• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h.maruのブログ一覧

2009年04月24日 イイね!

観光PRに!!

観光PRに!!こんにちは。。

今日は晴れてはいるものの、気温が上がらず・・・・寒い一日となりそうです。。。

フジテレビ系列アニメ「サザエさん」のオープニングソング時のアニメーションで、現在我が新潟の観光地が紹介されています。。。

考えてみると、凄い宣伝効果があるような気がします。。

今でも平均視聴率が20%前後という所謂お化け番組の中で、「サザエさん」が主人公の観光ビデオを流しているようなもの。

順番に各県を紹介しているものだとばかりに、ごく単純に思っていましたら、そうでもなさそう。。

新潟県と県観光協会は、今回の「サザエさん」のオープニングを制作するにあたり候補地の選定や現地視察の協力に加え、県観光協会が協力費800万円を負担したそうです。

あの時間帯に、あのお化け番組中に60秒のCMを半年間放映するには最低でも1億円弱ぐらい(場合によっては数億円)が必要ということらしいですが、それから考えるとこの800万円という金額は安いように思われますけどね。。。

県が支払う場合は、当然税金となるわけですけど、意外と文句を言う人を聞かないのは、これもまた「サザエさん」のおかげと思いたいですけど、実際は費用対効果の高い観光PRとして注目されているからなのかもしれません。。。

私はまだ見ていませんが、もし機会がありましたら皆様も是非ご覧になってみて下さい。。

因みに、オープニングでの各地方の紹介は1974年から行われており、2000年からは一つの県に絞って半年間(一部例外あり)流す方式に改められ、紹介を希望する県や自治体から協力費を受けているそうです。。。

サザエさんのオープニング訪問地は、
2000年 長野県、福井県、富山県
2001年 愛媛県、佐賀県
2002年 - 2003年3月 岐阜県、山梨県
2003年度 岩手県、石川県
2004年度 静岡県、鹿児島県
2005年度 愛知県、広島県
2006年度 宮城県、岡山県
2007年度 愛媛県、富山県
2008年度 山口県、岐阜県
2009年度 新潟県、茨城県(10月 - 3月:予定)

何か特徴があるように思えるのは私だけですかね!?

私は、「サザエさん」というとじゃんけんを想像しますが、このじゃんけんの法則を見つけようとして研究しているサイトがあります。

奥が深いですね。。。。
Posted at 2009/04/24 13:03:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新潟 | 日記
2009年04月22日 イイね!

今更ながらに。。。

今更ながらに。。。おはようございます。。。

嬉しいことに天気予報がハズレていまして、雨が降っていません。。。。

今日しばらくは曇天のままでいけるのかなと。。

ようやくというか、テレビはほとんど見なくなりましたが、先日娘がテレビを見ているときに、聞き覚えのあるフレーズが耳に。。。

慌てて見ましてようやく納得。。。

このCMだったのかと。。。
佐々木希 & 佐藤健LOTTEの新商品 のガム 『Fit's』のCM 30秒VER.


実はお友達が、「Fit'sダンスコンテスト」にも応募されていて、そのダンスをブログで拝見しただけで、本物は見たことがありませんでした。。。。

ダンスもコミカルなのですが、私にはこの曲の方が懐かしくて。。。

かなりアレンジもされていて、原曲とは随分かけ離れてはいますけどね。。。

ここから先は、ほとんどの方はご存知の無い話になりますが、オッサンの思い出話として・・・・

原曲はこれ、
狼少年ケン


「ワーオワーオオー」という少年コーラスに続いて、「ボバンババンボン、ボンボバンバボバ、ボバンババンボン、ボンバボン」という低音の男性スキャットで始まる「狼少年ケン」の主題歌は、とても印象的でした。。

白黒でお分かりのように、放映が1963年からですからね。。。。

私も幼いながら、この主題歌はとても忘れることの出来ないものでした。。。

森永のココアも思い出しますけど・・・・完全に60年代の話になりますからこのくらいで。。。。。

しかし、今初めて聞く人は、斬新なメロディーに聞こえるのでしょうね!?
Posted at 2009/04/22 08:16:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2009年04月21日 イイね!

えっ!!

えっ!!おはようございます。。。

深夜からの台風のような強風。。。

家の中にいても風の音が喧しいほど。。。

今朝になり少しは弱まったものの、油断していますと突然強風が!!

そのせいか、まだ雨は降ってきませんが、今日から天候は下り坂。。。。

外出を控えるべきか・・・・悩みます。。。


さて、昨日帰宅するとテーブルの上に一通の手紙が。。。

見ると、コカコーラの赤い文字。。。

中を見てみると・・・・・当選♪

しかも、「飛騨牛すき焼き用詰め合わせ」とは。。。。

しかし、応募した記憶がありませんでしたので不思議に思っていますと、どうやら妻が応募していたようです。。。。

今まで、妻が応募して当選したためしが無く、くじ運の無いものと思っていましたが・・・・・

運を使い果たしたと思ってはいますけどね。。。。


いつ届くかは分かりませんけど、やはりすき焼きになるんだろうな。。。

実は、あまりすき焼きは好きではありませんので、出来たら焼肉の方がまだ・・・・・

決定権は私にはありませんので、黙っていますけど。。。。。


Posted at 2009/04/21 07:59:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月20日 イイね!

暖かくから暑くに・・・・

暖かくから暑くに・・・・おはようございます。。

今朝は雲が多いものの、晴れています。。

今日から下り坂の予報ですが、最高気温が24℃とのこと。。。

暑くなりそうです。。

車を運転していれば、間違いなく汗ばむくらいになりそうですので、今日は事務所に籠もろうかな。。。

憂鬱な月曜日でもありますしね。。。

そろそろGWの話題もあちこちで。。。

我が家の下の娘と妻との事前協議が出来ているのかどうか・・・・未だに何も言って来ない。。。。

これもまた不気味ではあります。。

綺麗な花が咲いているところに行きたいと言う娘ですが、なかなか見頃にはうまくタイミングが合わなくて・・・・・

今年はどうなりますことやら!?
Posted at 2009/04/20 07:53:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月19日 イイね!

自然の造形美。。

自然の造形美。。こんにちは。。

今日も晴天です。。。

ようやく気温も春らしく暖かく感じるように・・・・・

そのせいか、春の訪れを告げる「はね馬」がハッキリ見えるようになりました。。

妙高山の外輪山のひとつ、神奈山の中腹の雪が解け、馬が跳ねるような姿が現れるもので、今年は少雪だったこともあり随分早く見えるように。。

この「はね馬」という呼称は、高田に住む児童文学者、杉みき子さんが自身の童話やエッセイを通じて広めたようで、地元の高齢者たちは「春駒」、「馬形」、「跳ね駒」などと言っていたようです。。

また、明治時代は「馬」ではなく、「牛」だったようで、旧高田藩士が編集した「越後頸城郡誌稿」(明治34年刊)に「牛形残雪」のことが出てくる。「山腹ニ例年牛ノ走ル形顕ス。明光山(妙高山のこと)ノ牛形トテ当郡七不思議ノ一タリ」とあり、これが今のはね馬のことだと思われるようです。。。

何にしても、本格的な春の訪れを知らせる自然の造形美に、何度見ても感心させられます。。。


我が家の周辺にもようやく花が咲いてきました。。。

花は、フォトギャラリーにて。。。

いよいよ早朝散歩も間近になってきましたね!!

Posted at 2009/04/19 16:28:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 話題 | 日記

プロフィール

「今日が発売日 ヱビス プレミアムブラック 」
何シテル?   05/22 20:55
『好々爺』とは程遠いですけど。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/12 16:57:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
通勤と、娘たちのお出掛けの時に、運転手付で活躍中。。 目立つことなく、地味な小物を車内 ...
日産 サニー 日産 サニー
廃車になった前車の代車として乗っていたものをそのまま購入しました。 変な縁でしたが、故 ...
日産 サニー 日産 サニー
三代目マイカー。 この時は、全く通勤の足となり、どノーマルの地味にこっそりと・・・・ ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
二代目マイカー。 こちらも、県内外一緒に走り回りました。 一番弄ってあった車かも?? ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation