• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ば~た~のブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

長野・北陸ツーリング -6-

長野・北陸ツーリング -6-


黒部ダムの後は
立山室堂まで進みます








ダム上を反対側まで散歩してケーブルカーで黒部平




黒部平~大観峰が紅葉の見頃(^^♪





絶景です














ここからはロープウェイで紅葉の上を散歩(*'▽')









大観峰からは日本で唯一となったトロリーバスに乗車です








バスなのに電車のような運転台




動き出せばVVVFの音が響きます、、、

とても不思議な乗車体験でした








立山室堂に到着した後は、腹が減ったので立ち食いソバ♪



白エビ天が美味でした♪





本当はサクッと写真を撮って下山するつもりだったのですが、、、








快晴( ゚Д゚)







せっかくなので軽装で安全に移動できる範囲でハイキングを楽しみました































お!?あんな所に温泉が!(違






ついついコーヒーブレイクです♪











何度も来てる人でもなかなか当たらないという快晴を満喫しすぎて、


帰りのトロリーバスは最終接続の2本前(^^;




登り始めは観光客ばかりだったのに降りるときは登山してきた人が多い時間帯になってしまいました笑








黒部ダム近辺からは雲がかかり始め、実に運が良かったことを実感できます(^^♪







すっかり日暮れ感




お久しぶりです笑






帰路は中央道・国道20号が引き続き通行止めで迂回ルートも難儀なので上信越道経由を選択



県道31号→国道19号というルートで長野まで出て、上信越道へ




途中、迂回ルートの確認のために東部湯の丸SAでトイレ休憩




上信越道の災害通行止めは佐久→松井田妙義だったのが当日に碓氷軽井沢まで開通していたので、

う回ルートの交通量次第で判断することにして迂回を開始したところ、

碓氷バイパスで事故、片交の表示が出ていたので碓氷軽井沢から上信越道に復帰しました



ちなみに碓氷軽井沢までのアクセス道路でも事故現場に遭遇、、、

こういう状況下ですら事故を起こすような運転する人は免許返上してください(-_-;)






その後はのんびりクルーズして、腹が減ったタイミングで三芳スマートで下道へ





最後にチャーシュー力に寄って、このツーリングの〆としました







3泊4日、約1300kmのツーリング

無事に完走してくれた愛車と最後まで日記にお付き合いいただいた皆様に感謝しつつ、

これにて終幕とさせていただきます(^^♪


Posted at 2019/10/27 11:13:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年10月22日 イイね!

長野・北陸ツーリング -4-

長野・北陸ツーリング -4-


東尋坊の後は
能登半島方面へ







下道と高速を使って能登半島

能登半島の高速道路(のと里山海道)は無料化済み

しかし交通量が多いわけではなく、快適なドライブが楽しめました(^^♪





「千里浜なぎさドライブウェイ」





一度は自分の車で行ってみたかった場所に到着です♪

快晴とはいきませんでしたが、雲から青空が覗く中、新鮮な体験となりました





久々に四駆で車が動いたような?笑













走ったり、写真を撮ったりとなぎさドライブウェイを満喫しました♪





千里浜の道の駅には簡易ですが、下回り洗浄の設備があります(無料)




塩害に対する最低限の処置をしたところで時計を確認したところ









13時





本日の宿泊地→白馬








(;゚Д゚)







当初は能登半島巡りとか考えてましたが明らかに無理なので、


経路の中で寄り道によるタイムロスが少なそうだった和倉温泉




和倉温泉といえば、「加賀屋」


この景色を見るだけで和倉温泉を感じますね笑





のとの蔵という店で定食を♪



フライが美味しく、酒が欲しくなってしまいましたがグッと我慢(^^;







ここからはひたすら下道で白馬を目指します


時間の関係でひたすら国道、バイパスを使っての移動ですが、

それでもいろいろな街の表情を見れるのが下道のいいところです♪




改装されたオールドマック発見









黒部をすぎるあたりで暗くなりはじめ、親不知あたりで日没を迎えました


ここらへんは明るい時間に再訪しようと考えています(^^♪





日没前、親不知付近にて







日が暮れても洞門が多かったりと、日本海沿いを感じる道を楽しめます♪





糸魚川市街を通り抜け、19時頃に白馬に到着することができました





台風の影響で自分以外は全員キャンセルとの事でしたがとても親切にしてくださり、


美味しい飯と温泉でのんびりとした夜を過ごすことができました(*´ω`*)







( -5- へつづく)
Posted at 2019/10/22 12:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年10月19日 イイね!

長野・北陸ツーリング -2-

長野・北陸ツーリング -2-



二日目は石川県へ







岡谷を出発する前にスカミュウ(の入り口)訪問







松本まで北上し、国道158号で乗鞍方面へ






天気が良ければバスを利用して乗鞍スカイラインを満喫しようと思いましたが、

あいにくこの日は雨模様(^^;







仕方ないので道沿いに始まりつつある紅葉の気配を楽しみながら高山








東海北陸道で北上します



なんだか遠くに来てしまった感、、、笑







東海北陸道を下りて「白川郷」




さすが世界遺産


環境保全と観光開発がしっかりされていて見ごたえのある観光地でした





人が多くてわびさびという意味では、、、でしたが(^^;




一度は訪れてみたかった白川郷、のんびりと巡りました♪


















昼食は道の駅「上平」で熊肉そば




熊肉も美味しかったのですが、出汁が美味しくて大満足でした(*'▽')





再びの東海北陸自動車道から北陸自動車道


一気に西進して次なる目的地は「日本自動車博物館」




ついつい写真が先行、、、笑






館内に入る時に初めて気づいたのですが、

「GT-R生誕50周年記念」のイベントが行われていました♪
















とてつもない展示量に圧巻されつつ、なんとかすべて見切ったあたりで閉館の時間(^^;

今度は車仲間でのんびりと訪れたいものです♪







宿は山中温泉「鶴仙庵」



口コミでは賛否両論な?感じのホテルですが、

少し住環境のいい温泉付きのビジネスホテルと見るのが正解な気がします



前評判通り温泉の泉質が最高で、晩飯の前後、朝食前を含めて5回も入ってしまいました笑



近くの店で美味しい料理をいただき、









温泉に入ったり酒を飲んだりしながらのんびりとした夜が過ぎていきました(*´ω`*)



( -3-へつづく )
Posted at 2019/10/19 21:42:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年10月18日 イイね!

長野・北陸ツーリング -1-

長野・北陸ツーリング -1-



今回は初の北陸地方へ♪







まずは台風19号が日本へ上陸、甚大な被害をもたらしました

被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます





今回のツーリングは本来、スカイラインミュウジアムの秋フェスと

いつメンツーリングも含めて土曜日から4泊5日の行程の予定でした



しかし、土曜に台風が直撃との事でツーリングを中止、日曜の秋フェスも中止


台風が過ぎた後も各地の被害が大きく、全行程をキャンセルするかギリギリまで悩みましたが、

とある宿泊施設から

「キャンセルが多くがらがらなので、当方が被害を受けておらず、行程上問題ないのであれば

  ぎりぎりまで悩んでいただいてから判断していただいて構わない」


というありがたいお言葉を頂きました( ;∀;)






結果的に日曜日の昼過ぎに東名下りの右ルートが仮復旧


二泊目の宿がある岡谷まで移動できる見込みが立ったことと、

その後の行程上に大きな被災地がないことを確認し、13時頃に地元を出発しました





いつもなら中央道で向かうところを東名へ、、、





御殿場で降りて富士五湖道路へ向かいます


岡谷に行くのにさわやか前を通過する不思議な展開w




富士五湖道路はそれなりの交通量でしたが、中央道下りはがらがら







週末なのに全然混んでない、不思議な感じのする中央道体験でした



18時半くらいに岡谷着

東名の御殿場手前で渋滞、御殿場市街のノロノロを加味すると、

5時間半での到達は上出来な気がします






なぜ岡谷泊をキャンセルしなかったのかというと

翌日が石川県へ向かう行程だったというのもありますが、、、







やはりこれです爆



kanさん32乗りさんと飲み会♪





もちろん2次会も、、、笑




楽しい夜を過ごしました(^^♪


kanさん、32乗りさん、楽しい時間をありがとうございました

そして行き帰り、送迎ありがとうございましたm(__)m




宿に帰ったら〆て即死(笑)




あっという間に翌朝でした、、、




(-2-へつづく)
Posted at 2019/10/18 19:10:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年05月06日 イイね!

助手席座れば飯が来る

助手席座れば飯が来る


袖ヶ浦ナンバーさん主催
BBQ開催との事で、
早朝集合ですいすい房総半島へ♪








(^_^;)


まだ6時半なのに、、、


今回はtegawaさんの助手席で参戦です

わざわざ拾っていただきありがとうございますm(__)m



少し詰まって金田に到着(*^_^*)



この後は色々な方の助手席にお邪魔しました笑




富津岬で「Daily Hot」のパンを食べる会が開催され







イオン木更津でカート対決(>_<)



買い出しの後





昼飯は久々の竹岡ラーメンです(^^♪




腹を満たしたところで袖ヶ浦ナンバーさん宅へお邪魔しま~す(*^_^*)



GT対決



ホイール洗浄講習会






そして夜の宴♪









謎の夜道散歩会w







本当に濃く、楽しい一日となりました(*^_^*)

お世話になりました皆さん、ありがとうございました(>_<)





Posted at 2017/05/06 20:17:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「近畿地方ドライブ5日目(帰路) http://cvw.jp/b/2144598/48721708/
何シテル?   10/20 11:09
こんにちは♪ ば~た~と申します(^^♪ R32の4ドアに乗って気の向くままに西へ東へコロコロと転がっています(>_<) 以前はもう少し排気量...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クラッチリリーススリーブについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 09:46:15
雨が降る前にドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 13:37:08
買っちった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 16:22:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32スカイライン GTS-t TypeM 4ドアのMTです R32を長く大事に乗 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32スカイライン GTS-4の4ドアです 現在はフルノーマルで楽しんでおります ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
R32スカイライン GTEの4ドア/MTです R33のタイプS/Sに続き、車はパワ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2015/03/18 納車 ER33 GTS25 Type S/Sという珍しいグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation