• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あき@GDAのブログ一覧

2007年11月14日 イイね!

森吉塾? in 筑波サーキット

本日は、筑波サーキットにて森吉塾参加
させていただきました。
TC1000は先月の雨天以来になります。
…今回は、車載映像等で研究してみました。

1ヒート目前回の雨天時のリアが流れる
感じを覚えていたためか1コーナーの
攻め方は上手く処理出来たと思えました。

2ヘア?通称我慢コーナー。
ドラミで森吉選手の話していたラインを
試してみました。
クリップ後の加速でトラクションが
上手く掛からず苦労する。

最終コーナーは3つのプランを試行
1.右側縁石手前で2速に落とす
2.右側縁石超えた後2速に落とす
3.3速のまま処理

絵心いまさんに走ってもらった際に
1で処理しているとのアドバイス
を貰いました。
自分も以前は1で処理していました。
今日は、2,3を何本か試してみました
結局どのパターンも試しましたが
私のドラテクだとタイムに差が
無いことが判明( ̄□ ̄;

最終的に1の走り方で最後練習して
いたのは内緒です(汗)


・ 1ヒート目 44.192
・ 2ヒート目 44.115
・ 3ヒート目 44.182
・ 4ヒート目 44.158

最高速:134km/h

タイム的にベストは更新しましたが
4本ともほぼ同ラップ。
安定していると言えば聞こえは良いけど…
目標は、いまさんが出したタイムです。(^^;)
今回43秒台いくかなと思ったけど
以外と厳しいです。現実は:-)

走行会後、車のメンテナンスのため車を
預けて本日は終了。

追伸: デジカメの電池切れのため今回の
    写真がありません(T_T)



Posted at 2007/11/14 21:56:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年10月26日 イイね!

TC1000 潮レーシング走行会

TC1000 潮レーシング走行会本日は、iguchiさんのお誘いで筑波サーキット1000。
通称TC1000の走行会に参加してきました。
…参加メンバーが…
iguchiさん、スーヤンさん、e.batさん、ASさん、とほるさん、コト.さんと随分と集まりました。
この中には初対面の方もおり、色々不明な点やコース攻略等を聞けて
有意義に過ごせました。

本日の天候は、土砂降りの大雨。
今回は、荷物を殆ど降ろさない状態で走行。

1ヒート目(ヘビーウェット) 50.870
2ヒート目(ヘビーウェット) 49.975
3ヒート目(ヘビーウェット) 50.138
4ヒート目(ヘビーウェット) 49.862
5ヒート目(ハーフウェット) 47.010

リアが流れようとする感覚が雨だと顕著に出る。
1,2ヒートは1ヘアの進入ラインのみ重点的に
練習。
3,4ヒートは、我慢コーナーのライン取りと
ブレーキを何処まで我慢出来るか色々試して
見ました。
5ヒート目は路面は若干良くはなったものの
1~4ヒートで試したお尻の出る感覚を感じながら
の運転を心掛けました。
…本日は、5ヒート中4本回ってました:-)
今日は、各クラス必ず赤旗が出る波瀾万丈な
走行会。幸い私達のクラスは走行会中は事故は
ありませんでした。これは不幸中の幸いです。





        TC1000初走行のe.bat号




        コト.号激走!



走行終了後に、ASさんの車のトラブルがありましたが
参加した方々にお手伝いして頂いたお陰で何とか、バンパー外して
牽引フックを掛けて都内まで移動出来ました。
その後、トラブルがありましたがそれは、当人のブログを
参照して下さい。



  上記のトラブルの証拠画像(笑)

※ 本人には掲載の許可を得ています。


参加された皆様、大雨の中走行会及び作業とお疲れ様でした。
無事に帰還していますのでご心配なくです(^^;)

Posted at 2007/10/27 03:54:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年07月16日 イイね!

みんカラCUP 本庄サーキット走行会

みんカラCUP 本庄サーキット走行会本日は、百万石さん主催のみんカラCUPに
お邪魔してきました。
今回は、知り合いがいない走行会だと
思っていましたが、現地に着いたら
久方振りの挨拶をする方達等、こういう
出会いもまた、みんカラCUPの良い所です♪




前日の台風の影響で車は全く洗車せずに
出られました(^_^)v
場所は、埼玉県の本庄サーキットに行って
きました。
8時集合なのに30分前に到着したら遅刻
したの??…と思う位の盛況ぶり(笑)

現地では、みんカラ友達でもある鳥さんと
久しぶりにご対面。
車もエボⅧからS2000に変わってました。




     鳥さんのS2000

そして、某O塚さん(伏せ字になってませんね)
繋がりで色々お話したMAS105さん。
KITさんの常連でもあるそうです。
今度またお邪魔しようかな( ̄ー ̄;




    MAS105さんのBP5レガシィ

今回のクラスでは、ランサー勢が半分に
スバル勢(レガシィ2台+インプ2台)の
ほぼ8割方四駆が占めていました。


☆ 1ヒート目  49.893

タイムを気にせずにコースに慣れることを
前提に走行しました。
1コーナーのブレーキングポイントも
このときは解らずかなり手前でブレーキ
してました(^^;)

☆ 2ヒート目 49.816

今度は1コーナーのクリップを奥に取る
事を考えて走行。
前に荷重を載せて曲がることに集中。
最短ルートでインべたで攻めるか、奥側に
クリップ持ってくるか未だにつかめず
終了。

☆ 3ヒート目 49.813

このヒートは同じクラスで一番タイムが出て
いたランサー乗りのy@sukichiさんにお願い
して後ろからラインを見させて貰うつもりが
ランサーの低速加速とコーナーに着いていけず
コーナー3つでバックミラーから消されて
しまうはめに…orz
それでも、ランサーを追っていた影響も
あり常時49秒台連発。
でも、殆ど50秒台なんですよね(苦笑)

☆ 4ヒート目 49.931

今度は、1コーナーのブレーキ進入を奥に取り
クリップも奥側に持ってくるラインに変更。
2ヘアもセンターからアンダー覚悟でインべたに
着くラインに変更。
…この辺りから車の異音に気がつく…。

☆ 5ヒート目  50.198

異音が気になるため走行も5本で終了。


☆ 6ヒート目 49.864

自分でも結構納得いく走り出来るもタイムには
結びつかず。
このヒートは結構ブレーキ残しと外側のタイヤに
仕事をさせる事が出来たと思いました。
…しかし、異音は更に激しさを増しました。
午前中程車にパワー感が無かったのは
気のせいかな?


最後は、百万石さん司会の楽しいジャンケン大会♪

私は、スピードマスターのオイルを頂きました( ̄ー+ ̄)
でも、これ15W50なんですよ(汗)
10W40だと、尚良かったのに…。
贅沢はいけません。有効に使わせて頂きますよ(^^;)

みんカラカップ終了後、エアクリ周り脱着しなおして
ホース類が緩んでいたり、亀裂入っていないか確認
するも原因不明。
アクセル開けた時に規則的に『パタパタ』と、
下品なトラックが出す音みたいな音しています。
自走して、帰宅は出来ましたが気になるので
再び、eco1さんで見て貰う事になります。

参加された皆様お疲れ様でした。
…最後、車の状態が状態だっただけに挨拶
出来なかった方々。大変申し訳ありませんでした。
事情は上記の内容だったためご配慮下さいm(_ _)m

Posted at 2007/07/16 23:15:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年06月16日 イイね!

TC2000 スーパータイムアタックバトルRD3 By ZummyRacingFamily

TC2000 スーパータイムアタックバトルRD3 By ZummyRacingFamily今日は、ZummyRacingFamilyさん主催のTC2000
走行会に初参加してきました。
色々と上手いこと載せられての初TC2000でしたが
楽しめたので良かったっす(゚□゚;)

写真は、クラス優勝のチャンピオンiguchiさんのGDBです。


今回の参加者は、お誘い基、誘惑して頂いた(爆)
iguchiさん、ASさん、応援に駆けつけて
頂いた某所の常連さんでもあるkaguyaさんの4人でした。

今回の走行前は色々トラブルもありまともな状態で
安心して走れたのは本当に久しぶりでした。

・タービントラブル
・ブレーキキャリパーのトラブル
・Rブレーキご臨終。
・タイヤもグリップするタイヤに要交換


さて、今回は事前にeco1さんにブレーキ周り
の修理をして頂いて走行。
安心して車運転したいですから。(^^;)

前置きはこれ位にして(爆)

14時の走行開始でしたがインターバルも時間が短い
ため準備終わったら早速走行開始。

今回は、タイヤをS-drive→パイロットプレセダPP2
に変更。
新しいタイヤのグリップを確認しながらの走行。


・ 1ヒート目

気温は30℃を超え路面温度は50℃以上との
主催者側からの情報。
完熟走行で2週走行してコースを学習。
自分の走ったクラスは、初心者向けのクラス。

1ヒート目はアドバイスの通り
Fの減衰を最強、R5段戻しで走行。
攻め込む走りはせず、タイヤとブレーキの
感触を確かめがら6000rpmシフトで走行。
すぐに6000rpm入ってしまうので押さえるのに
大変(゚□゚;)

・2ヒート目

レブまで解禁(笑)
走行前にF左側空気圧2.6kまで上がったので
2.2kまで減圧。軒並み他のタイヤも
空気圧は2.5近くまで上がっていました。
…空気圧を4輪とも2.2k迄落として走行開始。
Fの減衰を固めた事が良かったのかフロント
ノーズの入りが良く安心して運転出来ました。

ここで、1,2ヘアの進入手前で3速吹けきりで
4速に入れるか迷う場面がチラホラありました。
結局、3速でアクセル調整して走ってみましたが
この辺も次回の予習必要かなと感じた所でした。

・ 3ヒート目

タイムアタックの週。
結果から言うと3ヒートが一番タイムが出ていました。
今度は、1ヘアと2ヘアのブレーキを遅らせてみようと
走ってみると案の上どアンダー発生。
…すぐにブレーキの踏むポイント変えました。
ブレーキを残して曲がった方が良いのか、事前に
ブレーキを終わらせてカントを利用してイン側
を常にキープした方が良いのか色々施行錯誤
してみました。

結局、終始踏めていないなと言う事を実感しました。
ブレーキも今回は、奥までギュッと踏み込む事無く
走ったためブレーキもまだ詰められそうだなと
思います。

初めてのハイグリップタイヤでの走行会。
グリップするタイヤだとコーナーで安心して
アクセル開けられます。(^^;)

その後、閉会式を行いました。
iguchiさんがクラスチャンピオン。
ASさんもクラス3位

と大健闘。
お二方本当におめでとうございました!


その後、筑波サーキット場内で反省会。
iguchiさんのお友達の方々も含めて。

反省会の場所をファミレスに移して移動。
場所は、いつもの『びっくりドンキー』(爆)

ドンキーは永遠に不滅なのであります(^^;)
友情出演!?…で最後にe.batさんが駆けつけて
終了。
その後も、ASさんとe.batさんは何やら遅くまで
試乗会していましたが私は先に撤収させてもらい
ました。
本日参加された方々本当に暑い中お疲れ様でした。

平日に遅くまで相談に載って頂いた店長。
ありがとうございました。
この場をお礼の場とさせていただきます(^_^)v







Posted at 2007/06/17 13:54:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年04月08日 イイね!

Zowie SUNOCO チャレンジカップ ROUND10 IN TUKUBA

Zowie SUNOCO チャレンジカップ ROUND10 IN TUKUBA今日は、本来ならZowieさんの走行会に参加
するはずでした…。
車に不安があるため今回は泣く泣くキャンセル
です(T_T)
走行するのは。






一応、現地に見学組として参加してきました。
今回は、iguchiさんのご厚意で筑波まで
乗せていって貰えました(^_^)v
現地に着くと、motoki@GDBさんゆうちゃくさんに
O塚さんと、本当に久しぶりに会う方及び
初対面の方と様々な方とお話出来ました♪

今回は、motoki@GDBさんに私の走行枠を走って
貰いました。
う~ん。初走行で42秒台。流石はジムカーナで
培ってきたドラテクって言うところですか。
コントロールタワーから見ていてもスムーズな
動きが印象的でした。

iguchiさんは上から見ていても加速&減速がスムーズ
に行えていて目標にしたい一人です(笑)

ゆうちゃくさんは、前回の走行よりタイムは
落ちたそうですが、某PEのモニターして結構
好感触だったとか。(^_^)v

O塚さん…今回一番印象に残りました。
イケヤフォーミラのシーケンシャルシフトに
外見はR32の通称ブタ鼻に似たフロントバンパー等
遊び心溢れた車でした。
(↑バカにしてませんよ?)
シーケンシャルこれ初めて触りましたが感触と
良い操作性と良い慣れたらHパターンより楽しい
かもと思いました( ̄ー ̄;

様々な方と話せて良い気分転換になりました。
今回は、抽選会で初めて豪華な??
景品も当たり何よりでした。

現状として、今日は色々刺激を貰いすぎたので
早く車を完治してまた遠出出来るようにしたいと
強く思った今日この頃でした。

くぅ~走りたい(>_<)
Posted at 2007/04/08 21:55:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

趣味は、山岳ドライブ、野球観戦。 最近は、埼玉西武ライオンズの応援で西武ドームに足を運ぶ事が多いです。 ドライブがてら西武ドームへ(汗) 車の方は今後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

株式会社テトラクリエイト 
カテゴリ:ショップ
2007/06/08 20:20:17
 
ZowieAutoStudio 
カテゴリ:ショップ
2007/06/04 22:19:08
 
㈱ECOプランニング 
カテゴリ:ショップ
2007/06/04 22:03:50
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2003年度にWRCでスバルが総合優勝したときに出た 限定車です。V-Limited20 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初のターボ車。免許取った時からずっと乗りたかった憧れの車でもありました。 純正エアロの角 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation