• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.maruのブログ一覧

2009年01月11日 イイね!

賽の神

賽の神今晩は。。

鏡開きで、お汁粉を頂いた家庭も多いでしょうが、小正月の行事として今日この地域では数多くの賽の神が行われました。。

左義長、或いはどんと焼きの方が有名でしょうが、此方では賽の神。。

その詳細の様子は、フォトギャラリーにて。。

会場の急遽変更や今までよりも点火時間が早かったため、どうしても迫力には欠けたような気がします。。

しかし、本来は派手さを競う訳では無く、子供たち等が各家庭を回り、正月飾り等を集めて燃やし、その火で焼いた餅を食べるとその年の病を除くと言われていたり、書き初めを焼いた時に炎が高く上がると字が上達すると言われている等、 道祖神の祭りなんでしょうからね。。。

火災予防のため中止とならないだけ、良いのかも知れませんけど・・・・

形としても、正月気分もこれで終わりとなりました。。。。

Posted at 2009/01/11 19:23:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月10日 イイね!

冬将軍・・・・

冬将軍・・・・おはようございます。。

強力な冬将軍が到来。

天気予報で、しきりに言っていました。。

何でも、太平洋側では晴れても冷たい北風がビュービュー吹き荒れ、北〜西日本の日本海側では吹雪となる可能性も。

雪が続くエリアでは連休の交通機関への影響が心配とのこと、三連休ですから行楽客にも影響がでないと良いのですか・・・・

さて、この「冬将軍」は、冬の厳しい寒さを擬人化した表現とは知っていますが、勿論将軍はかの『ナポレオン』。。。。

しかし、由来の記憶が曖昧なもので再確認しましたところ・・・・

「冬将軍」という言葉が生まれるきっかけは、ナポレオンの敗北です。
1812年、ナポレオンはおよそ60万人の兵隊とともに、ロシアに攻め込みましたが、
勝利を目前にしながらも厳しい寒さに負けて撤退。
パリに帰った兵はわずか2万人から3万人だといわれています。
そのことをイギリスの新聞記者が「ジェネラル・フロスト(general frost=冬の将軍)」と報じたことから、「冬将軍」という言葉ができました。
最初にナポレオンがロシアに攻め込んだ時は6月で、フランス軍は簡単な夏の装備でした。
9月14日、ついにナポレオン軍はモスクワに攻め込みました。
モスクワを占領すればロシアが和議を受け入れると思っていましたが、ロシアはこれを拒否、フランス軍が消耗するのをじっと待っていました。
いつもの年なら10月頃になってから寒さがやってくるのに、この年は偶然にも1ヶ月早く、9月には気温が下がりはじめました。
冬の準備や食料の補給も思うようにいかないまま、ロシアの過酷な冬が訪れたため、ついに10月19日、ナポレオンは全軍の退却を命じました。
その頃から雪が降り始め、フランスや退却する帰り道では、路面凍結や吹雪などによって苦しめられ、ロシア軍の追撃に敗れ去ったのでした。


そして、日本でもシベリアから来る強い寒気(上空5500メートル付近の気温がマイナス36度以下)のことを、大雪をもたらすことから、冬将軍と呼んだりしているようです。

さて、現地の此方は予報に反して今のところ、時折霰が降る程度。。。

今のところ、将軍様は休憩中のようです。。。

日本では、「冬将軍」より「暴れん坊将軍」の方が合っていると思っていますけど・・・・如何ですかね!?
Posted at 2009/01/10 09:01:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今日の天気は | 日記
2009年01月09日 イイね!

かなりの拘り。。今年最初。。。

かなりの拘り。。今年最初。。。おはようございます。。

関東甲信地方に雪との予報の中、此方は間違いなく雪かと思っていましたが・・・・

昨夜からの降雪は無し。。。

今朝も曇天・・・・・まだまだ続く小雪。。。。。


今年もまだまだ続きますが、ティンカー・ベルの映画の次回作「Tinker Bell and the Lost Treasure」の予告編だと思いますが、面白いものを発見。。

画像のティンカー・ベルの服・・・・もしかしてピーター・パンの服では??

全部で四部作のようですので、ピーターと何時出会って、所謂以前からの「ピーター・パン」に続くのかが興味のあるところですが、予想は四作目。。

そして、もしかしたら「ピーター・パン」のリメイクがあり、そこに繋げようという狙いがあるのかなとも・・・これまた勝手な予想ですけどね。。。

今年もまたまた、ティンカー・ベル関連のUPが続きそうです!!
Posted at 2009/01/09 08:21:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | Tinker Bell | 日記
2009年01月08日 イイね!

ちょっと頂き物を。。。。

ちょっと頂き物を。。。。おはようございます。。

ようやく外も明るく・・・・晴れそうな空模様。。

昨夕帰宅途中。。。

どうもハンドルが右側にとられるような違和感。。。

走行中なので、とにかく自宅に着き、確認すると・・・パンクしてました。。。。

娘の大吉効果のお裾わけも・・・無さそう。。。。

ちょっと気分を変えようと、いつもと違う画像の物を・・・・・

やはり・・・ヱビスかな。。。

ヱビスと言いますと、こんなニュースが

ヱビスブランドの新商品「シルクヱビス」を2009年3月4日(水)より全国で期間限定販売します。
「シルクヱビス」は、本年のヱビスブランドのコミュニケーションテーマである“ヱビスは時間をおいしくします”を共有しながら新たな世界観をご提供する、この期間しか飲めない特別なヱビスです。既存のヱビスビールの原料・製法をベースとしながら、小麦麦芽を一部配合することで、きめ細かい泡、絹のように、なめらかな口当りを実現しました。
 デザインはヱビスブランドのイメージを踏襲しつつ、上品でやさしい感じを表現するため「ホワイト」地を採用。シルクヱビスというネーミングとともに“なめらかさ”や“細やかさ”を付与し、美味しさ感・品質感を表現しました。
 従来のヱビスユーザーに加え、女性をイメージターゲットとして、女性の需要機会拡大を目指します。
 当社ではヱビスブランドに「シルクヱビス」という新しい魅力が増える事で、お客様の日常に更なる「おいしい時間」がもたらされることを期待しています。



正直微妙・・・・・

琥珀の赤から、シルクの白へ。。。。。

飲んでみての判断になりそうですね。。。。。
Posted at 2009/01/08 06:59:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | ビール | 日記
2009年01月07日 イイね!

松の内

松の内おはようございます。。

雪の予報が外れ、積雪の無い周囲に違和感を感じている毎日ですが、今日は7日。

一年の無病息災を願って春の七草を使って作る七草粥。

厄払いと健康を祈りつつ、今年も元気で過ごせますようにと食べるのでしょうけど、我が家では食べたことはありません。。

●せり……消化を助け黄疸をなくす
●なずな……視力、五臓に効果
●ごきょう……吐き気、痰、解熱に効果
●はこべら……歯ぐき、排尿に良い
●ほとめのざ……歯痛に効く
●すずな……消化促進、しもやけ、そばかす
●すずしろ……胃健、咳き止め、神経痛

スーパーにセットとなって売っていますけど・・・

画像の飾り。。

職場の正面玄関に飾ってありますが、経費節約のためパソコンで作成したもの。。

印刷よりも16枚貼り合わせるほうが大変でしたけど。。。

これも含めて正月飾りは何時片付けようかと・・・思案中。。

一般的には、松の内(7日)までとするところや、15日頃までの地方もあるようです。。

この松の内の「マツ」は、植物の松ではなく、正月を指折り数えて「待つ」という意味だそうです。。

果たしてこの職場は何時なのか??

前から居る職員に尋ねても・・・よく覚えていないとのこと。。

片付けたお正月飾りは、賽の神(どんど焼き)で、燃やします。。

この地域は、11日に行われるようですので、やはり松の内までなのかな。。

今朝早くや昨夜に片付けるらしいですけど・・・・もう早朝でもないし。。。

時間をみて片付けることにしようかな。。。。


今日は、何より下の娘の始業式。。。

こちらでバタバタ・・・・・・
Posted at 2009/01/07 08:08:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 職場 | 日記

プロフィール

「今日が発売日 ヱビス プレミアムブラック 」
何シテル?   05/22 20:55
『好々爺』とは程遠いですけど。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 1213 14 15 16 17
18 1920 21 22 2324
25 26 27 28 293031

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/12 16:57:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
通勤と、娘たちのお出掛けの時に、運転手付で活躍中。。 目立つことなく、地味な小物を車内 ...
日産 サニー 日産 サニー
廃車になった前車の代車として乗っていたものをそのまま購入しました。 変な縁でしたが、故 ...
日産 サニー 日産 サニー
三代目マイカー。 この時は、全く通勤の足となり、どノーマルの地味にこっそりと・・・・ ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
二代目マイカー。 こちらも、県内外一緒に走り回りました。 一番弄ってあった車かも?? ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation