※前後分けたのになぜか長いです
車に戻って来られたninoさんとばったりお会いしたところから話は始まります
そもそもは朝、駐車場移動中に
「カッコいいサウンドの何かが来た…
あ!あのGTEは!」
という感じで車だけ目撃しておりました(^^)
第3駐車場では
目茶苦茶綺麗なGXiをはじめ、かなり綺麗な32乗りの方々が談笑されてたので
是非お話に混ぜていただきたかったのですが…無念
次回お会いできることを祈っております(*^_^*)

ninoさんと合流してからはグッズショップへ行きがてら駐車場チェック2周目
画像は掲載しませんが、目の保養になりました♪
やっぱオーテック欲しいですね~
上玉のオーテックの話が来たら何も考えずに買っちゃいそうです
案外買ってからでも何とかなりますし(-_-;)
駐車場安くならないかな~
車に戻った後はninoさんのGTEと並べて車談義&写真撮影大会!
結局閉園時間まで駐車場でのんびりしました
その後、諏訪湖の湖畔においしいカレー屋さんがあるという事で移動
ナンのお代わり自由という素晴らしいお店で、ついついお代わりしてしまいましたよ♪
やはりR32で出かけたらカレー食べないとだめですね(違
大変おいしかったです♪
帰路はninoさん先導で諏訪ICから中央道へ
諏訪湖SAでお土産タイムを設ける予定だったのですが、、、
フラフラ、、、フラフラ、、、
こりゃやばい!
ダメだ―、八ヶ岳で離脱させていただきヤス!
と思ってウインカーを出そうとしたら、
前の車もウインカー出てるし(爆
休みがてらやはり撮影
眠気覚ましも兼ねて八ヶ岳PAでマッタリして初狩PAまでは当方先導
イケイケで行けるかと思ったら意外と交通量が多く、フツーのペースとなりました
初狩PA着が22時前後であったと記憶しているのですが、この時間でも大月~八王子まで大渋滞
渋滞に突っ込むと眠くなる危険性があったので下道をチョイスしました
下道も割と交通量が多く、小型トラックが前についたので終始マッタリペース…
と思いきや
なぜかだんだんトラックのペースが上がっていくんですよ(-_-;)
四方津過ぎるあたりで自分たちの後ろの車列とは少し間隔が開くようになりましたw
ninoさんとは相模湖あたりの交差点でお別れしました~
実はその後もこのトラック、ペースが上がるんですね
大垂水峠ではタイヤ鳴かせはじめましたw
もしや豆腐屋…違うか(^^)
その後自分は八王子ICからワープして帰宅しました
ninoさんにお世話になりっぱなしの後半戦でございました
ありがとうございました!
春も休暇を取って参戦したいと思います♪
走行距離409km
Posted at 2014/10/19 22:54:32 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記