう。
しかし、それらの悲しみを乗り越え、復興に向かう新たな決意や強く生きていくという意志もまた芽生えてきているのも事実です。

これからが本当に大変なんですね。

今はただ犠牲になられた多くの方々に黙祷そして合掌。
Posted at 2006/10/23 16:20:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新潟 | 日記

プロフィール

「今日が発売日 ヱビス プレミアムブラック 」
何シテル?   05/22 20:55
『好々爺』とは程遠いですけど。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/12 16:57:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
通勤と、娘たちのお出掛けの時に、運転手付で活躍中。。 目立つことなく、地味な小物を車内 ...
日産 サニー 日産 サニー
廃車になった前車の代車として乗っていたものをそのまま購入しました。 変な縁でしたが、故 ...
日産 サニー 日産 サニー
三代目マイカー。 この時は、全く通勤の足となり、どノーマルの地味にこっそりと・・・・ ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
二代目マイカー。 こちらも、県内外一緒に走り回りました。 一番弄ってあった車かも?? ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation