• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神楽坂のブログ一覧

2014年03月24日 イイね!

20140324

金土日と休みを挟んで、現実に戻る。
あぶり、冷やし、ひねりなどいろいろ格闘した結果。


何とか平面上でカタカタしない程度には修正できたようだ。

あぶった箇所は変色している部分。

あぶって急冷すれば縮む。緩冷すれば伸びたまま。
とはいえ、難しい。せっかくあわせた曲げRが熱をかけると広がる方向に
(元に戻ろうと)変形するからそれも考慮しなくてはいけない。
Posted at 2014/06/27 11:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月20日 イイね!

20140320

曲げ続き


どのように冷間曲げしているのかというと・・・

1~2cm刻みでマジックで数十箇所印をつけ、
重量物(ちょうど良いのがあった)の隙間に差込、
1点ずつ順番に印をH鋼を横切る鋼材(作用点)にあわせ
てこの原理で曲げているだけ。(支点は下のH鋼になる)
手前側が短くなってきたら残材を溶接して長くしてやれば力は最後まで
かけれるので、曲げのコントロールは意外に簡単。
ただし、一度次の点を曲げた場合、前作用点はその機能を果たさなくなり
戻って曲げなおすことは出来無い。
必ず1点ごとにワークとあわせて完成させていかなければならない。

ワークに沿ったきれいなRが出来た。
もう一本作らなくてはならないのが気が重い。


矢印部分がどう見てもおかしい。
ここのRを曲げなおすのは困難と判断したので切断して、
再製作することにした。


地面にチョークで線を引き、何点か交点を通るように目視であわせる。
とても原始的だが、対称物を作るに適していると判断した。


正対視するぶんには、およそ対称な形状になった。
やや頂点右側に変なRが残るが、手を加えて悪化するのが怖い。


しかし、側面視は耐え難い形状に。
曲げるときに治具の都合でどうしても右ひねりが発生する為、
予想はしていたが全体でかなりねじれてしまっている。

あまり熱はかけたくないのだが、明日あぶって矯正しよう。
Posted at 2014/06/27 11:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月19日 イイね!

20140319

お尻の末端の輪郭を作る。

t1.6 19x19 スチール角パイプを冷間曲げしていく。
焼き後があるがこれは別の工作をしたときの廃材なので
この作業では熱は加えていない。


ボディからはずしたワーヤーワークをガイドにする。


曲げをあせって力を入れすぎると、曲がる前に内側がへこんでしまう。

へこみ癖が付いてしまったのは戻せない。
もったいないからとこだわって修正しても私の能力では時間の無駄なので
残念ではあるが丸ごとNGで廃棄。
明日やり直そう。
Posted at 2014/06/27 10:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月17日 イイね!

20140317

テール周りの寸法


ワイヤーワーク


ダンボールでラフイメージ。
テールランプは定番のニューポーター。
Posted at 2014/06/27 10:32:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月13日 イイね!

20140313

習作。

はたして自分にボディの外板が作れるのかどうか
はなはだ疑問であり、自信も無かったので試験的に作ってみることにした。

1:フェンダーを2枚きりつないだ適当な板を用意。
2:ダンボールで大まかなアウトライン治具(とは呼べないほど適当)を作る。


3:とりあえず、ひたすら思うがままに叩きまくる。
土嚢袋(小砂利)の上でトンカチで叩きまくり。

結果。





土嚢袋の上で叩くことによって砂利に適度に凹みが作られ、
かつ、受けがあることで
意外と自然な円弧が出来ることがわかった。
とうぜんあさっての方向に伸びたり曲がったりしているので
このままではまったく使えないが、
【素人には絶対に無理】と本職に言われてめげてる暇があったら
【とにかく叩く】は正解だったようだ。
この習作の所要時間は約2時間。
手近にあった砂利を使用した所為で表面に石のも-るどがされたが
川砂にすれば表面の凹凸も少なくなるはず。袋の耐久性は何とかしないといけない。

せめて図書館で板金の本を読んで知識をつけようと思う。
Posted at 2014/04/18 20:41:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「いまから『赤津窯の里めぐり』してきます。いいものあるかなぁ」
何シテル?   11/07 09:23
2008年7月を持ってVIVIOから降りました。 保有車両(2012/12) 69yVWビートル Z360 N-ONE 75y BladleyGT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
そろそろ街中でも見かけるようになったので公開解禁。 中華オーディオと足マット以外はノーマ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
希少だが希少価値の無いと思われる 俺得なGXサンルーフ付。 いったい何台の純正サンルーフ ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
急募。2015年2月末までに処分予定! 誰か15万で良いから買って~。 80年代の流行の ...
ホンダ その他 ホンダ その他
免許とってからずっと一緒の相棒。 通勤往復128kmを元気に走ります。 遅くても中の人は ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation