• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月26日

つまづく

みん友でもある大型G君のブログの名言。
https://minkara.carview.co.jp/userid/134612/blog/32043937/
DIYの良いとこ悪いとこ

DAYの良いところ 自分の好きなようにこだわれる
DAYの悪いところ 何事も自分で動かないと進まない。

そのとうりです。
実は今進行中のプロジェクト(まぁそんなたいそうなものじゃないけど)は
ぶっちゃけますともとはショップにオーダーしたのです。
最初の一ヶ月はボディカットとフロントウインド枠の移植をしていただきました。
ところがそれ以降いろいろと理由をつけられては延期につぐ延期・・・
今思えば、屋根切って、寸詰めて、わけわからん窓枠移植して、さらには
リヤボディの完全構築などやりたく無く成なったのでしょう。

いつしか7年の歳月が流れ、昨年末
『人に任せていたら何もできあがらない』と、
勢いに任せて私は車両を手元に引き上げて、手探りで作業を始めました。
(幸運?にも場所が借りられたことも起因しています)


ところが作業を続けていて、
あまりにもずさんなショップの加工部分』が
明らかになるにつれ、モチベーションは上がるどころか急降下。
いまや海面すれすれ超低空飛行・・・。

どのぐらいひどいか写真をいくつか上げていこうと思います。

Aピラーの内側です。

移植窓枠の取り付けの為にえぐったままになっています。
補強板貼るとか何とかならなかったのでしょうか・・・。

その柱側の付け根ですが、
パテがたっぷりついていて怪しさMAXなので剥いでいくと・・・

なんと、Aピラーは点溶接どころか芋溶接ですらまともに繋がっておらず
パテで9割接合されていて、向こう側の新聞が透けて見えます。

AからBに繋がるルーフ付近の内側どうみても繋がってません。
外の皮一枚だけです。


こちらBピラーの最上部。こちらも皮一枚だけ。
(これは作業途中だったと思いたいですが)


どっちにしても表面だけつないで、強度についてまったく考慮しない加工が
されていることがわかります。
パテが盛られてそれらしくなっているところはすべてこの状況でしょう。
最溶接するにはパテをすべてはがさないと
致命的な溶接不良が起こる為、むしろ作業内容が増えます。
これがいま私を悩ませるのです。

すすむか、やめるか。




というか、今日の総括としては
お客が素人だからって、
この加工でお金が取れるって考えがすごい!
コンビニ入り口の段差越えるだけでばらばらになるぞw
と言いたかった。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2014/01/26 22:05:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

ガレ⑦。
.ξさん

美味しいけれど…
porschevikiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2014年1月27日 9:58
こんにちは!
おおお…恐ろしい。
こんな仕事でよくプロだと言えますねー。
神楽坂さんがおっしゃるように、すぐバラバラに
なっちゃいそうです。
…ってか、間違いないでしょうね。(^^;;

こんなん見た日には、テンション下がっちゃいますよね。

逆に、これは自分で全部やりなさい…という
神のお告げだと思って、テンション上げて
一からやり直しましょう。
…って、それがどれだけ大変な事が…ということも
私もやってみて、よく分かってるだけに、気軽には
言えないですが(^^;;

ちなみに私もテンションが一年以上下がってますが、
今年は頑張ろうと思います。

by TAK♪
コメントへの返答
2014年1月28日 0:06
まったくそのとうりかと。
作業に出したのが板金屋なのかカスタム屋なのかとかそういう次元じゃないんですよね。

ただ、商売には限られた時間と予算があって、そのあたりこの客は金無いだろうからこんな加工かなと判断されたのかもしれませんw

テンションあげるよりも
一回加工済み部分をリセット(溶接剥がして再構築)が最良かな。

お互い『趣味』ですから
楽しんで進めれるといいですね。
(直線デザインに変えようかしらw)
2014年1月29日 19:03
その業者は、最後まで出来ない仕事を安易に受注してしまった時点で、すでにプロの資格はないね。(´・ω・`)

完了出来ない仕事を請けないのはプロになる上で必要な最低限の判断力なわけで、この業界はその辺りをなぁなぁで疎かにする事業主が多い。
このショップもそーいう事業主のうちの一つだったんでしょうね。

その業者は信用を失い、神楽坂さんはやる気と時間とお金を失った。

これはもう不幸な事故です。
ほとんど貰い事故だけど、過失割合的には2:8くらいで被害者にも過失があると法律上判断されてしまう類の、一番嫌なタイプの事故かなと。
コメントへの返答
2014年1月30日 0:03
わざわざブログにまでありがと。
読みましたよ。

専門のショップでも追加工賃発生なんてよく聞くし、出たとこかかっただけ請求なんてのもあるからワンオフって難しいだろうね。金持ちで湯水のように予算投入しても足元見られることもあるだろうしw

今回、過失8割は私でしょ。
何とかしてほしいなぁ
汚れ作業したくないなぁ
って他力本願ってたところあるからね。
『貧乏だから自分で整備、改造する』
が原点な人間なので、
資金がたまってくると、定期的に落とし穴にはまるので生暖かく見といてやってください。

プロフィール

「いまから『赤津窯の里めぐり』してきます。いいものあるかなぁ」
何シテル?   11/07 09:23
2008年7月を持ってVIVIOから降りました。 保有車両(2012/12) 69yVWビートル Z360 N-ONE 75y BladleyGT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
そろそろ街中でも見かけるようになったので公開解禁。 中華オーディオと足マット以外はノーマ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
希少だが希少価値の無いと思われる 俺得なGXサンルーフ付。 いったい何台の純正サンルーフ ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
急募。2015年2月末までに処分予定! 誰か15万で良いから買って~。 80年代の流行の ...
ホンダ その他 ホンダ その他
免許とってからずっと一緒の相棒。 通勤往復128kmを元気に走ります。 遅くても中の人は ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation