• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ば~た~のブログ一覧

2015年02月18日 イイね!

ナロー32な集まり  の1

ナロー32な集まり  の114日はバレンタインデーでしたね~♪

なのでプチオフを行いました(`´)





…なんかやけくそオフのような感じになっちゃいましたが(^_^;)

きっちりプチオフして参りましたのでご報告をば(^◇^)




今回ですね、、、ない勇気を振り絞ってぷ~しゃんさんにお声掛けしてみたところ…

なんと快諾してくださいまして

しかも、日中暇なんですよ~と言ってみたらお昼前から来てくださると仰るじゃないですか(T_T)

神ですか(>_<)



当日は早起きして気合を入れて洗車!


大黒に到着してコーヒー買ってマッタリしていると…



イェーイ\(^o^)/



同じHCR32の後期ですが、2/4ドアという差を除いても、


エアロフォルムバンパー
ツインフォグ
サンルーフ
タイプAスポイラー

ジュルリ(^u^)

えー、まさにワタクシの求めていた32像がここにあります

当方、叶うのであればこの仕様のGTS-4(4ドア)が欲しくて欲しくて…

しかも、サンルーフ付きは前期のみなんですよね…ショック



ナロー32はRよりもディーラーエアロがごついので、

エアロフォルムバンパーを装着しないとバランスが悪いんですよね


当方、ツインフォグは悩んでおりますが(状態のいいものが出ない)

エアロフォルムバンパーは鋭意探しております(*^_^*)

綺麗な状態の物をストックされてる方はご一報ください

死ぬ程喜びます(^◇^)←他力本願野郎



ぷ~しゃんさんは純正のバランスは崩さずに、楽しめる仕様にされており、

同じ方向性の弄りを楽しんでる方だな~と思い、今回お誘いした次第(^^)




そうそう、ぷ~しゃんさんは当方のオプションのドリンクホルダーを紹介してくださいましたが、

個人的にはこのホルダーかなりツボでした!

うちもキャラバン/ホーミー乗ってるときに使ってましたね~

この年代の車はこのホルダーが流行ってましたね~(>_<)

たまらんばい(^◇^)






そんな二人が集まったら、車談義は止まりません

ちょっと撮影タイムを挟みつつ、気付いたら1時過ぎw



いつもお世話になっているレストランでおいしいカツ丼をいただいた後、

そのままレストランでしゃべり(もはや車放置)



PA内の面白カーツアーで目の保養をしたりして


15時くらいにPAを後にしました



その後は当方の希望で埠頭撮影会

見た目ノーマルな2台ですから、適当に撮ってもカタログの様なショットになるんですよね♪

二人とも写真好きということも判明し、

「いいっすねぇ(*^_^*)」
「エロいっすねぇ(^u^)」

怪しい男二人組はそんな事ばかりつぶやきながら黙々と写真を撮り続けました^^;







最後に近場にあるnismoへ

当方は移転してから初めての訪問となりました♪



入館したのは16時55分

どんだけ撮影してたんだって話ですよ\(^o^)/



※古畑風に
え~、(ーー;)
詳しい方ならピンと来るかもしれません(^-^)

そう、nismoは17時閉館なんですよ(+o+)



\(-o-)/



音速で退館となりました(爆

気づけば夕暮れ…


ぷ~しゃんさんの32と共に記念の撮影を行い、

解散となりました(+o+)


























嘘です



(続く

※この展開だけは決めてましたが、見事に被っちゃいました笑
Posted at 2015/02/18 01:18:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年12月29日 イイね!

SKYLINEプチオフ(Part1)

皆様お久しぶりです(^^)

本気で寒くなって参りましたがいかがお過ごしでしょうか?

当方は素直に屋内活動(主に飲み会w)がメインになっております爆



さて、振り返り日記?第二弾、

まさかの12/6まで遡ります(ーー;)



12/6はスカイラインな方々とプチオフして参りました

最近オフ会に参加できていない「がたのすけさん」と会うために企画したのですが、

企画慣れしてないため、場所の選定に手間取る事態に!


元々長距離志向なせいか、色々考えるものの、どうやってもプチオフではなくツーリングに(^_^;)

結局、大観山という定番スポットに落ち着きました

今回お集まりいただいたのは6/24の奥多摩ツーリングで集まっていただいた皆さん(後ほどご紹介予定

本当はお初の方も~と思ってたのですが、企画の段階からまったりな空気だったので断念しました(爆



大分長い前置きになりましたが、当日…

集合は混雑を避けるため平塚PAに11時


「幹事はな~、早めが基本だよね」
※ディスってないよ!ほんとだよ!!

とか思ってすごく早く家を出たんですが、何を血迷ったか大橋JCTを通過するルートを選んでしまい、ぎりぎりに到着!(^_^;)

JCT通過に1時間以上かかり、自転車で30分で移動できる地点まで移動するのに1時間20分くらい費やしましたorz



11時には平塚合流4台中2台(わたくし、をぐらさん)が無事に集合しました(^^)


(ーー;)



プラズさんからは遅延メールが入っていたため無問題でしたが、

なぜかがたのすけさんは彼の地へ旅立ってしまったのでした(^_^;)










ここまで写真が一枚もありませんね(-_-;)

これで終わるわけにはいきませぬ!


気を取り直し(実際には平塚PAでも結構盛り上がりました)、がたのすけさんと合流するため小田原へ

小田厚をおりてすぐのコンビニで合流する事になりました(^-^)


そのコンビニは駐車場が二か所に分かれており、

絵が大変悪いのですが、駐車場Bの方が合流に適している構造になってます



その先入観で駐車場Bばかり眺めていたため、
駐車場Aの白いR32が目に入ったときには、時すでに遅し(ーー;)


「いたしーー\(^o^)/」


ってガン見しながらスルーしちゃいました爆


しかも後続の方々は普通に駐車場Aへ


一人だけ微妙に合流に失敗したところで、パート2へ続きます(結局写真なし
Posted at 2014/12/29 16:07:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年10月19日 イイね!

岡谷 スカイラインフェスティバル 2014秋(後編)

※前後分けたのになぜか長いです

車に戻って来られたninoさんとばったりお会いしたところから話は始まります


そもそもは朝、駐車場移動中に
「カッコいいサウンドの何かが来た…
  あ!あのGTEは!
という感じで車だけ目撃しておりました(^^)


第3駐車場では目茶苦茶綺麗なGXiをはじめ、かなり綺麗な32乗りの方々が談笑されてたので
是非お話に混ぜていただきたかったのですが…無念
次回お会いできることを祈っております(*^_^*)


ninoさんと合流してからはグッズショップへ行きがてら駐車場チェック2周目
画像は掲載しませんが、目の保養になりました♪

やっぱオーテック欲しいですね~
上玉のオーテックの話が来たら何も考えずに買っちゃいそうです
案外買ってからでも何とかなりますし(-_-;)
駐車場安くならないかな~


車に戻った後はninoさんのGTEと並べて車談義&写真撮影大会!
結局閉園時間まで駐車場でのんびりしました





その後、諏訪湖の湖畔においしいカレー屋さんがあるという事で移動


ナンのお代わり自由という素晴らしいお店で、ついついお代わりしてしまいましたよ♪
やはりR32で出かけたらカレー食べないとだめですね(違
大変おいしかったです♪



帰路はninoさん先導で諏訪ICから中央道へ
諏訪湖SAでお土産タイムを設ける予定だったのですが、、、

フラフラ、、、フラフラ、、、
こりゃやばい!
ダメだ―、八ヶ岳で離脱させていただきヤス!
と思ってウインカーを出そうとしたら、

前の車もウインカー出てるし(爆


休みがてらやはり撮影




眠気覚ましも兼ねて八ヶ岳PAでマッタリして初狩PAまでは当方先導

イケイケで行けるかと思ったら意外と交通量が多く、フツーのペースとなりました


初狩PA着が22時前後であったと記憶しているのですが、この時間でも大月~八王子まで大渋滞

渋滞に突っ込むと眠くなる危険性があったので下道をチョイスしました


下道も割と交通量が多く、小型トラックが前についたので終始マッタリペース…


と思いきや


なぜかだんだんトラックのペースが上がっていくんですよ(-_-;)

四方津過ぎるあたりで自分たちの後ろの車列とは少し間隔が開くようになりましたw


ninoさんとは相模湖あたりの交差点でお別れしました~


実はその後もこのトラック、ペースが上がるんですね

大垂水峠ではタイヤ鳴かせはじめましたw

もしや豆腐屋…違うか(^^)


その後自分は八王子ICからワープして帰宅しました



ninoさんにお世話になりっぱなしの後半戦でございました
ありがとうございました!

春も休暇を取って参戦したいと思います♪



走行距離409km
Posted at 2014/10/19 22:54:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年10月02日 イイね!

奥多摩でR32プチオフ♪

昨日はプチオフ開催の為、昼過ぎから奥多摩へ行って参りました

お会いしたのは

洗車の神と名高いがたのすけさんと

今回初めてお会いしたさんたろ~さんです



さんたろ~さんは仙台からいらしているとのことでした

岡谷にもいかれてるとか\(゜ロ\)(/ロ゜)/ドンダケー

自分も宿泊込みのツーリングやってみたいなぁ


泊まり勤務明けだった自分は昼を食べ損ねていたので、

半ば強引に例のレストランへ…スミマセン(+o+)


もちろんオーダーは


大盛りカツカレー



これしかないですね

今回も隠れカツに苦しめられましたが無事完食しました(^^)


その後は駐車場に戻りさらに車談義+撮影大会



さんたろ~さんのR32はリアが32R純正ワイド仕様+フロントはワンオフワイドというエロさ!



そして純正ニスモバンパーに角目というエロエロな組み合わせです♪



がたのすけさんのR32もRっぽさとタイプMらしさが両立したエロさ!



いつ見ても艶々で羨ましい限りです



結構な時間撮影を続けてましたね~(^^)

いくら撮っても撮り足りなかったです


少し暗くなってからは不良中高年で馴染みの第二駐車場へ

こちらでも車談義をしながら撮影大会が繰り広げられました





暗くなったところでインパネ比較も開催

昔から視界範囲は暗く、シンプルに仕上げる傾向にある自分にとっては新鮮でした♪


がたのすけさん
戦闘力のありそうな配置、青で仕上げられてるのがカッコイイですね(^^♪



さんたろ~さん
必要な情報を最低限の視線移動で目視できる配置ですね~


自作3連メーターがカッコよすぎます!自分にも作ってください(マテ

使用頻度の低いエアコンが下に行くと一気に現代的になりますね


そしてワタクシのR32
メーターは元々最低限の明るさだったのが逆にちょうど良くそのまま


センターコンソールにナビ+デジタル社外メーターという構成です

できるだけ運転している時の視界に液晶とかを持ってきたくないのは前の車からのこだわりです(^-^)

クラスターリッド周りの照明切れは解消したいですね(-_-;)




真っ暗になっても車談義が止まらなかったので最終的に麓のデニーズへ移動


ここでも大いに盛り上がりデニーズを出たのは23時頃でした




楽しい時間をありがとうございました

さんたろ~さんは当日帰られるのに遅くまでお付き合い頂き申し訳ない限りです(+o+)

そしておいしいお土産まで頂きありがとうございました!


帰りは中央道がガラガラで大変気持ちよく帰宅できました(^^♪

走行距離157km
Posted at 2014/10/02 23:58:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年08月03日 イイね!

奥多摩でお漏らし

今日は不良中高年ワークスへ参加して参りました

つまらんワタクシに絡んでいただき、ありがとうございました~

次もよろしくお願いいたします!




さて、今回は岡谷のイベントと被ってしまったのですが、

そもそも仕事が前日からの宿泊勤務となってしまったため、体力的に岡谷は断念(-_-;)

奥多摩だったら体力次第では行けそうだったので参加させていただきました!





天気も良く順風満帆と思ってたんですが…

まさかのお漏らしトラブル!
(大量に見えますが、大半がLCCを洗い流した水とエアコンの水です)





一瞬ローダー呼ぶか本気で悩みましたが、

無事自走にて帰宅しました



症状の再発もなく、状況判断ですが、単純にLCC入れ過ぎかエア抜きが不十分なのではないかと思います

リザーブタンクやその周りに沸騰していた跡は特にありませんでした

各冷却関連パーツ劣化や実はオーバーヒートしていたという可能性もありますので、マフラー交換でD入庫する時に改めて診断してもらおうかと思います

ってか作業ほとんどディーラーにまかせっきり感ありますね…DIYするつもりなのにものぐさなんですよね~(マテ



帰りは徐々に負荷を増やしながら自宅まで走行しましたが特に問題はありませんでした(^-^)

応急処置お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました



帰り道は少し負荷を増やしてはコンビニをめぐるという旅になりましたが、

道中、紺ウサギさんと偶然一緒になり、プチアフターを楽しむ事が出来ました

楽しい時間をありがとうございました~




次回参加時には安心して乗れる状態にしたいものです(そもそもマフラー穴空きっぱだったというのは秘密)
Posted at 2014/08/03 23:37:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「近畿地方ドライブ5日目(帰路) http://cvw.jp/b/2144598/48721708/
何シテル?   10/20 11:09
こんにちは♪ ば~た~と申します(^^♪ R32の4ドアに乗って気の向くままに西へ東へコロコロと転がっています(>_<) 以前はもう少し排気量...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチリリーススリーブについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 09:46:15
雨が降る前にドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 13:37:08
買っちった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 16:22:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32スカイライン GTS-t TypeM 4ドアのMTです R32を長く大事に乗 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32スカイライン GTS-4の4ドアです 現在はフルノーマルで楽しんでおります ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32スカイライン GTEの4ドア/MTです R33のタイプS/Sに続き、車はパワ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2015/03/18 納車 ER33 GTS25 Type S/Sという珍しいグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation