• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神楽坂のブログ一覧

2014年04月02日 イイね!

20140402

溶接失敗。
点付けしたら盛り上がってぼこぼこに。


いったん切断してやり方考え中。
Posted at 2014/06/27 11:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月01日 イイね!

20140401



先端のほうが曲がりすぎですね。


こんなときは○で囲った内側をコツコツ叩きます。
(幅全部叩いたらそのまま伸びちゃいますよ!)
すると内Rが伸びて・・・


こうなります。

ぴったり。

ボデイ終端の加工も一段落したので
いよいよお尻の枠を固定してしまいます。
(まだ仮ですけど)


下側の両端、2箇所を点溶接してあるだけなので
うっかりもたれかかると折れてしまいます。
丸棒で保持治具を作っておきます。


パネル。平面なのでぼこぼこさせないように気を使います。
Posted at 2014/06/27 11:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月28日 イイね!

20140328

キャッチ部分の左右も、あっぱっぱーに開口しちゃってるので
フレームっぽく補強していきます。


こんなプレートを作って・・・


タガネでボディ側の面に沿うようにつばを折っていきます。


溶接をして、サフをひと吹き。


左右ともフレームのように箱状でがっちりです。
Posted at 2014/06/27 11:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月27日 イイね!

20140327

切り取ったキャッチ部分を下げるだけでは裏側のレバーが干渉します。
写真は撮り忘れたっぽい。純正のワイヤーが使えるようにしてあります。
パネル部分も、ボディ側に添うように曲げたりへこませて加工。

溶接。



良い感じになじんでますね。


(6月27日の目で見るとここはガス溶接で仕上げればよかったなぁと思う。当時、まったくガス溶接出来なかったからしょうがないけどね)
Posted at 2014/06/27 11:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月25日 イイね!

20140325

バックドアの開口を広げる為に
キャッチ部分を100mmほど下げます。

これがノーマルの高さ。


ぶった切って下げました。


VIVIOユーザーの方ならわかるかと。
スペアタイヤとつらいち位に下がってます。
これで多少出し入れが楽になるかな。
Posted at 2014/06/27 11:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「いまから『赤津窯の里めぐり』してきます。いいものあるかなぁ」
何シテル?   11/07 09:23
2008年7月を持ってVIVIOから降りました。 保有車両(2012/12) 69yVWビートル Z360 N-ONE 75y BladleyGT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
そろそろ街中でも見かけるようになったので公開解禁。 中華オーディオと足マット以外はノーマ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
希少だが希少価値の無いと思われる 俺得なGXサンルーフ付。 いったい何台の純正サンルーフ ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
急募。2015年2月末までに処分予定! 誰か15万で良いから買って~。 80年代の流行の ...
ホンダ その他 ホンダ その他
免許とってからずっと一緒の相棒。 通勤往復128kmを元気に走ります。 遅くても中の人は ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation