• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神楽坂のブログ一覧

2014年04月14日 イイね!

20140414

再びバックパネルに戻ります。
パネルの溶接がいまいちなので逃避していたいのですがそうも行きません。
誰かやってくれるわけではないので。

パネルは当初平らな一枚でしたが、
平面では強度が無くぼこぼこする原因にもなるので、
やや曲面になるように変更。
そのRを維持する為にリブを4本入れることにしました。

φ6鉄棒を自然にたわませて出来たR。
これにスプレーを吹いて曲線をダンボールに転写します。
こんなでっかいRをコンパスで書こうとしたらえらいこっちゃです。


まっすぐなアングルを作ります。15mm x 15mm


アングルの片側の内側を一定間隔で絞っていくとダンボールの曲線に
あったゆるいRのアングルが出来ます。
Posted at 2014/06/27 15:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月12日 イイね!

20140412

外板のRの基準となる仕切り板を入れます。
Posted at 2014/06/27 15:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月07日 イイね!

20140407

叩いて折り曲げると伸びるのであまった肉が波打ちます。
熱間しぼりで平らにします。


プライヤーなどでひねって山を作ります。
余った肉を寄せる感じで。


裏から硬いものを当てて、軽く山をつぶすようにコンコン。
つぶれたら即冷水で〆るときゅっと縮みます。
強く叩くと逆に伸びてさらに波打つことになります。


こんな感じでまっすぐに。


パネルを付けるとアクセスできなくなる接合部に
コーキングをします。


いよいよボディ外板に掛からなければならなくなってきました。
今までよりも目に付くところなのでなんとなく気が重い。
とりあえずダンボールで鉄板の曲げ方や分割をイメージしましょう。


紙で出来なければ鉄板でも出来ないと思ってるので
んー、何とかなるかな ははは。
5分割位しないと無理そう。溶接きれいに出来るだろうか。

Posted at 2014/06/27 15:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月04日 イイね!

20140404

ここまで修正。


気分転換に違うところ作ってみる。

曲面パネルの裾の折り返しの練習。
Posted at 2014/06/27 15:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月03日 イイね!

20140403

多少はマシになったが・・・・ゆがんでるねぇ。
Posted at 2014/06/27 15:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「いまから『赤津窯の里めぐり』してきます。いいものあるかなぁ」
何シテル?   11/07 09:23
2008年7月を持ってVIVIOから降りました。 保有車両(2012/12) 69yVWビートル Z360 N-ONE 75y BladleyGT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
そろそろ街中でも見かけるようになったので公開解禁。 中華オーディオと足マット以外はノーマ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
希少だが希少価値の無いと思われる 俺得なGXサンルーフ付。 いったい何台の純正サンルーフ ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
急募。2015年2月末までに処分予定! 誰か15万で良いから買って~。 80年代の流行の ...
ホンダ その他 ホンダ その他
免許とってからずっと一緒の相棒。 通勤往復128kmを元気に走ります。 遅くても中の人は ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation