3/1~3/2にかけて、
一泊二日で千葉~茨城に出かけてきました
いつも泊まりがけで旅行する際は
みんなでワイワイしていきますが…
平日にドライブしてると
一人旅してる方って結構見かけます(゜゜)
ちょうど日帰りだと
駆け足になりがちな銚子方面へ行きたいネタもあり、
天気予報も晴れ予報だったので試しに
一人で一泊ツーリング、行ってみました(^^♪
※一人旅故、写真が多い日記となります(^_^;)
天気予報通りの快晴に恵まれ、一路東へ…
アクアライン→金田ICと移動し、前回タイプMを撮影した場所へ♪
広角も使いこなせる人になりたいデスネ
夏ボでカメラを買うか悩み中(-_-;)
富士山も見えてました♪

GTS4の色(グレイッシュブルー)が一番綺麗に見える天気です(^^♪
曇りだとグレーとかガンメタにしか見えない不思議な色ナンデス(^_^;)

アクアラインを下から眺めた後は、
いすみ方面へ移動
休憩ポイントの
高滝ダムへ到着
マッ缶公園と言えば、二輪乗りの方々には有名な場所ですね(^^♪
昼食は
高滝ダム記念館の食堂
竣工が1990年、どこか
バブルの雰囲気が残る食堂でいただくのは…
ナポリタン(>_<)
もちもちの太麺と期待を裏切らないシンプルな味付けで大満足です(*^_^*)
落ち着いた雰囲気でゆっくりした後は近場にある
菩薩像を見学
こちらですが、車高が低い車や車幅の広い車は無理に現地まで行こうとせず、
集落の入口に車を止めさせてもらって徒歩で見学した方がいいと思います(^_^;)
旅の安全を祈願した後は再びいすみ方面へ

近くを通るのでついでに寄ろうと思ったこちらは休館日でした(-_-;)
金~月+祝日って二年前より営業日減ってるような?
次なる目的地は、
トンボの沼
農業用水の堰を自然観察用の沼として保護しているところです
今年はトンボの写真でも撮ろうかと思っているので、下見がてら休憩(^^♪
想像以上に広いところでした
ポッポの丘に寄れなくて良かったかも笑
落ち着いた雰囲気で大分ゆっくりしてしまいましたが、
外房線の大原あたりまでたどり着いた後は九十九里浜を右手に北上を開始
のどか(*^_^*)
日当たりのいいところでは梅が咲き始めてます
ノーマル車高の4駆なのであまり気を使わずに動き回れるのがいいですね

まさに
「オールラウンダー」
九十九里有料道路の一宮パーキングエリアで
アイス休憩(^u^)
ここからさらに北を目指します
~銚子編~ へつづく
Posted at 2016/03/08 21:46:09 | |
トラックバック(0) | 日記