• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.maruのブログ一覧

2007年10月11日 イイね!

好きだったのに・・・・

好きだったのに・・・・ウーピー・ゴールドバーグが女優を引退するというニュースが・・・・・

これでも学生時代は、映画好きな青年(当時は)でして、よく映画を見ていました。

新潟に戻ってからも、時間があれば一人で見に行っていました。。

ウーピー・ゴールドバーグで思い出されるのが、私は「ジャンピング・ジャック・フラッシュ」(米/1986)

銀行でコンピューターネットワークで仕事をしているテリー(ウーピー)。
ある日、彼女の端末に奇妙な交信が入ってくる。

次に入力しようとするとコードネームが要求され、『ジャンピング・ジャック・フラッシュを聴いてコードキーを探せ。』という交信文が。

家に帰るや、曲を聴いて歌詞を書き出し、紆余曲折の末、暗号ワードを手に入れるテリー。

交信相手のジャックは東にスパイとして侵入しているCIAのスパイ。
脱出不可能な状態だと言う。
ここでテリーは手を貸す事になり、スパイ同士の陰謀に引きずり込まれて・・・・・


非常に速いテンポで進むストーリーと、ローリングストーンズの名曲、何よりウーピー・ゴールドバーグらしい台詞を楽しめる作品でした。

サスペンスコメディーを楽しめる作品かな・・・と思っています。

私の好きな女優さんだっただけに・・・・本当に残念。。。。
Posted at 2007/10/11 21:31:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2007年10月02日 イイね!

国際ボランティア貯金廃止

国際ボランティア貯金廃止ひとりを愛せる日本へ。

10月1日にスタートした郵政民営化。

意外と知られていないものに、「国際ボランティア貯金」の廃止があります。

言い分は、

・民営化により根拠となる法律が廃止されたことから、平成19年9月末をもってお取扱いが終了しました。

・すでに利子から控除させていただいております寄附金につきましては、郵政民営化法令に基づきまして郵貯・簡保管理機構においてNGO(民間援助団体)に配分を行います。

・寄附金の控除をさせていただいておりました通常郵便貯金・通常貯蓄貯金の通帳やキャッシュカードは、民営化後も引き続きお使いになれます。

とあっさりと、新たなHPに小さく。。(探すのも大変、過去の実績なども全て削除)

「国際ボランティア貯金」は、郵政省が1991年に創設。

趣旨に賛同する貯金者の意思で通常貯金の利子の20-100%を寄付し、公募で選んだNGOに配分する。

診療所や学校の建設、農業指導、障害者の自立支援などに取り組む団体が対象で、これまで延べ2577団体に総額約188億円を配分してきた。

現時点での寄付金残高は約8億円という。

今後については「新会社が銀行法の枠内で、社会貢献策を検討することになる」としている。

私も、娘二人も「国際ボランティア貯金」を行なっていました。

事前の通知があったのかも定かではありませんが・・・・

新しいHPに、目立つようにこの言葉が・・・・ひとりを愛せる日本へ。

国際社会は愛さなくても良いのかと・・・・天邪鬼な私。。
Posted at 2007/10/02 14:06:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2007年09月18日 イイね!

生涯現役

生涯現役昨日は敬老の日。。

当然高齢者の方に関するニュースも数多く。。。

そんな中、私としては気になるニュースはこれ


財団法人国民保健会とは、

目的が、保健衛生思想の普及及び各種の保健医療事業を行うことにより国民の健康増進に寄与するとのこと。

保健衛生思想の普及、保健指導等といわれると???

分かりやすいのは、「医療費の支払いにお困りの方は事情によっては減額・免除をいたしますからご遠慮なく申し出てください」と掲示してあるこの内容が全てを物語っているのでしょうね。
Posted at 2007/09/18 13:18:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2007年09月02日 イイね!

エイミング・フライ

エイミング・フライ男性にしか分からない話題かも知れませんが、こんなニュースが。

空港に限らず、私の職場でも高齢者の方や障害のある方等がどうしても間に合わなかったり、うまくズボン等が下ろせなかったり、立位が安定されていない方等、トイレを汚されることもよくありました。

病院や施設、学校等でも同様なケースも見られているような気もします。

一般の男性の方でも、少なからず経験があるかもしれませんし、そういったことで掃除をされたことのある方ですと、女性の方にも分かる方はいらっしゃるかも知れませんが。。。

そもそもは、テレビでも紹介され有名になったオランダのスキポール空港。

この空港の有名なハエのトイレの話。



これは、男性トイレにハエが描かれているもので、その名も、エイミング・フライ。

「何かな」と思って、その的に向かって自然に用を足してしまうというもので、このトリックにより空港の清掃費用が飛躍的に節約できたとか。空港がハエのマークを使ったところ、清掃費が大幅に減ったことが知られています。

画像のものは関西空港で、開港10周年の2004年からダーツの的「ターゲットマーク」を導入。

中央の「10」は、開港10周年とかけたものですので、現在は??


そして、ニュースによると新しく色が変わるというシールもお目見えするようです。

このアイデアは、以前殺虫剤のフマキラーが、同様に広告キャンペーンを実施していますので東京の方はご存知かも。。

「的があるとつい狙う」という人間の心理的特性をうまく利用していますが、更に男性はやはり「一発命中」狙いなのかもしれません。。。。。

科学的な根拠とかどうかではなく、あくまで遊び心で楽しみたいですよね!!



Posted at 2007/09/02 18:28:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2007年08月23日 イイね!

お母さんのおにぎり

お母さんのおにぎり残暑が続き食欲のない時でも、好きな具を入れて、海苔を巻いたおにぎりなら食べられるという方も多いと思います。

下の娘も、お握りが大好きで土日等コンビニでおにぎりを購入するぐらいですので。

私の子供の時は、母親がよく握ってくれたのはご飯に紫蘇を混ぜた丸いお握りでした。

形や中身の具には、それぞれ違いがあるでしょうけど。

1987(昭和62)年、石川県鹿島郡鹿西町(現・中能登町)の杉谷チャノバタケ遺跡から、弥生時代中~後期のものと思われるおにぎりの化石が見つかりました。

大きさは底辺が5センチ、高さ8センチ、厚さが3センチ。

表面などから米粒の形が見てとれ、ジャポニカ種のもち米と推測されています。

おにぎりの直接の起源は、平安時代の屯食にあるとされています。

これは、もち米を蒸したものを楕円形に握り固めたもので、宮中や貴族の家で行事や催し物があった際に、下仕えの人びとに配られたものでした。

箸をつかわずに食べるため、あまり上品ではないものとされていましたが、簡単で便利な食物ゆえ、戦時の兵糧や農作業の弁当として重宝がられていきました。

一方、鎌倉時代末期になると、鉄製の釜が普及し始め、うるち米を炊いた米飯が食べられるようになります。

そして、おにぎりが戦いに挑む武士たちの必需品になっていくにつれて、“焼く”調理法が広がっていきます。

焼きおにぎりは、香ばしさが加わりおいしくなる上、傷むのを遅らせることができ、一挙両得でした。

江戸時代になると、武士の間でおにぎりを食べることが定着し、屯食と呼ばれていた頃のように、下賎な食べ物というイメージはなくなりました。

現在のように海苔を巻いたおにぎりが登場するのは、江戸時代の中頃。紙のようにすいてつくる板(乾)海苔が発明されてからのことです。


一体、「おにぎり」「おむすび」「むすび」「握り飯」の違いは何でしょうか。

「おにぎりは三角形で、おむすびは俵型だ」「いや、おむすびこそが三角だ」「関西ではおにぎり、関東はおむすびと言う」など諸説あり、定まっていません。

また、おにぎりは「鬼を切る=わざわいを退ける」、おむすびは「お結び=良縁を結ぶ」につながるとされ、TPOによって使い分けている地域もあるそうです。
 

又、あるコンビニのおにぎり開発担当者たちは、どうしたら、もっとおいしいおにぎりになるだろうか?を考えてきました。

厳選された具材、温度の管理、こんなにこだわっているのに、どうして、お母さんの作ったおにぎりの方がおいしいんだろう?

お母さんがにぎるおにぎりは、まず塩を振った手のひらに御飯をとり、そこにくぼみを作って具をのせ、にぎっていますよね。

そんな手づくりのおにぎりに近づけたい一心で、構想・開発から導入までに2年の歳月を費やしてついに実現!おにぎりの表面にのせていた具を、おにぎりの真ん中にすることができました。

ご飯をにぎったあと、表面に塩を振るという手法に改めたのも、「お母さんのおにぎり」にこだわったからこそ。

これによって、ご飯の甘味や旨味が一層引き立つようになりました。


ということですが、技術的なことよりも母親が我が子のために愛情込めてにぎってくれるからこそ「お母さんのおにぎり」が美味しいのでしょうね。

我が家の娘達のお気に入りは・・・コンブかな!!
Posted at 2007/08/23 13:17:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 話題 | 日記

プロフィール

「今日が発売日 ヱビス プレミアムブラック 」
何シテル?   05/22 20:55
『好々爺』とは程遠いですけど。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/12 16:57:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
通勤と、娘たちのお出掛けの時に、運転手付で活躍中。。 目立つことなく、地味な小物を車内 ...
日産 サニー 日産 サニー
廃車になった前車の代車として乗っていたものをそのまま購入しました。 変な縁でしたが、故 ...
日産 サニー 日産 サニー
三代目マイカー。 この時は、全く通勤の足となり、どノーマルの地味にこっそりと・・・・ ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
二代目マイカー。 こちらも、県内外一緒に走り回りました。 一番弄ってあった車かも?? ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation